2016年08月


こんなジャンクフードが好きだったりします〜

おはようございまする〜
東北、北海道の皆々様、台風大丈夫でしたか⁈

唯一無二の接客コンサル
『スタッフ育成』
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


その昔から、アメリカンドッグが大好きなんです…(爆笑)
特にコンビニ
その中でもファミリーマートのが…^ ^

あのジャンク感…
ケチャップとマスタードの相性…
最後の最後のカリカリ感…

ちょっと小腹が空いたら、ついつい食べてしまうのでっす〜(爆笑)^_−☆

そして、一昨日…
例によりまして、ファミマに伺いました〜
で、レジ横のフライケースを除 覗くと、あのアメリカンドッグが入ってないのです…
諦め様か?とも考えましたが、お店の方に伺ってみることに…

『5分くらいお待ちいただけますか⁈』
『大丈夫ですよ〜待ちますね〜』

ということで、待つこと5分…先ほどレジを打ってくれた彼女がアメリカンドッグを持って来てくれました〜

『こちら、揚げたてで大変お熱くなっております…
そちらの棒もお熱いでしょうから、こちらのお手拭きで巻いてお食べになられたらいかがしょうか⁈』

と言いつつ、お手拭きをら二枚手渡してくれるではありませんか…⁈

一声を掛け、お手拭きを二枚手渡す〜
たったこんなことかもしれません…でも、こんなちょっとしたことに気が付いて行動出来る!のって素晴らしい〜と感じるのです!

もう一度、この写真をよ〜く見て下さい〜
ホラッ⁈
棒に一枚を巻いて、テーブルの上にもう一枚(爆笑)


日頃、『接客』をお教えさせていただいている中で、こんな小さなコトがお客様にとって物凄く嬉しんだ!ってことを知っているからです!

もちろん、スタッフの中で出来る人は何も教わらなくても出来ます!
しかし、目の前の方のお役に立とう〜と言う精神がないと、私の申し上げる『ちょっとしたコト』を見過ごしがちだと言わせていただきたいでっす〜^_−☆

何度申し上げますね〜

目の前の方の『不』の解消させていただくコト、それをどんな方法で解消するか⁈のお手伝いしてみる…
こんな発想で接客が出来ればよいのではないかぁ〜って考えます!

一つ目の不は〜
不安の解消が出来れば…嬉しいですよね⁈
不満の解消ってあるあるでしょう⁈
不快の解消、これが出来ればスッキリしますよね⁈

こんな、お客様の『不』の解消させてあげて下さい〜

それが、お手拭きを二枚渡すコトに繋がってゆくのです!

で、一昨日はあげたてにも関わらず持つ手も熱くなく、美味しくアメリカンドッグを堪能させていただきました〜(爆笑)

答えは、『不』の解消です^_−☆


うーん、御殿場のファミマの接客は感じが良くてシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝。

唯一無二の接客コンサル
『スタッフ育成』
『魔法の接客術』コンサル
モヒカン紳士
生駒俊介



唯一無二の接客コンサル
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ育成&研修









とあるメガネ屋さんでの出来事!

唯一無二の接客コンサル
『スタッフ育成』
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


以前にメガネを作ったお店でのワンシーンからコンサルマインドを学びました!
ある意味、感動でっす〜^_−☆

御殿場にあるヤマトヤさん…
ちょっとしたご縁で、お付き合いいただいているジュエリーとメガネの専門店でございます〜
そこのスタッフの長田さん

一年半前の印象がまったく変わってしまったのでした!

私にとっては…
このお店で作ったメガネのレンズ交換しに来ただけなんですが…
長田さんの接客は、コンサルそのものでした!

どうって、
こちらのどこが悩みなのか?を的確に聞き出し、その悩みを解決しようとする姿勢が感じれたのです!

決して、売り込まない

この姿勢が私の共感をよびました〜^ ^
例えば、近々両用レンズってご存知ですか⁈
オススメは、遠近両用ではなく、近々なのです!
実は、以前に作らせていただいたメガネが遠近両用を選択したので…使い辛いっていうのが私の悩み…
それを察してか⁈彼のオススメの近々両用っていうものを無理に勧めてこないのです!

あくまでも、生駒さんの使い勝手が一番ですから〜

本当、その通りです!
なので、今回は老眼鏡に決めさせていただきました〜^_−☆

 ここで、何がいいたいか⁈

オススメはすれど、無理強いはしない姿勢も必要なんですが、商品についてのメリットとデメリットの説明がキチンとなされていた点です。
人は、これにお決め頂こうと考えた時…どうしてもデメリットの説明を控えてしまうものです。でも、長田さんはそこを包み隠さず説明をして下さいました〜

で、私はどう考えたか?

次買うことあれば、この方に相談してみよう…

つまり、長田さんは次の見込み客をゲット出来たのです。
もちろん、この話はある程度長田さんと私の関係性の構築が出来ているからの話かもしれません…

これを言いたいのですー
こちらの気持ちと販売する方の気持ち、接客のスタンスのずれで失客していることも絶対的にある〜と、私は言いたいのです!
この場合、売り込みをして、お客様を逃していることを失客というわけですね!

もし、あなたがリピーターを作りたいと真に考えるとしたら、この私の気持ちを考えることが一番かもしれません…
長田さん、昨日はありがとうございます! 
新しいレンズの入ったあのメガネの出来上がりが楽しみです!
そのメガネで、バリバリ仕事をさせていただきますね〜^_−☆


うーん、売り込まない接客はシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝。

唯一無二の接客コンサル
『スタッフ育成』
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介



唯一無二の接客コンサル
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ育成&研修




道後温泉商店街には…

おはようございまする〜
台風10号の動きに翻弄されながら〜

唯一無二の接客コンサル 
『スタッフ育成』
『魔法の接客術』アドバイザー   
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。  


いやはや、大型で強い台風10号の動きを気にしながら、今日は御殿場まで車を走らせます〜
!(◎_◎;)

月に一度訪れております松山・道後温泉の商店街には、色んなことばが掲げてあるのですが…
このことは、以前にもご紹介させていただいたことらございますよね〜
その中の一つをご紹介させていただきますね〜

我は 人の心に 火をともす

いい言葉ですよね!
まさしく、そうであらなければならない仕事をさせていただいているのですが…

昨晩までの命題…
あるご支援先の会社の『行動指針』の原案を練りに練り上げてました〜

その会社の経営者の想い
その会社の方向性
その会社のスタッフさんのベクトル

をなるべく分かりやすく、端的に、そして伝わる表現で、ということにファーカスしながら、まさに塾考してまとめ上げました〜(原案を…)

あなたは、アイデアが浮かぶ場所と言いましょうか…シチュエーションってございますか?

私?
私は、お風呂なんですよね?!
昔から!
本当に、いいアイデアやことばが浮かぶのがお風呂というケースが多いのですよね〜
多分、一番リラックスしているから…かもしれませんね^_−☆

で、ここ数日お風呂タイムがどうも長くなる傾向の中(爆笑)、どうにか見ていただける水準のものが出来たのではないかな?とホッとしている次第です〜〜(≧∇≦)

アイデアって面白いですよね⁈
浮かぶ時は意外に簡単なのに、浮かばない時はテコでも出てきませんからね…
あなたは、いかがでしょうか⁈


そんな時に思うのが…やっぱりことばって魔力だな〜って

多分、日本語ほど表現の難しい言語はない!と考えます。
だって、助詞の使い方一つで響くことばになったり…
最後の語尾の使い方で伝え方が変わったり…
そもそも、漢字にすべきか否か…

とにかく、選択肢が多すぎるからかもしれませんね…!(◎_◎;)

裏を返せば、ことばの選択肢で
ひとの心ゆ火を灯せる
のだということになると考えます!

そう考えれば、ドンドンお風呂タイムが長くなるのもあり^_−☆だと考えマッスル
(^_−)−☆
それにしても、ことばは難しい…と言いつつ、そんなことを考えるのも好きだったりします!


うーん、ことばはやっぱり魔力ざんす〜(^_−)−☆

感謝。

唯一無二の接客コンサル
『スタッフ育成』
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介




唯一無二の接客コンサル
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ育成&研修



多分、今、一番有名なサッカー選手…

おはようございまする〜
台風が不穏な動きをしてますが…

唯一無二の接客コンサル 
『スタッフ育成』
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

鹿島アントラーズ・金崎夢生、ポジションはFW、日本代表にも召集された経験もあり、先ごろのキリンカップでは、ゴールも決めていてそれなりに活躍が期待されていた選手です。

性格が幼すぎるのかも?

ところが、先般のJリーグ戦での一コマ…ゲームは点数の入らず進み、後半24分アントラーズ石井監督が金崎に交代を命ずる…
この交代に不服だった金崎は、石井監督から求められた握手を拒否、ベンチに戻ってからも悪態を付き、周りの選手から嗜まられることに〜
事態を重く受け止めたクラブ側は、金崎に厳重注意した。
次の日に金崎は謝罪…
日本的にはそんなものでしょう〜


そのことをもっと重く受け止めたのが、現在形のサッカー日本代表監督のハリルホジッチ氏だ。
9月1日からスタートする、ワールドカップ予選の代表選手の選出だが、その金崎を外したのだ。
で、しかも記者会見で金崎のとった態度にも言及…
『金崎のとった態度は、日本代表にふさわしくない態度であった。
こういう行動は、日本代表の基準に達していない』と言い放ったのだ。


サッカーの世界では、周りのサポーターから勝つと選手やプレーが素晴らしい〜とされ、負ければ監督の責任とされるのである。
ですから、監督の解任劇が起こるのですね〜!(◎_◎;)

もちろん、監督は選手のプレーぶりや性格的なものも少しは考えるだろうが、たった一人のことを思うより、常に目指しているのはチームの勝利なのである。

そうです! 監督の最終の仕事は、チームを勝利に導くことにあるのです。
監督業とはそんなものなのかもしれませんね…⁈

アレ⁈
そんなことを書いていると…
これって、会社と言われる組織の構図ににてきましたね…
経営者の目指すのは、会社の存続であったり、収益性であったり、売り上げを伸ばすことですよね⁈
そのために、相当な犠牲を払っているケースも多々あるはずです。
そして、経営者は、その全ての責任を背負っているものなのです。
ミクロで言うと…スタッフ一人一人の適材適所や性格・人柄、それに生活のことも考えなくてはならないのです!
ただ、サッカーの監督業との決定的違いは、直近の結果にフォーカスするか?ある程度の長期ビジョンの上にたてるか?の選択ができることです。

それは、その選択は数字対してもそうですが…スタッフの育成も必要となるケースがほとんどですよね…?

そういう意味で経営者は、常に選択を迫られ、その選択の先にあるツリー現象を歩かなくてはならないのかもしれません…

私なんぞ、小さな会社のオーナーでしたから大きなことは言えませんが…
会社の規模の大小あれど…
経営者とは、自らを信じ、自らのロマンや理想を追い求め生きることになるのでしょうね…



現実的には、サラリーマンと経営者の両方を経験した立場から考えると…
サッカーの監督業と経営者、似ている様で似ていない
似ていない様で似ている…

ただ一ついえることは、ビジョンや理想…はたまた考えや目標を選手にスタッフに、しっかりと語れ、伝えることが出来ているか?

そうすることで、人を納得させることが出来る立場…そこに一貫性があるかが別れめなのは言うまでもないですね…

うーん、サッカー日本代表にふさわしくない行動を取ることは、代表から外されるってことでシャイコフスキーざんす(^_−)−☆
 
感謝。

唯一無二の接客コンサル
『スタッフ育成』
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士 
生駒俊介




唯一無二の接客コンサル
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ育成&研修






必ず、逆をいく…発想マーケティング

おはようございまする〜
昨晩、松山から帰ってまいりました〜&台風、不穏ですなぁ!

唯一無二の接客コンサル
『スタッフ育成』 
『魔法の接客術』アドバイザー 
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


このBlogをお読みの愛煙家の皆様へ〜
やっぱりこんなマーケティングのお店が出来始めましたから、ご安心下さい!

スモーキング カフェ
(爆笑)

私…若い頃、6年程タバコを吸ってました、そうそう、かれこれ30年以上前の話ですが…(≧∇≦)
だから、現在形の私からタバコのイメージなんて、全然しないと考えますが〜^ ^

話を元に戻しまして、マーケティングね!

結局、世の中の方向性と言うか?風潮って言うか?なんとなく流行りってありますよね⁈
それが、いわゆる禁煙ブームでっす。

そんな流れの中、

逆をいく

これも、立派なマーケティングで『価値』を提供してますよね〜⁈
つまり…
愛煙家に
タバコを堂々と吸える全席喫煙可
(だから、ご来店下さい!)

ハイ、で、一昨日もクライアント様の研修で『手書きPOP』を練習していただきました。
何故、今時き『手書き』なの⁈

勘のいい方なら、お判りの通り、世の中全てデジタルの方向なは行ってますよね⁈
そうそう、PCの文字の方が見慣れている…

だから、『手書き』なんですよね!

PCの文字を見慣れている世の中だからこそ、『手書き』でしょう〜〜(^_−)−☆
『手書き』でなければ、心に響かないことって絶対にありますからね〜!

でも、そこには思考があったりテクニックも必要ところでなりますが…

そんな部分も伝えていければいいなぁ〜たんて、考えマッスル!

もし、あなたがその『響く手書きPOPの思考やテクニック』が知りたい〜〜と思われたなら、メッセージでご連絡下さいまし〜〜^ ^

唯一無二の接客コンサル 
『スタッフ育成』  
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士  
生駒俊介



唯一無二の接客コンサル
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ育成&研修





↑このページのトップヘ