2015年08月


昨日は、私のマーケティングセミナーでした〜!

おはようございまする〜
朝夕は、肌寒いっすね〜!(◎_◎;)

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


月に一度開催させていただいております
生駒俊介プレゼンツ『魔法の接客術』&かんたんマーケティングセミナーイベント
昨日に開催させていただきました!

人数限定で、これまで15回を数えますが…毎回満席でした〜!
今回も満席と思いきや、開催前日に身内にご不幸があり来れなくなった…との連絡が…

どうしようかな〜!(◎_◎;)』と、その時この人の顔が頭に浮かんだ…

吉田茂治さん

吉田さんとは、さる勉強会の後輩…お話したのは、この前が初めて。

一昨日このBlogにお書きした『魂の研修』をご存知だろうか?
吉田さんは税理士で、この10月に独立される方。
先日のその勉強会で初めてお話した…
いきさつで〜
『もし、吉田さんのクライアントさんに人材育成とかで悩んでらっしゃるオーナーさんとかがいらっしゃる様でしたら、是非オブザーバー参加をお誘いなったらどうですか?
絶対にお役に立てますよ〜!』
『ええ…いいんですか?
ネイルサロンとかでも大丈夫ですか?』
『もちろん、大丈夫ですよ!』
『では、クライアントさんに聞いて連絡させていただきます!』

そして、連絡があった…

『9月16日クライアントさんと一緒に伺います』

このスピード感が大事なんです! 

成功する人間の必須

だって、ほとんどお話したことがない、このモヒカンを信用すると言うこと…
恐らく、なんかビビッとこられたんでしょうね〜(-_^)

ビビッときたら、いってみる

その直感が大事。
そして行動力。
つまり優先順位のつけ方に迷いがない。

そんな方だから…facebookのメッセージで、初めてお誘いしてみた…
『このセミナーで、私のスキルをご確認下さい!…そして、独立される吉田さんのこれからのヒント満載かと…!』
しばらくして、返事がきた…
『是非、行かせていただきます』

そうです!
だから…スピード感が最重要なんだ!

そして、理解度チェックシートにもしっかり『大変 参考になりました』とのこと
^_−☆

人は、常に何らかの優先順位の中で生きています!
それは、私とて同じです。
そんな中、ビビッときたらいってみるのです!
自分で体感して、判断するのです!
そう…体感する。
それが、一番大切!

そう言う意味でも、吉田茂治さん…
かなりの可能性がある!

これからもコラボしてゆきたい…と感じました!
何故なら、吉田さんはクライアントさんの悩みにむきあってらっしゃるからだ。
で、ないと『魂の研修』のオブザーバーにも来られないでしょうし、ましてや、前日に誘われたセミナーにチャレンジされないでしょうから〜!
チャレンジャー、素直、勉強家…
実のところ、人はそれをタイミング
と言う人が多い。
当然、そう言うことも言えるf^_^;
でも、ひょっとしたら優先順位の付け間違いをされているのかもしれないケースがある!
そこを間違えると…?!(◎_◎;)


因みに、吉田茂治の税理士としての強味は融資だそうです!

今回もご参加いただいた皆さんに思いっきり価値の提供をさせていただきました

で、次回は9月24日に開催させていただきます^_−☆
あっ、早くもエントリーいただきました

私は更に尖ってまいります!

うーん、マーケティングセミナーはシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介


有限会社  エフ・エイ
取締役社長 
オフィシャルサイト:http://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ研修





昨日も、No.1クライアント様のスタッフ研修をさせていただきました!

おはようございまする〜
怒涛の一週間は、まだまだ続きますが…

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

昨日も、そのスタッフ研修にを注いでまいりました!

企業研修 …と聞けば…受ける側は…
なんか、面倒くさい
つまらない
聞いても無駄
理論ばっかり…
現場に響かない

受けて欲しい…と考えている方は
売り上げアップ
変わって欲しい
意思の統一
モチベーションアップ
とにかく、やらせてみる



受ける側と受けさす側の意識にギャップがあることってありますよね?!
いや、多いですよね?!
いや、いや、ほとんどかもしれません…汗!(◎_◎;)

私のさせていただいている『魂の研修』は、一味どころか、二味、三味違います!

ええええっ、そんななあるの?!
ございます!

これ、実際にある話です!
そのレストランは、普通よりちょっと高単価のレストランなんですが…
売り上げが、前年より93%〜95%の売り上げが続いておりました…
そこで、危機感を感じた経験者の方が『なんとかしなければ…』との想いで、いいカンフル剤を探されていました。

これ、事実です!

で、私のことを探され、深いミーティングの後、そのお悩みに則したカリキュラムを提出…
今回は、私からみると接客コンサルプログラムを受注させていただきました。

7月より月に3回、研修に入らせていただいております!

そのコンテンツは、もちろん生駒俊介オリジナル^_−☆
『モチベーションを上げながら、接客の本質と同時にテクニックを受信者目線に落とし込む』…ねりにねった、他の誰も出来ない内容…
その応えは、行動をしてもらうこと!

結果、それは、魂を揺さぶる…
『魂の研修』です。
その研修では、1クラス20人 で、2クラス40名のスタッフと真剣に向き合ってます。

そうしたら…
ナント、一ヶ月後には前年113%…二ヶ月後は前年108%…
そんな結果が出ています!
そんなことってあるの?
ございます!

その証拠として、レストラン側のご厚意により、その企業研修を公開…人数限定でオブザーバー参加いただいたりしております!

そんなことってあるの?
ございます!

昨日も色んな業種の方々5人が見に来られました!
その方々が口を揃えて…

こんな研修、
凄い!
見たことない!
信じられない!

と、おっしゃっていただきました!
そして、この『魂の研修』をもっと広げましょう〜!
と、おっしゃって下さいました!

じゃー、何が違うの…?
それは、『行動する』ことにフォーカスした研修だからです!
いい話を聞いた…で、終わらないものになっております。

行動をすることにフォーカスし、全て、ロジカルに考え抜き、このプログラムは出来ております。
単なるモチベーションアップや営業セミナーではないのです!

接客や成約率アップ、マーケティングやブランディング…つまり、人が成長するスキルを磨きまくる内容になっているわけです!

そんなことってあるの?
…だから、ございます!って!(◎_◎;)


私は気付きました!
『私は、そんな研修を通じでその人の人生をより良いものにしている…そして、もっと、この魂の研修を広めなければならない!
もっと、もっと、その人の成長の為に、魂の根源を磨くことが、私の使命なのだ』と!

そんな人、本当にいるの?!
ハイ、おります!
ここに^_−☆

うーん、魂の研修は、シャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介


有限会社  エフ・エイ
取締役社長 
オフィシャルサイト:http://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ研修



 
昨日、松山城に行って来ました!
これは、天守閣からの眺め〜〜

おはようございまする〜
充実の松山出張を終えて〜

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


松山城

ちょっとした観光気分で、伺ったのですが…舐めていた自分に反省!(◎_◎;)
結構、結構、いい運動になりました!

下からは、リフト!
風を切る感じがめちゃくちゃ気持ちいい^_−☆

天守閣の下の石垣…何やらクランク的な(^。^)…これは、敵が攻めてきた時に、横から攻撃するためらしい…


そこからが、門まで…坂を歩く…又、めちゃくちゃ晴れていて暑い…汗…

を入ると、直ぐに直角に曲がったら門。

そして、又、右手に門。

とにかく、お城に着くまでにだらけ…

これは、敵が攻めてきた時のことを想定しているのだ!
門があれば、そこで敵を食い止めることができますよね!
また、クネクネしていると、大群がそこを通りにくいし、大木を使うことも出来ない…

如何に攻めにくいか?!

敵をあざむく仕掛けもある。

ナント、一つ目の門の奥の一段下がったところ…普通見えないところに門。
これは、袋小路になった敵を横から攻めるための画期的な戦法になる。

又、天守閣に近くなると、壁に正方形の穴と縦長の穴…
正方形は、鉄砲用


縦長は、弓矢用

これまた、敵が攻めてきた的を想定してのこと。

しかも、天守閣にはこんな場所もあったりして〜!(◎_◎;)
 天守閣の出窓的なところに、石を投げて的を追い払う場所…通称『石落とし』があったりします!

こんなところにも、防御が〜(≧∇≦)

で、実は…約400年前に築城されてから一度も攻められなかった城なのである!

その一つの要因が…この完璧なまでの防御にあるのではないか?

と、想定できますよね?!

攻めにくいお城をわざわざ攻めることはしないですからね〜!(◎_◎;)


で、何がいいたいか?!(◎_◎;)

やっぱり、少しだけ政治的なお話になるのですが…
外に攻めに行くことを考える前に、先ず防御でしょう?!ってこと。


松山城に来て防御は最大の攻撃であり、『防御こそが抑止力になる』ことを学びました!

どこかの国の総理大臣にも教えてあげたいものでっす〜!(◎_◎;)

うーん、松山はベリーシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介


有限会社  エフ・エイ
取締役社長 
オフィシャルサイト:http://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ研修




シャンパンタワーならぬ、みかんジュースタワー(爆笑)

おはようございまする〜
愛媛・松山は清々しい朝でっす〜!

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

ご当地のお約束ってありますよね!

愛媛と言えば何を連想なさいますか?

その1つが、やっぱりポンジュースですよね?!
その昔、愛媛みかんじゃけん…と言ってたあのコマーシャルを思い出しました。
で、空港でこんなものを発見しました〜(爆笑)

それぞ、シャンパンタワーならぬみかんジュースタワー^_−☆

そうそう、ご当地ブランドで大切ですよね!
観光客に連想させるってこと。

僕なんか、松山と言えば松山城ぐらいしか思い浮かばなかったからですね!
でも、愛媛と言われれば、なんとなくポンジュースを思い出したりして〜〜(-_^)
それが、タワーでできていると言うのですからめちゃくちゃ面白いですよね!
そういう意味で、期待を裏切りません!


吉本のなんば花月って正にそれで、
観ている者の期待を裏切らないでっす〜!
それもお約束の連続で〜!

昨日も愛媛・松山での仕事で初見参させていただきましたが…オーディエンスはなんらかの期待を持ち来られます。
その期待に応えることが出来たなら、
満足…

だったら、その期待を超えることが出来たなら、感動と言うレベルになるのでっす〜!
昨日も全力投球!

で、多分・絶対・おそらく、生駒俊介に対する期待をはるかに超えることが出来ましたでしょう!

来月、再度まいりますが次回も…お見えいただいたオーディエンスに圧倒的なパフォーマンスをさせていただきたい!と考えマッスル!

愛媛と言えば…ポンジュース(爆笑)
接客コンサルと言えば…モヒカン紳士(爆笑)

目指すは、そこですね〜^_−☆

うーん、松山はシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介


有限会社  エフ・エイ
取締役社長 
オフィシャルサイト:http://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323

接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ研修



中華屋さんの看板から思うこと〜

おはようございまする〜
なんか、不穏なお天気続きますが…

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

先ほどの立て看板、うちの近くの中華屋さんの店先においてありました〜!

冷やしつけ麺
ちょっと、面白いですよね?!
ありそうで、ないのかも…

夏季限定^_−☆
この限定性が、本当ならありですね〜!

写真入り
ちょっとわかりにくいですが…なんとなく雰囲気はありかも〜

値段
まー650円と…

何やら、セットもありそう…
もっと、わかりにくいですが…値段も書いてあるので…あるのかも!(◎_◎;)



情報発信

看板って、基本的に情報発信のツールですよね?! 
そう考えると、その看板でどういったことを発信するのか…考えた方がよいのですよね?!

その看板の大きさの中で、何を発信するのか?
つまり、情報量を
絞った方が良いのです…

実は、実は、情報量が多ければ多い程、読まれなかったりしますf^_^;

絞る
例えば…飲食店なんかによくあるのが、メニューを店先に展示してたりしますよね〜!
多分、お店としては集客に繋げたいのでしょうが…
ところがどっこい
実は、あれが逆効果だったりします!

メニューがいっぱいのっていれば、いるほどお客様から選ばれないのです。

何故か?

お客様が絞れない…このお店で何を食べればいいのか?わからなくなることが多いのです!(◎_◎;)

よっぽど食べたいメニューのドンズバがそこに載っていれば別ですが…

だったらどうすれば…
やはり、何の料理屋で…代表選手(メニュー)がハッキリしている方が集客に繋がるのです!

メニュー自体はお店の中に入ってから〜が基本です!

あなただって、そうじゃないですか?
お蕎麦が食べたけりゃあ、お蕎麦屋さんを探す…
ラーメン食べたけりゃあ、ラーメン屋さんを探す…

たから、自分が何屋さんでそのメニュー代表選手をしっかり情報発信できれば…それで十分なんですよ!

覚えておいて下さい!
情報は出し過ぎにご注意あれ〜
でっす^_−☆

さー、今日はこれから松山でっす〜
ファイティンぐ〜!

うーん、街中華はシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介

有限会社  エフ・エイ
取締役社長 
オフィシャルサイト:http://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ研修







↑このページのトップヘ