
このおばちゃんの顔を見ないと始まらない〜
おはようございまする〜
今日から一気にお正月モードに入らせていただきマッスル^_−☆
唯一無二の接客コンサルタント
『魂のスタッフ研修』
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
昨日のBlogでもご紹介させていただきましたが、
穴八幡宮
と言えば…金融融通の絶対的神様ですが、そこに行けば毎年同じお顔があり、ホッとします。
このお店…
穴八幡さんの沿道にこの季節だけ構える出店て、その看板娘(爆笑)!
いつも、方位のことやそこで売っている縁起物の開運カレンダーのことなど、詳しく教えてくれます!
又、昨日ご紹介した
一陽来復
のお札を貼る台紙もこちらで購入させていただいております!
やはり、いつもの時期にいつもの顔を見ると…なんか安心したり、『そんな季節なんだな〜』なんて思うわけで、こんなお約束が嬉しいでっす〜^_−☆
ところで、最近、世間を賑わせている話題に
『三越伊勢丹グループが新宿や銀座などの店舗の初売りを1月3日にした〜』
これは、いわゆるワークライフバランスと言う流行りだしている言葉の影響かもしれませんね〜!
新宿伊勢丹と言えば…
今や百貨店業界の押しも押されない優ですから、少なからずも影響はありますよね〜!
こともあろうに、西武・そごうグループは年中無休を掲げているし…どちらが正解とは言えないですよね〜^ ^
例えば、1月2日はいつも伊勢丹に家族でお出かけするーと言った方がいたらショックかも…
で、何が言いたいか⁈
それは、業界の風雲児はいつも…
〜〜は、⚪️⚪️あるべき
から逸脱している…と言うことでしょう
(≧∇≦)
デパートは、1月2日から初売りをすべき
…って、こう考えると変ですよね〜⁈
実は、私がそこに勤めていた頃…初売りは、1月3日だったのです^_−☆
その常識を打ち破り1月2日から営業をしたのが、伊勢丹なわけで…常に業界の中で逸脱しだった発表でポジショニングを確立してるわけですから…
やっぱり、
〜〜は⚪️⚪️であるべき
を外した時に未来があるのでしょうね〜^_−☆
ただし、この穴八幡さんの沿道の出店のおばちゃんにはそんなの関係ないですよね〜!(◎_◎;)
(爆笑)
うーん、その季節の当たり前はシャイコフスキーざんす(^_−)−☆
感謝。
唯一無二の接客コンサルタント
『魂のスタッフ研修』
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介
有限会社 エフ・エイ
取締役社長
社員・スタッフ研修
『魂のスタッフ研修』