盛岡に行ったら……
おはようございまする〜
昨日は冷たい雨…伺いました盛岡の方が暖かっかたりして〜
8人以下店舗専門 売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
これって、ブランディングできてますよね〜!
盛岡に行ったら「ぴょんぴょん舎」^_−☆
ご存知の方も多いかと………
言わずと知れた、盛岡冷麺を全国区にのし上げたお店でっす。
久方ぶりに、その盛岡駅前店にその冷麺を食べたさについつい行ってしまいました〜(爆笑)
エントランスの看板は重厚感あり〜のでこんな感じです。
入っていきなりに お花…これって従来の焼肉店を逸脱してますよね?!
洒落乙な吹き抜けの店内、もくもく&匂いが気になるコトも一切なし^_−☆
まるで、ホテルのラウンジを思い出させる感じです。
接客に来られた女性スタッフも笑顔もいい感じ〜
早々、冷麺セットの冷麺をビビン麺に変更出来ますか?は、あっさり却下されるも………
その冷麺セットとハーフサイズの石焼きビビンバを注文。
楽しみになって来ました〜!
ナムルも丁寧な味付け。
セットのお肉も到着…ガーサスの柔らかさは美味!
タレもシャイコフスキー
いよいよ、冷麺…ハサミを入れて頂き食べやすく〜
うーん、この味!
しばらくぶりに食ましたが、アッサリしているのに奥が深いお味。
麺と具材、キムチのバランスもグンバツ!
初見参の石焼きビビンバ(≧∇≦)
お味噌を入れて、思い切りかき混ぜる&かき混ぜる…
この類はお焦げが美味しいかだ…
香ばしさが美味!と、サイズ感がハーフと言うコトで食べ過ぎるコトもない。
やっぱり、総じて「来てよかった」と、思わせてくれる。
盛岡に行ったら「ぴょんぴょん舎」
これこそが、ブランディングでしょう〜!
お分かりになったら嬉しいでっす!
ただ単に「ぴょんぴょん舎」の宣伝ではございませんヨ〜(爆笑)
これって、最高のマーケティングのお話ですから〜!
実を申しますと、昨日、盛岡駅に着いた時から、絶対【ビョンビョン舎】に行こう〜と、決めておりました(爆笑)何故かと言うと、この広告が駅の降り口にあったからでっす!
追試。お土産の冷麺セットも購入…先ほどのスタッフが保冷剤も入れてくれました…ひょっとしてこれ、特別サービスだったかも…でっす!
何れにせよ、ありがたいっす!
特別…だったら関係者の皆さん、大目に見てあげて下さいまし〜^_−☆
又、今日は感動のあまり、朝から写真が多くなりましたね〜ごめんなさい〜
皆々様の今夜のメニューも決まったりして(爆笑)
こんなコンサルティング(モヒカン紳士)が気になられましたら、生駒俊介のオフィシャルサイトへ
↓
http://www.mohican.jp/
昨日お会いさせていただいた皆々様方とも、「ご縁」が続きます様に〜
うーん、ぴょんぴょん舎はシャイコフスキーざんす(^_−)−☆
感謝
8人以下店舗専門 売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介
コメント
コメント一覧 (1)
韓国の企業がラベルを張り替えただけで輸出している」(中国人商社社長)
昨年、韓国では中国産キムチからホルマリンが検出されたほか、
05年には寄生虫卵も検出されて大きな社会問題になった。
キムチを常食する韓国の人達も、「中国産も韓国産も信用していないので、自家製のキムチしか食べない」(ソウル特派員)