
この日に、こんな写真をトップにさせていただきました〜^_−☆
おはようございまする〜
京都からのメッセージですが…^_−☆
8人以下店舗専門 売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
今日で平成26年度末になりますね〜!
あなたは、どんな成果のある一年でしたか?
満足出来る一年でしたか?
実を言いますと……
私は正に試行錯誤の一年でした!
ただ、言えますのはこの歳になっても
まだまだ成長したいと考えます
いや、
成長しなければいけない…
と考える日々です!
めちゃくちゃ自分に投資し、インプットさせていただきましたけど…
今、考えるのは…
全て『ソルーション』で、あるということ。
いわゆる『問題解決』が、全てなのだ!
と、いうことに気づきました!
生きている限り、人間は常に問題にぶつかるはず…
それは、オフィシャルであってもプライベートであったとしても…
その時の問題解決力が人間力の全てかもしれない…と気づいたわけでっす^_−☆
そのために、先ず自分を知ることが必要だったのです。
あなたは、自分を知ってますか?
私は、昨年、あることがキッカケで自分に向き合うことが出来ました〜
そうしたら、変わったんですねー!
私の場合…一つのことを思い出しました
多分、4歳、5歳の頃……
父親によく聞かれた質問を思い出しました。
『俊介、パバとママどちらが好きか?』
父親からよく聞かれました…
その時、聞かれる度に応えに困りました〜!
本当はママなのに、それは言えない感覚
…今でもその感覚…覚えているわけで〜f^_^;
自分史を考えると、色んな山と谷が
わかるわけなんです。
そこで、何がわかるか?
それは価値観です。
自分の価値観の軌跡がどこにあるか?
がわかると、人への対応が全然違ってきます!
これ、事実です。
で、経営にも影響するかも です。
(コンサルタントでも肝になってますが…)
ひょっとして、今よりちょっと新しい自分をみつめることが、自分の成長につながっているっているのかもしれない…
なんて感じる日々ですねー
うーん、自分史作りはママシャイコフスキーざんす(^_−)−☆
感謝
8人以下店舗専門 売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介