
おはようございまする〜
昨晩から急に冷えましたね…
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術)アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
おみくじって引き出すと同じ場所で引きたくなりませんか〜⁉️
私も箱根神社にお伺いすると、必ず同じ箱から引くのが習慣になっております〜
で、今回引いたおみくじか、『潔』
いい字を引かせていただき、めちゃくちゃ嬉しいです!
で、昨日からのblogの続きになりますが〜
昨日のblogはコチラ
やっぱり、初動って重い場合が多いってコト…
昨日のblogでは、その外的要素についてお書きしました〜
で、実は実は…外的要素の前後に内的要素ってある気がしています。
内的要素とは、自分自身の中にある…と言うことです。
何か、新しいコトをしょうとした時、反比例する自分ってありませんか?
ってコトですね〜^_−☆
例えば、自分はこうした方が良いと思っているが、それを達成しょうとした時、ちょっと面倒くさいとか、それって無理なんて思っている自分がいたとしたら…
外的要素のマイナスの意見に賛同する自分っていないですか〜⁈ってコトです(^_^)
もっと言うと…
それが達成出来ないのは〜〜のせい…みたいな心ってありませんか?
でも、本気で乗り越え様としたら…そこに想いを伝えたり、本気で立ち向かっていくのかもしれません…
ただ、サラリーマン時代のこの自分はどうだったか…⁈と言うと、ケースバイケースでしたね〜
つまり、
これは、絶対やりたい!とか
これは、絶対的に成果が見えると単独でもやりますが…
ちょっとしたアイデアだと、周りの空気を読みました〜
『やるべきか⁈やらないべきか⁈』正直、そんな天秤に計ったコトもございました〜
ただ、後から考えた時…結構&結構、あれやっとけば良かったなぁ〜みたいな自分もいたりしました。
それを踏まえて言わせていただくと…とりあえずやってみようーってコトに集約されるのかと。
仮に失敗や残念な結果でも、やったコトは自分の財産になります。
反して申し上げると…やらなかった自分が財産になるのか⁈ってコトです。
いかがでしょうか⁈
自分のやるべきコトに向き合い、やってみる。
その時、必ずと言ってほど反作用が起こる…
ここで、大切な言葉…
でも、やってみる
です。
自分の内的要素に言い聞かせるのです。
何故、
そうすべきなのか…
それこそが、自分のためだからです。
『潔』
素晴らしい言葉と私は出会いました。
うーん、明日より今日の自分を信じてみよう、
そして、とりあえず…
やってみよう‼️
それこそ、シャイコフスキーざんす〜^_−☆
感謝。
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社 エフ・エイ
取締役社長 生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp
『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
人財育成
スーパー営業サポーター
社員・スタッフ育成
営業社員研修
スタッフ研修