2015年07月


とにかく、チキンラーメンが食べたい!

おはようございまする〜
昨夜は、高校の東京同窓会でした^_−☆

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


何が何でも、それが食べたい日ってないですか?
ありますよね〜!

それが昨夜やってきました!
チキンラーメン(*^^*)

笑えますが…誰でもが経験することかと…
チキンラーメンでなくとも…

例えば…
朝、出掛ける際に無性にカレーを欲する日…
で、それを周りの人に言って、お昼にカレーを食べに行く。
その時のカレーって期待をはずしませんよね〜?!(爆笑)

それがお約束って言うことですね〜!
ルパン三世ですわ〜

ここで、定義をはっきりさせましょう〜

期待値に達することが満足なんです!

美味しいカレーを食べたい時に、それなりのカレーを食することが、それにあたります。

満足…

食べたい時に食べたいものを食するって
正に満足ですよね〜(^。^)

それが、期待値より超えていたら…感動
になるわけです!

感動ってことの意味は、私のセミナーで話させていただいておりますが…昨晩も色んな意味で感動致しました〜!


それにしても、何年かぶりのチキンラーメン!(◎_◎;)
卵をおとすと、感動に値する味でしたね〜!
ちょっと、卵が崩れましたが…お愛嬌でお許し下さい!汗…

それにしても、
ガーサス、40年以上守られてきた味ですね〜!
しかも…国産チキン100%の鶏ガラスープ
変わらぬ味に感動致しました〜!

うーん、チキンラーメンはシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介


有限会社  エフ・エイ
取締役社長 
オフィシャルサイト:http://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ研修




昨日もお書きした、お花屋さん^_−☆

おはようございまする〜
昨日は、曇りで少しましでしたね…

8人以上店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

花屋四季さん
横浜・保土ヶ谷の高台にあるお花屋さんですが…

一昨日、久しぶりに伺って向日葵の花束を作ってもらったのですが…
(昨日のBlog、ご覧下さい!)

店内見渡すと、基本は変わっていないのですが…ところどころ変わっていたりして〜

一つは、昨日お書きしましたドリンクサービスですね〜(^。^)


と、気がついたのが、コレ‼︎
グリーンコーナーの看板に釘付け!

ええええっ?!
観葉植物で、90日間保証!

これって凄くないですか?
観葉植物…
いくら丈夫でも、下手したら枯れてしまうでしょうに〜
植物でしょう?!
誰しも枯らしたくはないですが…状況によれば枯れてしまうものかと…

普通やらないですよね〜!
こんな保証…?!

繁盛店は攻めまくりですよね〜!
発想が新鮮でっす〜!

こんなサービスを打ち出したら、益々差が広がりますよね〜!
繁盛店とそうでないお店の…  

  
だから、ここに気付いたのですよね!
『…は…なければならない!』ではダメだってごとに…
お花屋さんはグリーンについて保証してはならない…
誰が決めたんですか?!
それを逆手にとってやることが、尖るサービスになります。

この看板を見て、お客様が安心感を持ったとしたら…
それが、購買動機に繋がったとしたら
正解ですよね〜!

恐らく、ほかのお花屋さんではしない・できないでしょう^_−☆

繁盛店は、だから、やるのです!
他店がやらないことをやる!
発想を変える〜!


因みに…
私が、只今、取り組んでいる案件…さるホテルの接客研修なんですが…スタッフ30名を二班に分けて魂の研修をさせていただいておりますが…
そこで課題を出して提出していただいております。 

その添削に、約二日掛かってます〜f^_^;
30名分、詳細なコメントを赤ペンで書かせていただきました。
その方の背景や考え、そしてこれからを感じとろうとして…

はっきり言いますが…誰がそこまでしますか?
恐らく誰もしないでしょう

だから…私はやるのです!

普通の接客コンサルと言われる方がしないこと・できないことをする。

何故か?と言うと…

そこに私の価値があるからです!

唯一無二の接客コンサルタント…それを確固たるものにするために〜!
それをクライアントさんと私の間で共有してゆくのです^_−☆

『…は…なければならない』は、往々にしてコチラの都合であることが、多いのです。

うーん、花屋四季さんはシャイコフスキーさんす(^_−)−☆

感謝

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介

有限会社  エフ・エイ
取締役社長 
オフィシャルサイト:http://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323

接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ研修



昨日、結婚2周年をむかえました〜^_−☆

おはようございまする〜
いつの間、35度に慣れたんだろう…汗…

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


夏と言えば、向日葵ですが…

と、いうことで、奥さんに向日葵の花束をプレゼント^_−☆

なぜ、向日葵かといいますと…
2年前の結婚式のテーマフラワーが向日葵だったのでっす〜!

で、20本の向日葵を花束にしていただきプレゼント^_−☆

どこで作っていただこうかな〜なんて考えてましたら…
アッと思いついたのが…以前住んでいたマンションにほど近い花屋四季さんを思い出しました。
前は、花と言えば花屋四季さんで買っていた横浜・保土ヶ谷の高台にある大きな店舗でっす〜。

久しぶりに行ってみると…
お馴染みの店長さんやスタッフの方がおいでになり『久しぶりですね〜』なんてお声掛けいただきました!(爆笑)

で、向日葵20本をオーダーし店長さんにお願いし、花束にしていただきました〜

で、店内を見渡してみると…前にはなかったこんなサービス!(◎_◎;)

なんとドリンクサービス
(^。^)


『コーヒーとハーブティー…ご自由にどうぞ〜』ってなってました〜!
レモングラスのハーブティーで、花束が出来上がるまで待たせていただきました^_−☆

わかりました!

実は、この花屋四季さん…めちゃくちゃ繁盛店でして…
休みの日などは、お勘定待ちで列をなします。
花束とか合間に入ると、結構、結構待たされたりしたことを思い出しました。

ガーサスの顧客サービス(-_^)

ちょっとしたサービスですが…どうでしょう?!まず、お花屋さんでは見かけないサービスですよね〜!

そうです!
その業界に囚われないサービスが今、求められているのですね!

先日もお書きしましたが…
『…は…あるべき』と、囚われていると、選ばれない時代に来ているのです!

顧客サービスをしたければ、顧客に目をむけるしかないわけで…

サービスをすることに言い訳ばかりしていると、ありきたりのサービス?になってしまうのでっす〜f^_^;

正直、ありきたりのサービスではお客様の満足を提供出来ないのです!

お花屋さんでドリンクサービス』

こういうの…大好きでっす〜!


で、出来上がりました、向日葵の花束が

奥さんもめちゃくちゃ喜んでくれました
〜^_−☆

因みにメッセージカードには…
なんて書きました^_−☆

花屋四季さん、この度も(爆笑)ありがとうございます!
お陰様で、仲良く暮らしてます…
又、お伺いさせていただきますね〜
感謝申し上げます。

うーん、花束を奥さんにおくることはシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介


有限会社  エフ・エイ
取締役社長 
オフィシャルサイト:http://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323

接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ研修

コンサルティング前に頭の整理に立ち寄るとしたら…

おはようございまする〜
昨日は、スーツ…溶けました〜〜

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介です。

その日は、茨城は守谷のスタバにて…
紅茶ベースのマンゴーフラペチーノと卵のサンドイッチをいただきました〜
最近のスタバは、フードのレベルも上がっているので、嬉しい。

それを運ぶ際に…
『お気をつけて、お持ちください〜』と
笑顔付きで言われました。

なんだか、嬉しい
 
たった一言、しかも笑顔付きで言ってもらうと、ホッとする^_−☆

一言言えるか?どうかで、かなり違うのである。


で、考えてみた!
どうして、スタバには感じのいいスタッフが集まるのか?

感じのいい…感じがよくなれ!
って命令したところで、人の心や行動は変えられない。
命令ではない。


ご存知ですか?

スタバの場合…
それなりの訓練を受けなければ、店頭に立つことができないってことを〜!(◎_◎;)
つまり、必然的に接客レベルをキープしているのです^_−☆

ただ、それだけではない!
様な気がしてきました。

で、一つの結論が出ました!

彼女たちは、教えられる以前に…
それをしたい人が集まったのだ。

つまり、あの接客が出来る人ではなく、したい人が集まっているから、接客のクオリティキープが出来る。

人は強制してもなかなか変われない!
を持った瞬間に変われたりするのだ。

あの笑顔、接客はスキルではない…
なのた。

あんな素敵なスタッフになりたい
お客様にサービスしたい
あんな笑顔で接客したい
こんなお店のスタッフになりたい

スタバで働きたい

だから…
私はひきつけられるのであろう!

うーん、やっぱりスタバってシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介


有限会社  エフ・エイ
取締役社長 
オフィシャルサイト:http://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ研修


   
白メガネ社労士…と言う生き方^_−☆

おはようございまする〜
毎日、溶けますよね…f^_^;

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


一昨日のこのBlogでも、『埋もれないために何かなさってますか〜?』
一昨日のBlogはこちら
               ↓↓↓
と、お書きしましたが…

ある勉強会で知り合い、お互い横浜と言うことで仲良くしている久保田慎平君が当家に遊びに来てくれました!


白メガネ社労士 

彼のニックネームがそれです! 

始めてあった時、
『どうして、白メガネなの?』
『これが、目立つて思って…』照れ笑。
『あっ、それわかるかも…』と、モヒカン紳士^_−☆

って、感じで仲良くなり、昨日、モヒカン紳士宅訪問となりました〜(爆笑)

白メガネ社労士 

恐らく社労士の世界も閉鎖的だろ〜と、考えますが…白メガネを貫いている点が素晴らしい! 

『…は…だとあるべき』と、言うのはそもそも本人の思い込みであることも多いかもしれませんね〜(*^^*)!
むろん、大前提に相手が極端に不快に感じることはNGですよね〜!

その不快感と興味喚起の線引きが、確かに難しいのですが…エッジがきいた方がインパクトなわけで、それをする勇気
をなかなか人が持てない…
特に『士業の先生』が、それが下手である! 
いや、そういうのが下手だから『士業の先生』なのかもしれない。

型にはまる 

同業者に何か言われたくない意識 
そんな気持ちが多いのかもしれない…とも考えましたf^_^;
目立つことを良しとしない風潮 
そもそも、誰にお金をいただいているか…わかっていない。
お客様がわかっていないのなら、そりゃあ無理だわーf^_^; 
コンテンツ(仕事)さえキチッと出来れば良い 
毎年士業の先生は増え続け、残念ながらクライアント先は減っていっているのが事実かも…f^_^; 
web集客をすれば大丈夫か?
仮に集客出来たところで、目の前の見込み客をゲット出来なければ意味がないことに気がついていない…つまり集客しても売れない…の前にweb集客って実はめちゃくちゃ難しいf^_^;


なら、どうすれば… 

まず、覚えてもらえる存在になることが早道だ…と、私は考えます。 
もちろん、私のクライアントさんには、そんなところもお教えしておりますが…(-_^)


その業界に囚われることなく行動する 

これが、ひょっとしたら一つのですターニングポイントなのかもしれませんね〜

と、後は信念・魂ってることだと私は信じています。 

信念は持ってます!
それを的確に情報発信し、目の前のクライアントさんに全力を尽くしてますか?
仮に、そんな時にあなたが人に伝えてもらいやすい特徴があるなら素晴らしい!
例えば、シンプル…難しいのは伝わらない
例えば、ギャップ…人はギャップに惹かれることが多いのも事実かも…
そして、やっぱりその方にしか持っていないを表現するべきです!
そうですです!


私? 

きょうも午後から、クライアントさんである某有名企業で、スタッフ接客研修させていただきます。 
もちろん、モヒカンヘアーにダイヤモンドのピアス、銀座英國屋さんで作ってもらっているフルオーダーのスーツ、masaru okuyamaのオーダーシューズ、文次郎のハットの出で立ちにて参上し、魂をぶつけてきます!

何故、そこまでするのか?

やり始めたら、とことんやる! 
私にとって中途半端は、敵なんです!
あくまでも、私にとってですが…!
中途半端な魂は、存在しませんから!


8月1日からの『魂の講師養成スパルタ男塾』で、白メガネ社労士・久保田慎平君を愛あるスパルタで男に磨きをかけさせていただきマッスル(-_^)

モヒカン紳士をもっと知りたい方は
                   ↓     ↓     ↓

と、彼の素晴らしい点は
決断力! 
決めるまでのスピード感が素晴らしい!
迷ったら、GO(-_^)
信じる道を選んでいる。
決める人間と決めれない人間… 
結果ダメなら、引き返すことを決断すればいいのだ。
そんなことを彼から学ぶ。


うーん、白メガネ社労士はシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介



有限会社  エフ・エイ
取締役社長 
オフィシャルサイト:http://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ研修

↑このページのトップヘ