
あなたはどう感じますか?
この「言葉」…
おはようございまする〜
2月も今日で終わりっすね〜(^ν^)
8人以下店舗専門 売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
これ、【マイナビ】のキャッチャーなんですけど…

「やるしかないから、やるしかない」・・・
ちょっと、考えさせられる 言葉っすよね〜☆〜(ゝ。∂)
仕事の全てが、本当はそうなのかもしれないのは、ある意味事実…
でも、 モチベーションを上げるのに、やるしかないからでは、
かなり しんどさが残る感じですよね〜…
いい意味での 使命感も感じられますが、惰性感も感じてしまうのは、私だけなのでしょうかー?
私は、サラリーマンを16年経験しました(^ν^)
その後、起業独立…13年会社を経営し、現在コンサルティングや講演を中心に活動させていただいております。
僕の仕事へのスタンスは、小学校時代にさかのぼります………
ある日、学校の帰りがけに偶然 新聞配達をしている方を見つけます…
「あっ、カッコイイ〜!」と思った僕はその夜父親に「新聞配達をしたい…」と、許しを得ます。
商社勤めだった父親はめちゃくちゃ厳しい男でした。
その時、父が小学4年生の僕に教えたのが「対価」という言葉の意味でした!
紙に父は『対価』と書きながら、お金を貰うと言うことの尊さを諭しました!
そして、対価の奥の言葉は『責任』なんだ…とも言い放ちたのでした!
それ以降、《僕は働くと言うことは対価にこだわらなければならないのだ》と、理解し今までやってきました。
現在の活動においても…
例えばセミナー
例えば講演
例えばコンサルティング
全て対価にこだわっています
だから、やるしかない…とは
考えていない。
《自分のやるべき》が最大の課題なのです。
そして、その言葉の奥には、責任が当たり前についてまわるのだ!
と、理解してます。
そんな生駒俊介の自主イベント
生駒俊介プレゼンツ『魔法の接客術』&かんたんマーケティングセミナーイベントは、3月18日の開催でっす!
で、明日の日曜日にfacebookのイベントページに告知・公開させていただきます
対価にこだわったイベントで、お陰様で毎回・満員御礼でっす〜^_−☆
是非是非、一度生駒俊介のエネルギー値を体感してみていただきたい!
と、考えます。
あなたの参加をお待ちしております!
生駒俊介オフィシャルサイトはこちら
↓
うーん、働くということはシャイコフスキーざんす(^_−)−☆
感謝
8人以下店舗専門 売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介