2014年08月

2014-08-23-21-48-29

前回二日間、公開→即・完売になったあの生駒俊介プレゼンツ 超実践『魔法の接客術』かんたんマーケティングセミナーを本日開催させていただきます!

おはようございまする〜
雨の朝となりました、横浜から〜

超実践『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介です。

うーん、あいにくの天気となりましたが…
本日、7月大好評でしたあの生駒俊介プレゼンツのセミナーイベントを開催させていただきます。
今回は、ちょっとした「隠れ家レストラン」のサロンルームを貸し切りのランチセミナーイベントとなります。

先ず、最新のマーケティングを私なりに解釈し、かんたんにまとめ私の言葉でお話しします。
で、その後、『魔法の接客術』をしっかり伝えさせていただきます^_−☆
テクニック的なは、明日から直ぐに使える実践的なコンテンツになります。
当然、テクニックばかりでなく「本質論」も織り混ぜながらお話しいたしますので、
より、理解度が増すと確信いたしております。

この『魔法の接客術』は、実はそのほとんどの業種に使える手法ですので、お聞きいただいた方は、ドンドン実践していただき「成果」をお出しいただきたい…と、考えます。
といいますのは、再現性の高さもこの『魔法の接客術』の特徴でもあるからです。

今、思いますと、前の会社経営してました時、スタッフ教育の最中に言われた一言が衝撃的で悩み&苦しんだ産物だったわけなんです。
その一言が………
「それって、社長だから売れるんですよね?!」
ハンマーで頭をぶん殴られた様な一言でした…
「そんなことないよ…」と言いつつ答えましたが、何も覚えていない状態でした。
実は、かなり悩みましたね!
私の経験からくるノウハウをどう言えれば、新入社員のスタッフにでも理解してもらえるのだろう………
で、考え編み出したのが『魔法の接客術』のルーツなんです。
今となっては、その一言がコンテンツのスタートだったとは笑えますが、その時は必死でした。
だから、再現性の高いコンテンツだと言えるわけです。



兎にも角にも、お越しいただきましたあなたには、私からの最大限の価値をご提供しますので、
シッカリお土産をお持ち帰りいただきたいですね!
そして、あなたのビジネスにご活用いただきたい…と考えマッスル^_−☆

本日開催させていただきます
超実践『魔法の接客術』かんたんマーケティングセミナーは満席御礼ですが、
ご興味のある方のために、決まりました事項の情報提供させていただきますので、お見逃しなく…

今回も、満席のになったにも関わらずお問い合わせいただきました方もおいでいただきました!
レストランの関係上、増席は難しくお断りさせていただいた次第です。
本当に申し訳なく思っておりまして…
次回、ヨロシクお願い申し上げたいと考えます。

本日のセミナーイベント、全力にてファイティングーさせていただきます^_−☆

うーん、超実践『魔法の接客術』は自画自賛のシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

超実践『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介


2014-08-28-11-27-23

東京・御茶ノ水にあるJAXA【宇宙開発研究機構】に行ってまいりました〜

おはようございまする〜
いよいよ寒くなって来ました?
横浜から〜

超実践『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介です。

先日もご報告しましたが、JAXA関連のある商品開発のコンサルタントを受注させていただきました〜
その仕事の一環で、御茶ノ水にございますJAXAに初めて伺って来ました。

「だいち2」と言う宇宙衛生の模型の撮影のためです〜

精巧に出来ているその模型を、奥の部屋からからにぎにぎしくもって来られ
2014-08-28-12-29-36

…撮影開始・・・
若干の緊張感の中、何枚も写真を撮ってまいりました。
2014-08-28-12-30-07

勇姿とも言えますだいち2のその姿は、物凄く研ぎ澄まされた感じで洗練されていてビックリしました。
2014-08-28-12-30-35

担当の方曰く「設計的に正しい物は美しいのです。」
2014-08-28-12-39-32

そうなんです!
細部にわたって本当に美しいのです!
そして、メチャクチャ奥深いその言葉に感銘を受けまくりました!


私は、正直、宇宙と言う分野にそんなにパッションがあるわけではございませんが、
それに携わる面々は、みんな宇宙好きで、目がランランとなってきます。
2014-08-28-12-22-08

鉄ちゃんと言われる鉄道好きの宇宙バージョンですね!(爆笑)


ところで、宇宙衛生の羽部分が何故青いか?ご存知ですか?………
2014-08-28-12-29-36

お恥ずかしい話、昨日、初めて知りました。
あれは、簡単に申しますと、「太陽光パネル」なんですよ!
太陽光をあの羽で受け、エネルギーにして衛生は飛んでいるのでっす^_−☆
なんてお話をお聞きしながら、お仕事してまいりました。
徐々に身が引き締まってまいりますよね!


それは、一本の電話から始まりました・・・
2014-08-28-12-48-33

アプリなんかを開発している六反(ろくたん)君(写真左)から
「ちょっと、お聞きしたいことがございまして………」
その相談に私なりに真摯にお答えすると、「一度お会いしてもう少し詳しくお聞きしたいのですが………」
「いいっすよ〜!」ってなもので、軽い気持ちでお役にたてるなら…のスタンスでお会いしました。
そんな大それた仕事に繋がる…なんて思いもせずに…
で、お話しする中で最終的に「是非、商品が出来上がるまでアドバイスをいただきたい!」と言っていただき、
話がまとまってまいりました。
スタートは、ただ単に、お役にたてるなら…のスタンスでした(爆笑)

まだ、ちょっとどんな商品か?お話し出来る段階ではないのですが……
また詳しいことは、またこのページにお書きしますが…


と言うことで、みんなワクワク&目がランランという感じで
そこには、まさしく「宇宙少年」がいっぱいいました^_−☆

うーん、JAXAはガーサス&シャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

超実践『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介




2014-08-27-21-07-34

昨晩は、テック系ブログメディアgori.meを運営する、通称ゴリ君とお寿司ミーティング(爆笑)でした〜

おはようございまする〜
まるで、秋の様な季節感の横浜から

超実践『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介です。


私の歳の約半分のゴリ君こと草刈君は、平たく言えばスーパーブロガーで
たまにあって情報交換をさせていただいておりまして…昨晩もご指導を仰ぎ、ありがたい存在で……以前もこのページで紹介させていただいております。

スーパーブロガーって…
彼の場合、月に1500000PVを叩き出すブロガーです。ただし、いわゆる怪しい情報商材系のナンチャラカンチャラではなく、めちゃくちゃ正統派です。

常に、ユーザーの利便性を考え、ページを作り込み、有益な情報を発信するか!
考えている男です。
特に、Apple系の情報では、彼の右に出るものはいないのかと…

本当は、ゴリ君なんて呼ぶのはおこがましい存在なんですが、年齢的な面を考慮してそう呼ばせていただいておりまする。

話していて、お互いシンクロする部分が多々あり、共感しまくりました(爆笑)
『そう、そう』
『そういうことなんですね〜』
成功しているブロガーと接客アドバイザー、ぜんぜん違う立場・仕事なのに、何故か共感〜?
そうなんです!
やはり、顧客の満足を視点に考えている方向性が一緒で驚きまくり^_−☆
2014-08-27-22-25-35

インパクトはここに置き、正に正統派だからこそ分かり合える部分があります!

彼のブログが愛されるのは、彼の言葉を借りて言うなら『先読み』が鋭いからでしょう!
接客も同じで、お客様の気持ちを考え『先読み』を出来る人間が選ばれるわけです。
そして、出来る人は、センスでそれをしているわけです。
が、論になっといない為、人に伝えることが難しいのですわ〜
対お客様には出来るのですが、往々にしてスタッフには伝えるのは下手だったりするのです。
何故か?そういった方はセンスで出来てしまうからなんですよね!

各言う、私も以前は、そうでした…苦笑い
スタッフから『それって…社長だから出来んですよね?!』
がーん!

ですから、それをコンテンツ化し、現在ではそれを人に伝えさせていただいているわけで…それは理解して頂ければ誰でも再現性のあることなんです。
私の場合、経験に基づいたコンテンツのつもりです。
ゴリ君も同じで、ブログを書き始めて6年経った今だから、人にも話すことが出来る…とのこと。
やはり、スーパーブロガーと接客アドバイザー、職業に違いはあれど経験値から体系ずけられた言葉にシンクロしてしまうのも無理はないのかも〜

私は私で『魔法の接客術』を皆々様にもっと知ってもらいたい・伝えたい…想いにかられるミーティングになりました〜

8月30日 の生駒俊介プレゼンツ『 魔法の接客術』&かんたんマーケティングセミナーでは、お越しいただけます皆さんに
尖ったお話しが出来ます様にファイティング〜させていただきます!

うーん、スーパーブロガーゴリ君はシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

以前のページ

感謝

超実践『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介





昨日に引き続きまして…横浜・みなとみらいの24/7ですが………

おはようございまする〜
ちょっと鬱陶しい天候ですね!
体調管理、お気をつけください〜

超実践『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介


昨日に引き続きまして、ママ会御用達(爆笑)の24/7と言うお店なんですが…
昨日もご紹介させていただきましたが、ドリンクがバイキング形式の飲み放題なんです。
なんか、マシーンがあるわけでもなくいわゆる「ピッチャー」にいろんな飲み物が入って置いてありまして〜

ホットコーヒーはシングルコーヒーと言う代物で、単一の豆を使ったコーヒーで簡単な話ブレンドされていないコーヒーを飲ませてくれます。これだけは、よく見る簡易的なコーヒーマシンでしたね。
2014-08-25-14-27-55

ジュース類なら、オレンジ、アップルビネガー、アセロラジャスミン、グレープフルーツ、紅茶ならアールグレイや野いちごハーブティに
ダージリン、そしてアイスコーヒー。
ホットの紅茶のバリエーションもアールグレイにセイロンとか6種類のティバッグが用意されてました。
と、スパークリングウォーターまであってビックリでっす!

当然、飲み放題ですので何度でもついでいただけます(爆笑)

ドリンクを背にして、パンのコーナーも充実^_−☆
石窯パンにクロワッサン、ライ麦パン、デニッシュ。
パンオショコラ、アップルパイなどデザートパンも取り放題の食べ放題!

こうなると、ジックリ根を生やしてしまうママ達が多いのもうなずけマッスル^_−☆
いい情報は、その周辺に飛び火しますのて、人が人を呼ぶパターンにハマるのです。これぞ、クチコミマーケティング!

でも、これだけ長居されてもやっていけるの〜?

実はこれでもこのお店がやっていけるのがこのドリンクコーナーに見え隠れしてるんですね!

先ず最初にテーブルにつきますとホール担当がナイフやフォークに入ったボックスを持って来がてら「当店のご利用はございますか?」と、尋ねられます。
知っている風でしたら、食事のオーダーを後に取りに来てくれます。
食事をオーダーすれば、ドリンクとパンのバイキングが付いてくるのですが………
テーブルには「お水」も運ばれて来ません………
先ほど、書き忘れましたがドリンクコーナーに「お水」も置いてあるわけです。

つまり、ホール担当の仕事を極力セーブさせているのでっす!
オーダーを取り、キッチンにオーダーをながして、料理の出来上がりを運ぶ。
と、お客様が帰った後のテーブルの片付けなんです。
つまり、煩わしいお水を入れてまわることや、レストラン的に言えば、パンのサービスなど一切しなくて良いのです。
作業上の人件費の効率化を考えた結果なのだ…と感じました。
実は、飲食店において、お水を運ぶ人件費ってバカにならないのです…
以前、私の知り合いの飲食店経営者からお聞きしましたが、アルバイトが一往復すると人件費が100円なんだと…と、教えてくれました。
こと、このお店は鰻の寝床さながらテラスサイドに長く伸びるお店ですので、100円では済まされないのかもしれませんね!

ただし、ホール担当の女性陣は皆、笑顔が出来ていてなんとなく楽しげな表情なのも印象的でした^_−☆
笑顔に勝るものなしでっす!

2014-08-25-14-31-14


本日のガーサス☆ポイントは、そのドリンクバーとパンの食べ放題でっすね(爆笑)

うーん、横浜・みなとみらいのママ会御用達のカフェ24/7はシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

超実践『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介




みなとみらいの噂のカフェに行ってまいりましたー

おはようございまする〜
ちょっと曇り気味で涼しい横浜から…

超実践『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介


本日のイケ店チェックは、横浜・みなとみらいからー

みなとみらい、atレストランエリアの3階にある「24/7」^_−☆
これで、トゥエンティーセブン と、読むのですが………「意味は24時間、何時でも」と言う意味でっす。

2014-08-25-13-11-45


白基調の店内の入り口には、コーヒーの木がありなんとなくオーガニックな雰囲気。
ランチメニューは980円〜で、5種類+日替わりランチ。
どれも、パンの食べ放題とドリンバーもセットされていて、店内もゆっくり出来そうでリーズナブル!
細長い店内の手前の席は、男性連れやカップルそれに女子ランチ会風の方で混んでいました………
で、奥に進むに連れて子供連れが目立ってきます。

食しましたのは、赤いパスタランチ(爆笑)
2014-08-25-13-25-55

辛いのか?と思いつつトマトベースのパスタは、マイルドなお味で手打ち麺でまずまずのシャイコフスキー!

何故にこのお店に行ったかと申しますと、「マーケティングが凄い」と聞きつけたからなんです。
で、どこが?
実はこのお店、ママ会御用達のレストランなんです〜(爆笑)
店内には、カート族(ベビカーでやってくるママ達)もちらほらなんですが………
その奥に秘密がございました!
そう、この写真の奥左側なんですが^_−☆
2014-08-25-14-29-20


それが、本日の ガーサス☆ポイント
ナント、小上がり風のスペースがあり、そこではマッタリ空間がございまして…
エッ?!
そうです、靴を脱いで上がる席?がございまして〜

ベッドくらいの高さのスペースに生成りの布が敷かれてありまして、そこにハイハイするくらいまでの赤ちゃん連れの
ママ達が寄ってマッタリ食事やお茶を楽しんでいるのです〜
ちなみに、布の上にはテーブルはなく、円形の大きめのお盆があるだけです。^_−☆
お分かりになりますか?
この空間は自宅さながらなんですわ〜
自宅のリビング(小さな赤ちゃんなのでテーブルではないのでっす)で、お友達と過ごしている…と言った感じなわけです。
それが、カフェの光景とは思えなくのがビックリですわ!

でも、これってガーサスなマーケティングで、
ママ会ってそのお店にとっては結構迷惑だったりしますよね?!
他のお客様の建前もあるし、ぺちゃくちゃうるさいし、長居はするし、子供は泣くし…
でも、そんなお客様を集めたら…
そう、そんなお客様が気軽に過ごせるスペースをお店側が提案したら〜
ママ会をしたいママ達にとって、めちゃくちゃ好都合なお店になるのですよね?!
特に、そう言ったお客様を店内奥に集めたら…
周りがそう言ったお客様ばかりだけに、気を遣うこともないわけで…

いや〜、需要と供給のバランスがとれていて、
ママ会✖️カフェ=ママ会御用達カフェ
で、マーケティング的に新しいカテゴリーが生まれるわけですね〜
でも、もう一度もうしますが、手前の席には男性客やカップル女子ランチ会の面々も普通に食事されているのが
このお店の特徴でもあるのです〜
細長い、鰻の寝床を逆手にとったスペース配分もガーサスでっす!
明日もこのカフェについて…
肝をお話しまする〜^_−☆

うーん、24/7はシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

超実践『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介

↑このページのトップヘ