2017年07月

今日は、私の舎弟をご紹介させて下さい〜

おはようございまする〜
昨日も暑かったっすねーフ〜〜(^-^)

唯一無二の接客コンサル 
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

写真のこの彼、ケントと言って私の舎弟の様な存在なのです。

知り合ったキッカケは、なんと…フェイスブック^ ^
私は、フェイスブックに2011年の夏前から参戦しておりますが、その初期からのお友だちの一人です。

その頃、ケントは高校三年生…どんな知り合い方だったのか⁈今では忘れてしまいましたが、とにかくその投稿内容がアマアマでしたので、ついつい一言意見を書いたところからが、今の関係の始まりです。

当初、何やら、この私に歯向かってきたきました。が、程なく自分の間違いに気がつき、それから今の舎弟関係になりました。笑笑

あれから、二人共、当時の環境とかなり違いますが、そう考えても未だ会えるのは、何かの縁があるからに違いない!と考えます。(^-^)

ケントは、大学を卒業し、その後、一回風来坊になったものの、どうにか就職しました。今では、人事コンサルタント(人事評価制度を売る)会社の一営業マンとして、日夜汗をかいています。

ここまで、種々雑多あった彼ですが、その度に私からの苦言を受取り、ほんの一歩一歩の成長を遂げています。^ ^

今回も、『生駒さんに聞いてもらいたいコトがあって!』との連絡があり、会うことに〜

で、彼の今置かれている現状を把握しながら、最終的に扱っている商品・サービスをプレゼンさせました〜
そこで、プレゼンの出来はさておき…その商品・サービスそのものが、私には刺さらず、『多分、こんなコトじゃないかなぁ〜』を仮説し、意見すると…『実はそうなんです…』との言葉。

またまた、ちょっとしたら程され、素直に話を聞く様になってくれました〜^ ^

そこに彼の長所でもあり短所が見え隠れします。
誰の話もちゃんと聞く彼は常に性善説の立場で聞くのです。これも、素直さがあってのコトです。これは、なかなかいない程の素直力で、素晴らしい点です。
ただ、世の中、そうそういい人ばかりではないですし…ついつい表面的な話を信じやすいばかりに、それが思っていたのと違ってくると傷ついてしまうのです。

今までもその繰り返しでした〜
まーまー、その度に私が苦言を呈してきましたが…(^ν^)

実は、今回の彼の就職先についても、後ほど私にこんな感じのコトを言ってくるだろうなぁ〜と予測しておりました。
この冬に会った時も、想定の範囲内の話。
先週会った時などは、やっとここまできたか〜(^^)的な話でした。

ただ一つ言えているのは、歩みは遅くとも確実に成長の兆しがそこにあるというコトです。
常に問題意識を持ち、行動するコトは私は正しいと考えます。
その中で言えている原理原則は、義務を果たさない前に権利を主張してはならない〜と言う発想です。
とかく、最近では権利の主張ばかりに終始する方が多く、そんな話を耳にすると『オイオイ、やるコトやってから言おうよ〜』なんて考えてしまいます。

まず、目の前の与えられたコトに全力を尽くす。

今回のケントにもそれを伝えました。

その中で、どうしても疑問点がでたら、上司の方に理路整然ときいてみる。
ただし、それをやらない理由にしてはいけない。
万が一、会社に意見があるなら結果を出してから改善点まで考えて言ってみる。

先日の話、その後考えてどうだった⁈
お前の言いたいコトはよくわかっているよ〜
でも、世の中のほとんどがそんな感じなのかもしれない…

で、ケント、応援しているからな‼️
考えて、ドンドン行動してみなさい。

と、お父さんを大切にしなさいね!


うーん、人の成長を確認出来るコトは私の成長にも繋がります。それもシャイコフスキーざんす〜(^^)

感謝。

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介


唯一無二の接客コンサル

人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
人財育成
スーパー営業サポーター
社員・スタッフ育成
営業社員研修
スタッフ研修



7月28日…昨日は、結婚記念日でした〜❣️

おはようございまする〜
昨日は、暑さぶり返し〜大汗でしたね⁈

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー 
スーパー営業サポーター 
モヒカン紳士 
生駒俊介でっす。


今日は、たわいもないblogです。
ちょっとした、私の心境を綴ってみました。


昨日で、結婚4周年でした〜
その日には、毎年妻に向日葵を渡すコトにしています。

理由は、挙げた結婚式のテーマが向日葵だったからでっす〜^_−☆
4年前のあの日もめちゃくちゃ暑い日でした。

ホテルのエントランスでの挙式…
沢山の方にお祝いの言葉をいただき、思い出に残る一日になりました〜

あれから4年…
考え方の根本が変わりました〜
それは、なんと言っても子供を持ったからです。

あの頃…そうそう5年前はまさか子供を持つ親になるコトなど、考えもしなかったですから〜^_^
と、言うよりそんなコトを望んでいなかったと言う方が正直かもしれません。

人生も折り返し地点を過ぎて、これほどドラスティックに人生が変わるなんて、周りどころか…本人も考えてもいなかったです。

あの頃、姉からは…
『あなたが建てたお墓、あなたの次、誰にみてもらうか…考えなきゃね〜
姪っ子のうちの一人を指名するしかないわね〜』
なんて、真剣に相談されてましたから…(^ν^)

そんな姉も
『とりあえず、あなたの次の墓守りが出来て良かったわよ〜』
なんて、いってますから〜)^o^(


人生にタラ・レバは、ありません。
先日のblogにも、そんなコトをお書きしました。
ただ、人は弱いですから…ついつい
〜〜だったら…
なんて言葉を口にするものです。
言っても、何も変わらないのに…
それは、私とて同じ。

だから、
今日一日を、その瞬間、その瞬間を真剣に生きるしかないのです。
頑張るのではなく、真剣に生きてみるのです。
仕事も遊びも子育ても真剣に〜

楽しいか?どうか⁉️

ポイントは、この言葉…
でも、実際は楽しい時ばかりではない…

だから、こう〜

自分が楽しめるか?どうか⁉️

そう考えれる様になり、なんか肩の力が抜けた…と言うか、自分を俯瞰的見れる様になってきました。

結婚し、子供を持ちその意義を噛み締め…
日々、ほんの少しずつ、未だ成長過程におる自分を楽しんでいる

ってコトだろう〜


先日、3歳半の娘に聞いてみた。
『どおして、お父さんとお母さんのもとに来てくれたの?』
キョトンとしながら、娘がこう答えてくれた。
『お父さんとお母さんが大好きだから』
ギューっと抱きしめた。


そして、来年も妻にこうして向日葵を渡したい。
ありがとう。


うーん、来年もその時の心境のblogを書ければ、シャイコフスキーざんす〜(^-^)

感謝。

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介


唯一無二の接客コンサル

人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
人財育成
スーパー営業サポーター
社員・スタッフ育成
営業社員研修
スタッフ研修












このお店に野菜をかっ喰らいに行きます〜笑笑

おはようございまする〜
昨日は、暑さが少しマシだった横浜から〜

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

仕事がら、どうしても外食する機会が多いのですが…
そんな時に、気になるのが野菜不足なんです…(^ω^)
たまになんですが…無性に野菜が食べたくなったりします〜

そんな時、あなたはどうされてますか〜⁈

で、最近の我が家のちょっとしたブームがこちらお店に行ったりします〜

生野菜は量が食べれませんが、お鍋でしたら沢山の野菜が摂れますよね⁈

ってコトで、すかいらーくグループのしゃぶ葉と言うお店に行くのです。

このお店は、いわゆる『しゃぶしゃぶの食べ放題』のお店なんです。

ところが、ウリは野菜!だと、当家ではそう感じているのです。
表示的には、国産野菜。
もちろん、食べ放題。

レタス、ニラ、ネギ、香味野菜盛り、ブナシメジ、白菜、キクラゲ、オクラ、もやし 等々

お鍋にするので、量がたべれます…
タレの種類も豊富なので、味に飽きません…
タレのトッピングも色々ございます…

ってコトで、野菜不足にはうってつけのお店なんです…

だから、当家では、『野菜食べに行こうよ〜』と言って、しゃぶ葉さんに行くのです。

が、本来はしゃぶしゃぶ食べ放題のお店です。(^_^)

何が言いたいか⁈

来店理由は、人それぞれだと言うコトです。

失礼ながら、しゃぶしゃぶ食べ放題だけどお肉以外にウリがあっても良い〜と考えます。
まー、すかいらーくグループですからその辺りのマーケティングは、しっかりされているでしょうが、仮にこれが個人店だったら…どうでしょうか⁈

自分のお店のウリってこれだ!
なんて、決めつけていませんかね…
そうそう、その決めつけが結構怖かったりします〜(≧∀≦)

では、どう仮説すれば良いのか〜⁈

と、なれば…これになるのでしょう〜

『お客様のご来店動機は人それぞれかもしれない』と言うコトになるかと…

こちらが思っているのと、お客様が思っているのに誤差があれば、コレって致命的かもしれませんからね〜

だったらどうすれば良いか⁈
究極なところ…お客様に伺うしかないと、考えます。

実のところ、私が各所で講演などをさせていただいた時に、理解度チェックシートなるアンケート的なシートにご記入いただくのです。
その中で、重要ポイントをお聞きするのですが、刺さるポイントは人それぞれだったりします〜^_^
たまには、ソコッ⁉️と叫んでしまうコトもございます…汗

だから、お聞きする意味がそこにあるのです(o^^o)

お客様の声が最重要です!

あなたのお店のウリ、お客様目線…気になりませんか〜⁉️


うーん、お客様の直の声を取る工夫こそが、来店理由を知るきっかけになります〜
それをするコトこそ、シャイコフスキーざんす〜^ ^

感謝。

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介


  最近の流行り本のタイトルから考える… 

おはようございまする〜
昨日は猛暑の中、大阪日帰り…ありがとうございます。(^з^)-☆

唯一無二の接客コンサル 
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー  
スーパー営業サポーター  
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


一昨日、我が母校桃山学院の後輩と食事をするために出掛けました〜
場所は、神楽様❣️
東京、洒落乙スポットの一つです。
こんな街並み、何処にもない風情と独特な雰囲気を醸し出してます〜神楽様。

家賃とか高いんだろうなぁ〜なんて考えながら闊歩してまいりました〜
伺ったお店は、銀座でも大人気のヴェトナム・アリスの新店舗で、この6月1日オーブンしたばっかりのお店〜

因みに…こんなオシャレなドラゴンフルーツのサラダを食しました〜
ワインもめちゃくちゃいけてました〜!


その帰り、乗ったJRの車内ポスターに注目してしまいました〜(*≧∀≦*)

ナント…
首都圏住みたくない街 
と言うタイトルに釘付けになりました〜!

住みたい街ランキング
って良く聞きますが…そう考えると、こんなのもありですよね⁉️

ポスター上の内容をよく見ますと… 
そうか、そうか、住みたくない〜と言うより住んでしまって失敗した&それの外部評価を記した内容らしいです。

これこそ、私がいつもお話しさせていただく逆マーケティングの極みですよね!

逆マーケティングとは、私が名付けた言葉で、大勢の逆を突くマーケティングのコトを示します。
つまり、この場合…
住みたくなる街 
が一般的なマーケティング…大勢を占める発想です。

その真っ逆さまの
住みたくない街
と言うのが、正に逆マーケティングの発想です。

実は、人は大勢に流されやすくその中で逆をいくのは、へそ曲がり的に言われそうでそこを突く勇気がないモノです。

そう考えても、このタイトルはキャッチ〜だなぁと感心しきりです。( ✌︎'ω')✌︎


各言いますこの風貌の私に…お仕事を依頼して下さる方々は、物凄く勇気のある皆さんだと考えます〜^_^  

モヒカンにピアス 

しかも、商工会や中小企業庁関連などのお堅い部門からの依頼も最近少なくなく、私が驚いてしまいますから〜笑笑


で、昨日は東証一部の企業様から社員総会での登壇のオファーをいただき成約、二階に渡り、受講生か650名を二回、これまた若いスタッフの方々に響くお話しさせていただける機会が出来『今から腕がなる!』状態です‼️

御礼メールをさせていただくと、人事部の担当室長様から『今からワクワクしてます!』とのご返事も頂戴出来て、嬉しいでっす〜^_−☆


この本のタイトルも逆マーケティングの極みだ!と考えましたが、この私そのものもそうなのかもしれない…と感じました‼️

絶対的に気付きのあるコンテンツとその伝え方を考えるぞっ  
て燃えるモヒカンです。

私のミッションは、目の前の受講生の皆さんの人生によりよい気付きを与え、自身の仕事に誇りを持ち自ら考え行動出来る人財を育成するコトです。


うーむ、逆マーケティング…これはマーケティングがわかっていないと出来ないコトかと…この二つが使えるとシャイコフスキーざんす〜(o^^o)

感謝。

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介

唯一無二の接客コンサル

人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
人財育成
スーパー営業サポーター
社員・スタッフ育成
営業社員研修
スタッフ研修








  最近の流行り本のタイトルから考える… 

おはようございまする〜
昨日は猛暑の中、大阪日帰り…ありがとうございます。(^з^)-☆

唯一無二の接客コンサル 
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー  
スーパー営業サポーター  
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


一昨日、我が母校桃山学院の後輩と食事をするために出掛けました〜
場所は、神楽様❣️
東京、洒落乙スポットの一つです。
こんな街並み、何処にもない風情と独特な雰囲気を醸し出してます〜神楽様。

家賃とか高いんだろうなぁ〜なんて考えながら闊歩してまいりました〜
伺ったお店は、銀座でも大人気のヴェトナム・アリスの新店舗で、この6月1日オーブンしたばっかりのお店〜

因みに…こんなオシャレなドラゴンフルーツのサラダを食しました〜
ワインもめちゃくちゃいけてました〜!


その帰り、乗ったJRの車内ポスターに注目してしまいました〜(*≧∀≦*)

ナント…
首都圏住みたくない街 
と言うタイトルに釘付けになりました〜!

住みたい街ランキング
って良く聞きますが…そう考えると、こんなのもありですよね⁉️

ポスター上の内容をよく見ますと… 
そうか、そうか、住みたくない〜と言うより住んでしまって失敗した&それの外部評価を記した内容らしいです。

これこそ、私がいつもお話しさせていただく逆マーケティングの極みですよね!

逆マーケティングとは、私が名付けた言葉で、大勢の逆を突くマーケティングのコトを示します。
つまり、この場合…
住みたくなる街 
が一般的なマーケティング…大勢を占める発想です。

その真っ逆さまの
住みたくない街
と言うのが、正に逆マーケティングの発想です。

実は、人は大勢に流されやすくその中で逆をいくのは、へそ曲がり的に言われそうでそこを突く勇気がないモノです。

そう考えても、このタイトルはキャッチ〜だなぁと感心しきりです。( ✌︎'ω')✌︎


各言いますこの風貌の私に…お仕事を依頼して下さる方々は、物凄く勇気のある皆さんだと考えます〜^_^  

モヒカンにピアス 

しかも、商工会や中小企業庁関連などのお堅い部門からの依頼も最近少なくなく、私が驚いてしまいますから〜笑笑


で、昨日は東証一部の企業様から社員総会での登壇のオファーをいただき成約、受講生として650名を二回、これまた若いスタッフの方々に響くお話しさせていただける機会が出来『今から腕がなる!』状態です‼️

御礼メールをさせていただくと、人事部の担当室長様から『今からワクワクしてます!』とのご返事も頂戴出来て、嬉しいでっす〜^_−☆


この本のタイトルも逆マーケティングの極みだ!と考えましたが、この私そのものもそうなのかもしれない…と感じました‼️

絶対的に気付きのあるコンテンツとその伝え方を考えるぞっ  
て燃えるモヒカンです。

私のミッションは、目の前の受講生の皆さんの人生によりよい気付きを与え、自身の仕事に誇りを持ち自ら考え行動出来る人財を育成するコトです。


うーむ、逆マーケティング…これはマーケティングがわかっていないと出来ないコトかと…この二つが使えるとシャイコフスキーざんす〜(o^^o)

感謝。

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介

一 無二の接客コンサル

人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
人財育成
スーパー営業サポーター
社員・スタッフ育成
営業社員研修
スタッフ研修




最近の流行り本のタイトルから考える…

おはようございまする〜
昨日は猛暑の中、大阪日帰り…ありがとうございます。(^з^)-☆

唯一無二の接客コンサル 
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー  
スーパー営業サポーター  
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


一昨日、我が母校桃山学院の後輩と食事をするために出掛けました〜
場所は、神楽様❣️
東京、洒落乙スポットの一つです。
こんな街並み、何処にもない風情と独特な雰囲気を醸し出してます〜神楽様。

家賃とか高いんだろうなぁ〜なんて考えながら闊歩してまいりました〜
伺ったお店は、銀座でも大人気のヴェトナム・アリスの新店舗で、この6月1日オーブンしたばっかりのお店〜

因みに…こんなオシャレなドラゴンフルーツのサラダを食しました〜
ワインもめちゃくちゃいけてました〜!


その帰り、乗ったJRの車内ポスターに注目してしまいました〜(*≧∀≦*)

ナント…
首都圏住みたくない街
と言うタイトルに釘付けになりました〜!

住みたい街ランキング
って良く聞きますが…そう考えると、こんなのもありですよね⁉️

ポスター上の内容をよく見ますと… 
そうか、そうか、住みたくない〜と言うより住んでしまって失敗した&それの外部評価を記した内容らしいです。

これこそ、私がいつもお話しさせていただく逆マーケティングの極みですよね!

逆マーケティングとは、私が名付けた言葉で、大勢の逆を突くマーケティングのコトを示します。
つまり、この場合…
住みたくなる街
が一般的なマーケティング…大勢を占める発想です。

その真っ逆さまの
住みたくない街
と言うのが、正に逆マーケティングの発想です。

実は、人は大勢に流されやすくその中で逆をいくのは、へそ曲がり的に言われそうでそこを突く勇気がないモノです。

そう考えても、このタイトルはキャッチ〜だなぁと感心しきりです。( ✌︎'ω')✌︎


各言いますこの風貌の私に…お仕事を依頼して下さる方々は、物凄く勇気のある皆さんだと考えます〜^_^  

モヒカンにピアス

しかも、商工会や中小企業庁関連などのお堅い部門からの依頼も最近少なくなく、私が驚いてしまいますから〜笑笑


で、昨日は東証一部の企業様から社員総会での登壇のオファーをいただき成約、二階に渡り、受講生か650名を二回、これまた若いスタッフの方々に響くお話しさせていただける機会が出来『今から腕がなる!』状態です‼️

御礼メールをさせていただくと、人事部の担当室長様から『今からワクワクしてます!』とのご返事も頂戴出来て、嬉しいでっす〜^_−☆


この本のタイトルも逆マーケティングの極みだ!と考えましたが、この私そのものもそうなのかもしれない…と感じました‼️

絶対的に気付きのあるコンテンツとその伝え方を考えるぞっ 
て燃えるモヒカンです。

私のミッションは、目の前の受講生の皆さんの人生によりよい気付きを与え、自身の仕事に誇りを持ち自ら考え行動出来る人財を育成するコトです。


うーむ、逆マーケティング…これはマーケティングがわかっていないと出来ないコトかと…この二つが使えるとシャイコフスキーざんす〜(o^^o)

感謝。

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介

一 無二の接客コンサル

人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
人財育成
スーパー営業サポーター
社員・スタッフ育成
営業社員研修
スタッフ研修





↑このページのトップヘ