2017年08月


昨日は、松山にて中小企業庁関連のお仕事で講座を開催させていただきました〜

おはようございまする〜
松山の朝でっす〜

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
スーパー営業サポーター
生駒俊介でっす。

お陰様で、色んなお仕事をいただきこの9月は怒涛のスケジュールになっています〜

その中でも、昨日の松山の講座は毎年リピートをいただき、今年で早3回目…今回は限定10社と言うことで少人数の中、シッカリお話をさせていただけました〜

そこで、自分に照らし合わせても思うのですが、こういった講演・講座ってただただ漠然と話を聴いていても…何の役にも立たない訳で…
やっぱり、どんな話が聴かさたいか⁇
もっと、言うとどんな話が今の自分に必要なのか⁇
を、考えてご参加いただくのとそうでないのとでは、聴いていただく姿勢に雲泥の差が出て来ると考えますー

そこを整理いただく為にも、毎回、『この講座に期待する点』をお書きいただきます〜。

そりぁあそうでしょう…⁉️

私は何時も考えます。 
私は、受講生の皆さんの人生に関わりたい〜のです。
ただ、いい話を聴いた〜では終わって欲しくないから〜
と言う私のメッセージがそこに詰まっているのです。

『あなたは、今日のこの講演・講座にどんなコトを期待し、何を学びに来られましたか〜⁇』
その質問で、スタートします。

又、それを文字化するコトで、受講生の方々も自分の中でハッキリするのです〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
何しに今日ここにいるのか⁉️

何でもそうですか、何となく頭に浮かび、何となく考えていても実現しにくいですよね〜

どうでしょう…ここは、思い切って文字化してみて下さい〜

先ずは、そこから始まる〜のではないでしょうか⁉️

あなたの想い
あなたの悩み
あなたの知りたいコト
あなたのしたいコト
あなたの出来るコト
あなたのすべきコト

何でもいい
兎にも角にも、文字化するコトから取り組んで下さい〜(๑˃̵ᴗ˂̵)


うーん、文字化するとモヤモヤしたものがハッキリするかも…じゃあ、して下さい〜これが出来ればシャイコフスキーざんす〜(*^^*)
 
感謝。

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介

唯一無二の接客コンサル 

人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
人財育成
スーパー営業サポーター
社員・スタッフ育成
営業社員研修
スタッフ研修




少し前になりますが、あの大塚家具からこんなDMが届きました〜

おはようございまする〜
今日もこの後、松山に飛びます。

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

いやいや、残念すぎる…本当に残念すぎる…

銘家の没落とは、こんなモノなのか…

数日前、ネットニュースに大塚家具の件が取り沙汰されていた…

このDMの夏のセールも振るわず、業績のさらなる悪化が心配…の記事が…

ご存知でない方にご紹介させていただくと、大塚家具と言うと我々感覚では家具業界の雄で、規模感とセンス、そしてその品質の高さは折り紙つき=(^.^)=

接客にも力を入れていて、唯一外商部を持つ家具屋で、その外商活動は東京テレのニュースWBSで取り上げられるほどでした〜

と、いう話は今は昔…

昨今は、お家騒動に始まり、株価の低迷、外国ファンドの名前がチラついたり、この夏、起死回生を狙ったこの夏得市も振るわず…って感じです。

そこから我々は、色んなコトを学び取れます。

例えば…
そもそも創業一族が対立しているお店で、わざわざそこから買うか⁈
ってコトが、創業一族にはわかっていなかった…

一族の勢力争いと言うか⁈あのお家騒動は誰の為におこなわれたのか…⁈
つまり、その構図の中に自分達の話ばかりで、顧客への配慮とかは微塵も感じられなかった…

そして、もっと怖いのが…一度離れたお客様は戻って来ないってコトもわかっていない…

当たり前ですよね⁈
この世の中、家具屋やインテリア屋にしても山ほどお店はあるのです〜
そして、同業他社も常に努力を重ねている中で、顧客は自分のところのモノだと錯覚をしてしまっている様に感じていたは、私だけではないでしょう〜(๑˃̵ᴗ˂̵)


家具ってどういう気持ちで買いたいですか?

それを考えても、ライフサイクルの中でも、ハッピーな気分の時が多いですよね…いかがでしょうか〜⁈

だったら、わざわざお家騒動の家具屋では買わない…と言う選択がほとんどかと…
それすら分かっていなかった人達が滑稽に見えて仕方なかった。

最終的には…
そして、自分目線になりすぎると回りのコトは何も見えなくなる…と言うコトの証しだと肝に銘じたいものです〜

いくら銘家であっても、迷家ではどうしようもない〜ってコトなんです〜大汗


うーん、銘家が迷家に…ノットシャイコフスキーざんす〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

感謝。

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介

唯一無二の接客コンサル 

人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
人財育成
スーパー営業サポーター
社員・スタッフ育成
営業社員研修
スタッフ研修


日本経済新聞のこの記事から考える…

おはようございまする〜
残暑の季節となりましたね〜(*^^*)

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

先日の日本経済新聞の17面にこんな記事が載ってました〜

外食産業、特にファミリーレストランの業績にふれた記事でした。

すかいらーくグループの業績が 悪化した…その原因は本業の悪化と株主特典をつけすぎだから〜って記事でした〜

それに比べ、サイゼリアは本業が好調、しかも株主特典も抑え気味…ってコトでした〜

私、両者の利用者の一人なんですが…

どのお店も企業&集客努力に余念がありません!
しかも、マニュアルも書き換えられている様で『接客』もある一定水準を満たしている〜様な気がします〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

でも、ここで申し上げたい!

接客って本当に大切で、これを尖らせるコトでおきゃから選ばれるお店になります〜‼️

でも、結局のところ接客を教えれる方ってほとんどいません!

と、言うのは、接遇と接客って全然違うところにあるから…です〜(≧∇≦)

じゃあ、サービス業の方に接客って何ですか⁉️とお尋ねしたところで答えは出ないかと…

失礼ながら、せいぜい、相手に好印象を持ってもらう…止まりでしょう…これは、接遇領域になります!
違いますか⁇

価値の話やらマーケティングなんて、関係のない領域ではありませんか〜⁉️

正直申し上げます!
もちろん、相手を観なければなりませんが…接客って奥が物凄く深く、しかも日々、お客様と接していなければ錆びてしまうモノなのです。
で、それをスキルとするには、価値で選ばれるコトとかマーケティング発想って欠かせないコトなのです‼️

よーく、フェイスブックわその他のSNSで接客をテーマにした記事が出ていますが、そういった意味でもほぼ残念なものばかりでっす〜(๑˃̵ᴗ˂̵)


何故なら…経験値の低さや継続できなかった方…はたまたマナー講師的な方ばかりだから〜でっす〜!

だから、接客を本当の意味で追及すると、今までとは違った世界が見えてくる〜のです!

もし、あなたが、本当の意味でお客様から選ばれたい!のであれば…
接客に力を入れて下さい〜‼️
しかも、本当の意味での接客に=(^.^)=
 

単なる接客ではなく、真の接客業のコトをお話させていただきましたー=(^.^)=って、うーん、誰も気づかないし教えれるコトの出来ない領域だと考えるからでっす〜(*^^*)
シャイコフスキーざんす〜(#^.^#)

感謝。

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介



唯一無二の接客コンサル 

人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
人財育成
スーパー営業サポーター
社員・スタッフ育成
営業社員研修
スタッフ研修



サドルが低いので、上げる為にスパナを買いに行きました〜時の神対応!

おはようございまする〜
初めて行った店舗の神対応に驚き‼️

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター 
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

やっぱり、接客でしか差が出ない時代を感じまくる〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

以前、娘に買った自転車、その名もいきなり自転車という自転車なんですが…
最近、乗りたがらないなぁ〜と思っていましたら…身長が伸びてサドルが低いコトが原因だったのでっす〜(#^.^#)

で、サドルを上げようと取説を引っ張りだして読むのですが、簡単にしか説明されていなく、困りました〜
買い求めたトイザらスに行くも、回答にならず…と言うコトで、結局、六角レンチを買いに行くコトに〜

何せ、そう言うのが苦手なモノで…

とりあえず、一番近いホームセンターと言うコトで、横浜・本牧にございますケーヨーデーツーに初めて伺いました〜

何時も、何と無くお店の前は通っているのですが…伺ったのは初めて〜

で、レンチの係りの方を早々に呼び出していただき、画像を見せるもサイズの特定に至らず、『測って来て下さい〜』となり、一度帰宅…

で、帰宅、サイズを測ろうとするのですが…何せ、こういった作業は苦手でして…
13㎜なのか
14㎜なのか…

で、ケーヨーデーツーに再来店…
先ほどとは違ったスタッフが対応してくれまして…

先ず、『そう言うコトでしたら、この角度付板ラチェットレンチが良いでしょう』
ただし、六角のサイズが不確定と言う旨を伝えますと、ナント‼️ 

『そう言う事情でしたら、とりあえず13㎜用と14㎜用をお買い求め下さい〜で、合わなかった方をご返品いただきますとご返金させていただきます〜)と!

エエエエって、本当ですか〜⁉️

と、言うコトでその場は上記の二本を購入し、昨日、合わなかった14㎜を返品させていただきました〜
で、返品に訪れました時、サービスセンターにレシートと一本のレンチを出しながら事情を説明すると、かしこまり〜と笑顔の対応&最後にお礼⁈まで言っていただきました〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

こんな神対応〜素晴らしいと感じ、本日のblogにお書きさせていただきました〜

追伸ですが、おすすめして貰ったこの角度付板ラチェットレンチがめちゃくちゃ近いやすく、本当に素晴らしいモノをおすすめいただき嬉しいです!
おかげさまで、サドルも上げるコトが出来、娘も喜んでおります〜(#^.^#)

ケーヨーデーツー本牧店

確かに規模で言うと中型店舗ですが、駐車場にやたら高級車が停まっていたりします〜
と、駐車場に出入りする際の係りの交通整理の2名も物凄く丁寧で、好感が持てマッスル〜

で、最後に何が言いたいか⁈
と、申しますと…

その先にも、コーナンやその先には島忠ホームズもある激戦区…その中でケーヨーデーツーもこの場所で長年商売をされています〜いや、出来ている〜と言った方が良いかもしれません…

何故⁈続けれるのか…ちょっとした疑問でしたが、今回の一件でその答えが見つかった様に感じました〜

工具ですから、恐らく売られているモノがほとんど変わらないかと…

でも、ケーヨーデーツーは、接客と言う点では他店に比べてお客様の立場に立てている〜と感じる次第でっす〜‼️

本日、返品に伺いましたが、その対応の良さに、買い物をしてしまいました〜

神対応、ありがとうございます‼️


うーん、こんな対応をして貰えると、人と人の温もりを感じるコトが出来、シャイコフスキーざんす〜(#^.^#)

感謝。

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介

唯一無二の接客コンサル 

人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
人財育成
スーパー営業サポーター
社員・スタッフ育成
営業社員研修
スタッフ研修











おはようございまする〜
昨晩、最終便で横浜まで帰ってまいりました〜

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


いやいや…もう一度夏が帰ってきてましたね〜と、感じるのは横浜や東京は、8月の前半は雨ばかりでしたからね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)


昨日までのblogはコチラ

blogその①


blogその②


blogその③

その④

で、本日の話題はと言うと…

『2対6対2の法則』

ご存知ですよね…この組織の法則って⁉️

ある程度の人数の組織になると、何故だか…この数字が適応されます〜と言うか⁈当てはまってしまうのです(≧∇≦)

例えば…
組織のトップから何らかの指示やお願いがあった時に〜

上2割は、その意図を汲み取って出来る…そして、指示以上のコトが出来る人達

次の6割は、指示されたコトはとりあえずやる方々…ただし、100パーセントではなかったりしますねー

で、下の2割はそこまで全然到達しない方々…

で、どんなトップも傾向的として、どうしても下2割に目を向けがちじゃないですか〜⁉️

何故か…
やっぱり、目立ってしまうのです。
どうして、出来ないの⁈
どうして、わかってくれないの⁈
みたいな…

で、もっと厄介なコトに、その下2割の方々は言われるコトに慣れていたりしますー(≧∇≦)
日本のことわざはよく出来ていて
『ぬかに釘…』的なコトになります〜
これは、多大なストレスですが…

そこで考え方を変えてみるコトに…

フォーカスすべきは、真ん中の6割にしてみては⁈
特にその6割を分割して考えてみる…
そうそう、その6割を半分に分けてみると…
3割と3割に…

どう言うコトか⁈と言うと

上2割に近づける為に、教育をしてみるのです…そこに人財育成のポイントをおくと、
2割➕3割だから…5割
つまり、半分になります〜

正直に申しましょう…
組織の半分の人間が、トップの言うことを汲み取り、動いてくれたら…

これ、めちゃくちゃ凄いコトになるのでは…⁉️

で、そこに目処がついたら…
真ん中6割の下半分の3割にフォーカスしてゆき、その中から上の5割に上がっていくコトをイメージして人財育成をしてゆく。

どうでしょうか〜⁉️

こうするコトにより、組織のスタンダードが上がってゆく様なイメージがするのですが…(๑˃̵ᴗ˂̵)

全員を持ち上げるのが、ベストで理想です…でも現実は…
その中でも、2対6対2が当てはまってしまう…としたら

だったら、最初から組織の半分を活性化させるコトをキッチリした方が良いのかなぁ〜なんて考える次第です(≧∇≦)!
それが出来れば、充分にスタンダードが上がったのではないでしょうか〜⁉️


営業会社なら、それで売り上げの80〜90パーセントはいくイメージなのでっす。


うーん、人財育成もイメージしてみるとシャイコフスキーざんす(๑˃̵ᴗ˂̵)

感謝。

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介

唯一無二の接客コンサル 

人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
人財育成
スーパー営業サポーター
社員・スタッフ育成
営業社員研修
スタッフ研修

↑このページのトップヘ