2014年11月

2014-11-23-19-11-40

私的なコトですが………娘はこんな成長を遂げました〜(^_−)−☆

おはようございまする〜
今日も秋晴れ、いいお天気の横浜から

8人以下店舗専門 売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

昨日、Facebookに親子写真も載せさせていただきましたが…
2014-11-23-09-44-19

今日は愛娘のプリンちゃんの始めてのバースデーでっす。
一歳になりました。

プリンは、平成25年11月24日20:42に生まれました〜
この歳にして始めて子供を持つこと…
それまでDNAを残すコトなど考えてもみない生き方をしてましたが………

私は両親を数年前に亡くしてまして、その両親のお墓を横浜に建てました。
理由は、すぐにお参りに行きたかったからです。
建ててから…毎月「お墓参り」行き、感謝とその月の報告をしております。
子供を持つ前…実はそのお墓のコトを将来どうしようか?…迷っていたのです。
そうですよね?!
昨年、結婚する前までは「生駒」という姓を名乗っていたのは私だけですから^_−☆

それが、一変…
一人生活から、今では三人家族になったわけですから〜(爆笑)人生って不思議ですね〜!

プリンは最近ものすごくいたずらになってきて、日増しに知恵も着き、「ドコジョン」とあだ名されるくらい意思の強い女の子に
なってきました。
でも、めちゃくちゃ可愛く、ニコってされるとメロメロなってしまいます^_−☆
2014-11-23-19-58-56

日々、成長を感じる日々です。

そういう私も、「その子供に育てられているんだ」と、実感するコトもしばしば…
身体や精神を壊し、前職を一度「休憩宣言」しました。
子供が生まれるというコトがなければ、恐らく、今頃まだまだくすぶっていたろうに思います。
人生に仮定法は用いたくはないのですが、それほど病んでいたのも事実。
そこから、再度エンジンをかけ現在に至る原動力はプリンの存在そのものです!
「この子に、少ししたら、うちのお父さんはカッコイイ…
もう少し大きくなった時、お父さんはただのモヒカンでなく、その生き様はチョットカッコイイ…
そして、このお父さんでよかった…」と、言って欲しくて、それをエネルギーにして現在の私があると言っても
過言ではありません!
だから、私は日々勉強し、クライアントのために注力出来るのです!

ご理解いただければ、嬉しいです。

12月3日にご依頼頂きました「商工会のセミナー」には50名のリスナーにお集まりいただけるとのコト…
全力で挑みたいと考えております!

来年に向けての「コラボ・プロジェクト」も動き出しました〜!
又、アイディアを一つ一つ実現化させていきたい…と^_−☆
そう考えますと明日からの10日間が、勝負所になりそうでっす!
どこまででも挑戦したい!

私のビジネスを知りたい方は、私のオフィシャルサイトがございますので…アクセスしてやって下さい!
www.mohican.jp/

諸々ございますが、本日はプリンの誕生日を満喫しマッスル^_−☆

うーん、ハッピーバースデーはシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

8人以下店舗専門 売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介







2014-11-17-14-41-12

『魔法の接客術』の本質のキーワードは五つのKと+1Kで表せます
が………

おはようございまする〜
今日も秋晴れ&いいお天気の横浜から

8人以下店舗専門 売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

その五つのKとは、
価値観
感情
コト売り
関係性
感謝
ですが、これを超える一つのキーワードが存在します!

そのアディショナルの1Kが「感動接客」です!
少し前にもおかきしましたが…
お客様の期待をいい意味で超える接客のことです。

どうすれば、感動接客ができる様になるか?
そのコツはただ一つ………
目の前のお客様が「何をすれば」喜んでくださるのか?!
これをまさに真剣に考え、それを行動に移すしかないのです。
何かを欲するわけでなく、愚直にお客様を見つめる…
そこからしかヒントを得ることが出来ないのでっす!

お客様により、価値観が違い、感情の動くポイントも違う…
関係性の構築を念頭にストーリー性を語る…
そして、お客様やその全てに感謝する。

そうすれば……
感動接客に繋がるのです^_−☆

感動の定義は、感情が動くということで、大きなコトをする必要はないのです〜
小さくとも、目の前のお客様を見つめるコトから始まるのが「感動接客」です!
私のコンテンツだと、「熱烈恋人宣言」がコレに当てはまります。

先日、沖縄に行く時のANA便のCAさんがコレに当てはまる行動をしてくれました…
http://mohican.blog.jp/archives/16300207.html

『感動接客』
チャレンジしてみて下さい!

話は変わりますが…
私が月に一回ペースで開催しております
『魔法の接客術』&かんたんマーケティングセミナーイベントですが…
来月の12月5日分、本日告知させていただきましたが…
お陰様で満席を頂戴いたしました〜
本当にありがとうございます。
リスナーの方の何かのヒントになるものを必ずや提供させていただきますね〜!
ファイティンぐ〜させていただきます。

うーん、感動接客はシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

8人以下店舗専門 『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介


2014-11-15-17-12-01

『魔法の接客術』のキーワードは5+1の「K」ですが、今日はその五つ目ですね〜!

おはようございまする〜
今日はいいお天気になりそうな…横浜から

8人以下店舗専門 売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

価値観
感情
コト売り
関係性

の続きとして………「K」は、
『感謝』っすね。

先日、たまたまテレビを見てましたら、外国人の1番好きな日本語が「ありがとう」だそうです。
何故だか言うと、感謝の気持ちが込めやすい言葉だから…だそうです!
私は、「こんにちは」だろうと思って見てたんですが、ものの見事にハズレました…汗…

実は、私は、してもらった行為に対して出来るだけ「ありがとう」を言う様に意識的にしてます。
当然ですよね?!
何かしてもらったら「ありがとう」…
でも、よくよく見ているとその一言を発しない(当たり前化している)方って多くないですか?!
あなたはいかがでしょうか?

では、あなたは「ありがとう」って言われたいですか?
言われたくない方はさておいて、言われたいな〜って感じる方は今日から意識的に「ありがとう」って言いましょう〜!
どんなタイミングでもいいのです。
もし、いい忘れていたとしたら…
「そうそう、いい忘れていたのですが、先日の…」と切り出し、感謝の気持ちを伝える。
そうすると、不思議なことが起こるはずですから…

私は「感謝し、感謝される」コトって理想だと考えます。

へ〜、そんなの当たり前…って思う方ならもっと「ありがとう」って言っていただきたいです!
ましてや、その相手がお客様だとしたら………
商売をされていると、お客様って1番大切な存在ですよね?
だとしたら、その気持ちがお客様にしっかり届く様に伝えましょう〜!
そうです…しっかりと…
しっかり伝え様とすると、「笑顔」になるはずです!
眉間にしわを寄せて「感謝」っておかしいですよね〜(^ν^)
(以前に知り合いがセミナー中に、怖い顔をして 笑顔 が大切なんです!と壇上で言っていたコトを思い出しました(爆笑))
「笑顔」は何ものにも勝る表情なんですから…

もう一度申します。
「感謝し、感謝される」って素晴らしいコトです^_−☆
どんどん、感謝しましょう〜!
そして、その気持ちをしっかり伝えましょう〜!

今日もこんな男のブログを読んで下さり、ありがとうございます!(しっかり)

明日は、+1Kをお話させていただきます。

うーん、感謝・ありがとう ってシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

8人以下店舗専門 売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介





2014-11-17-14-12-10

このシリーズもクライマックス近しの4講めですね!

おはようございまする〜
日増しに寒くなり、冬の足音が聞こえてきました〜横浜から

8人以下店舗専門 売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

今日は、お布団から出たくなかったっすね〜
と言いつつ、本題へ………

これまで『魔法の接客術』の本質について重要な3キーワードをお話させていただきましたが…
①価値観
②感情
③コト売り
でしたが、その④は、ズバリ
「関係性」でっす!

あなたが、お店を選ぶ時に知っている人がやっているお店と全く知らないお店…仮にその人とあなたの関係性が良好であれば、
どちらに行きますか?
と言うより、どちらに行ってあげようと考えますか?
やっぱり、知っている人がやっているお店ですよね?!

飲食店であれば、近頃、有る程度美味しいのは当たり前^_−☆
そんな中で、しっかり関係性を構築する努力をしたお店とそうでないお店…
結果は歴然ですよね?!

以前にブログにもお書きしましたが…
久しぶりに「餃子の王将・横浜金沢八景店」に伺った時、店長さんがワザワザカウンターから出て来られ私に一言!
「おめでとうございます〜」って…ちょっと前に赤ちゃんを連れて行ったことをスタッフから聞きつけての言葉!
これって、凄いコトだと思いませんか?
でも、努力や気遣いも賜物ですよね〜!

関係性を構築するにあたって、一つ実践的なヒントを言わせていただきますと、「ファーストクエスチョン」っすね〜!
そのココロは、相手に「YES・NO 」以外の答えをしてもらう様に質問すると言う手法です。
そうするとどうなるか…?
興味ある方は、やってみて下さい〜!
ちょっと、頭をひねってもらえば分かるはずですから。

と、「関係性の構築」って、私のコンテンツ的に言いますと、『合コンゲット 5つのメソッド』で紹介してます。
これは、何か…と、申しますと、合コンでお目当ての人に自分を気に入ってもらうということを想定し、
どう考え、どうすればゲットしてもらえるか ………と、言った具合なんです…
これこそ「関係性」を意識しなければゲットしてもらえないわけですから〜(爆笑)
そんなコツをご紹介させていただくというコンテンツなんですね^_−☆

ってなことで、「関係性」メチャクチャ大切ですから〜
これを念頭に接客出来ると、結果がでますよね!やっぱり
明日は、『魔法の接客術』の本質…キーワード5Kのラストワードをご紹介させていただきます。


うーん、「関係性の構築」って、ちょっと難しいですが、出来ればシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

8人以下店舗専門 売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介




2014-11-05-10-54-34

昨日、一昨日と『魔法の接客術』の本質の2ポイントについて書かせていただきました〜
本日はその3段!

一昨日
http://livedoor.blogimg.jp/mohican_shun/imgs/9/6/96b2f5a5.jpg
昨日
http://livedoor.blogimg.jp/mohican_shun/imgs/f/8/f85eda05.jpg

おはようございまする〜
今日もキリッと寒くなりました、横浜から

8人以下店舗専門 売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

『魔法の接客術』の本質の三つ目は
「コトを売る」と言うことです。
では、普通はどうかと言うと、商品やサービスそのものを売ろう&売ろうとしています!

その差は何か?と言うと「ストーリー性」があるか?どうか?ですね!
ストーリーには2つの視点があります。

その一つは買い手側のストーリーでっす。
商品をお勧めする場合の決まり文句は、「お安いですよ…お買得ですよ…お似合いですよ…いい商品ですよ…」
がお決まりのパターンです。
それって、そのほとんどにストーリー性なんて感じませんよね?!
では、どう考えるか………
「コト売り」とは、お客様がその商品をお買い求めた先にどんなあなたが見えるか…を語ります。
例えば、可愛いお花を買っていただくとしましょう〜
「部屋にお花を飾ると癒されますよー」これは、普通レベル。
「このお花をご覧になりながら、午後の合間にお茶してみて下さい〜!きっと気持ちがホッとされますよ〜!茶葉はアールグレイで
ミルクティーにされたらいかがですか?」
いかがでしょう?
どちらにストーリー性を感じますか?
恐らく、後者ですよね?!
その時に先日お話した「イメージ」も大切ですが………
http://mohican.blog.jp/archives/16763325.html


もう一つは、売り手のストーリーでっす。
例えば………生産者がこの新色の花の品種改良するのにどれだけ苦労をしたか…とか、
当ショップはどういう想いでお花屋さんをスタートさせたか…とか
売り手を単なる「花屋」ではない的なストーリーを情報として発信するのです!
往々にして、ショップ名に反映されたりしますよね?!^_−☆

私は展開していたオリジナルジュエリーブランド名は「ディア・エム (Dear M)」と言いました。
それは、私が独立しようと決めたきっかけにさかのぼります。
1997年母に病気が見付かります。
リンパの悪性腫瘍…
病床の母を大阪の病院に見舞った時、帰り際に
「俊ちゃんは商人の血が流れているから、勤め人もいいけど商売してもやっていける…と、私は思うけどな〜」
この言葉がきっかけになり、私は3年後独立・起業しました。
2000年7月4日 設立 母の最後が近いことを考え、母への想いを残したく Dear Mother の意味で「ディア・エム」としました。
2000年11月6日母 死去…
当ブランドのジュエリーの代表的デザインには、その気持ちを表す♡のマーキングが何処かに隠れていますよ!
ほら、リングの内側に…♡が…

こんな語りをして、ブランド紹介から商品に移行してました〜

いかがですか?
ストーリー性ありますよね?!
これが、売り手のストーリーの一例です。

『魔法の接客術』の本質の三つ目は「コト売り」です。
明日は四つ目…必ずお読み下さいね〜!


うーん、こと売りにはチャプターが二つ存在し、シャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

8人以下店舗専門 売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介

↑このページのトップヘ