2018年01月

IMG_0865
で、セミナー終わりはこんな感じになりました〜っ‼️

おはようございまする〜
明日の予報が雪くら雨に変わり、ホッとしております〜

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


月曜日からのシリーズもこれが最終章〜

講演をさせていただいた時に、何処が大切かとは言うと…クライマックスですよね〜!
先程のワンショットは、紛れもなく先週の水曜曜日の講演終了時の様子なんですが…

・楽しそう〜
恐らく二時間、緊張感を持ちながら楽しんでいただいた表情が伺えます。
と、申しますのもセミナー冒頭に『楽しんで!』と伝えてありますので〜 
やっぱり、楽しくないと学べませんから…あのスティーブ・ジョブズも言った様に『バカになる』コトって大切なんだと思うのです。

・一体感
そうそう、例え二時間であってもセミナーのベクトルと言うか…僕の中では『みんな一緒に』と考えているのです。
だから、一体感って物凄く大事に考えます。
これは、人数の大小にかかわらず、それが達成された時に、そのセミナーに登壇させていただいた意義がある〜と考えるからです。

・エネルギー
講演自体にエネルギーがあると、行動に結びつく…
『なんか、いい話聞いたなぁ〜』
ではなく…
『よし、やってみよ〜』
と、言う言葉を引き出したい!のです。
その為に必要なのが、エネルギーではないでしょうか〜⁇
エネルギー値が低いと行動に結びつけるコトは難しいでしょう⁇
そう、エネルギー値を上げてもらう…そんなやる気の化学反応をみんなで感じてもらいたいのです‼️

と、考えても…
今回の講演は、いい講演をさせていただいた様に思います!
それは、オーディエンスの皆さんが熱く、真剣で、それでいて楽しんで下さったからだと言いたいです!

だけに、もっと伝えたいコト…
もっと時間をかけてお話したいコト…
色んな気持ちが芽生えます(๑˃̵ᴗ˂̵)!

ただ、締めの言葉としては、
講演やセミナーの主役は、オーディエンスの皆さんだというコトです。
いくら、この僕が導いても付いて来てもらわないといけないですし…
エネルギーを爆発するのも、そんな皆さんがいてのコト!

オーディエンスの皆さんの気持ち一つで、最後に最高のワンショットを撮れるかどうか⁇が決まってきます。

セミナーでは、個々のお悩みを解決出来ないかもしれないですが、そのキッカケを掴んでいただき、なんでもいい…一歩目を踏み出していただけると、お話させていただいた甲斐がある〜のです。

まだまだ、ノーボイスは続いておりますが、今日も喉へのお灸に出かけます。


うーむ、その二時間をどう持って行くか⁇一方的に話すのではない…体感をしていただきたいのです!って、シャイコフスキーざんす^ ^

感謝。

IMG_0925
こんなアンケートをお書きいただきました〜❣️

おはようございまする〜
腰も痛くなってしまった…

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介


昨日、軽いギックリ腰をやってしまい…即、鍼を打ち、どうにか歩けてますが、この二、三日目は重いモノは持たず、そろそろ行動しなければ〜

ああ、こういうのを満身創痍って言うのかもしれないですね〜冷や汗


で、先週の奈良経済同友会様での講演のお話の続きですね〜

担当の岡田さんが、オーディエンスの皆さんに講演後、お書きいただいたアンケートをpdfで送って下さいました…それも匿名にして〜笑笑

で、全てを読ませていただきました〜
まー言えば、講演の通信簿に当たるのかもしれない代物…

おかげさまで、総じて高いご評価をいただきました〜例えば…
『思っていた以上にいい話が聞けた』
中には…
『今まで聞いたセミナーで一番だった』的なコトをお書きいただいた方もおいでいただけます。
本当に嬉しく思います❣️
実際の画像をお見せした方がわかっていただけるでしようから〜〜
例えば…
IMG_0926


とか
もっと、私の講演自体を包括的にご覧になった方からは…
IMG_0928
こんなお言葉をいただき、話し手冥利につきる〜ってこう言うコトかと…

コメントと一番多かったのが、『二時間があっという間だった〜』と、いうコメントーこういうの、嬉しいですわ〜(^^)


そうそう、このアンケートには点数を五段階で付ける項目がございまして(先方で作られたもの)その報告と言うところが私の講演へのご評価になりますね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

で、何度も申し上げますが、そのほとんどの方が4ないしは5とご記入いただきました!
でね…実のところ3の方がお二人…残念なコトなのですが、それも真なり!
もちろん、私としては全員の方から高いご評価を得たい〜のは本音なのです。
が、こうやってお話させていただいている内に、全員からは無理なんだ!ってコトに気付きました〜
って言うより、思い出したのです…

この私、男でこの年齢で片耳にピアスをしてます。
ピアス=不良とは言わないで下さいね〜笑笑

私、ジュエラー・しかもジュエリーの企画やらデザイン…かっこよく言うとプロデュースをしていました。(現在も〜)
そんなある日、その当時のスタッフに
『俺、ピアスしようかなぁ〜⁉️』
と、聞いてみたろ、血相を変えて…
『絶対辞めて下さい!
それでなくても、社長はこの業界で目立っていて私達色んなところで〜お宅の社長は…〜みたいなコトを言われてるのに…(๑˃̵ᴗ˂̵)』
と、激しく諭されました。

で、その次の日の朝、病院によりピアスをしてきたのです〜爆笑🤣

それ、本当のお話です〜(°▽°)

そのスタッフは唖然…

『………』

結果、3ヶ月後には、当社のピアスの売り上げは2倍以上になりました!笑笑

もちろん、そんなピアスをしているオッサンを避けたお客様もいらっしゃったでしょう〜

でも、結果は2倍以上…

その時の話しを思い出しました!

つまり、支持いただける方にモーレツに伝える〜!
そして、その方の思考が新しくなり行動に繋げていただく、結果、成果を生んでいただく!
コレが、今の私に出来る最善策かと〜〜

もちろん、次の領域を見据えたい〜

でも、今、やれるコトをシッカリやらせていただくのが生駒の流儀…

さ〜、ドンドン伝えるぞ‼️


うーむ、ターゲットに届く尖った話し…わかっていただける方に確実に届けるってシャイコフスキーざんす( ^ω^ )

感謝。

IMG_0915
先週の水曜日は、こんな講演をさせていただきました〜

おはようございまする〜
2月1日の雪の予報を聞いて立ちくらみしてます…

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

経済同友会様からの登壇依頼は、初めてでしたが、もの凄くいいですね〜‼️
失礼ながら、商工会様と似た雰囲気なのかなぁ〜なんて思っていましたが、全く違った感じを受けました〜って勝手な私の感想ですが〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

特に、今回、お話させていただいた奈良県中和支部様は、今回から趣旨をしっかりさせて、運営の見直しをはかると言うコトでした…
そこで、白羽の矢が立ったのがこの私…と言うコトで、私もコンテンツの組み立てから再度見直して挑みました。

先に申しますと、この会が実現しましたのは実行部隊を取り仕切る岡田順也さんがいてのコト、彼がいなければ成立しなかったでしょうから、敬意を払いたいと存じます〜
『岡田さん、色々お世話になりました!感謝申し上げます!』

で、そもそも何が素晴らしいか⁈と申しますと…聞いているオーディエンスの皆さんのが違うのです!
もちろん、私の講演自体が参加型と申しますか…体感をしていただく型にはなっているのですが、もの凄く意識の高い方々の集まりなのが、壇上からお話させていただいていてもよくわかります(実際は壇上にほとんどいませんが…笑笑)!

何処でわかるか⁈と申しますと、グループワークに入った時のアウトプットに表れます。
皆さん、私から出された課題に真剣に向きあう姿は、他の何処で同じことをしたとしても…ちょっと違う雰囲気なんです〜


で、実際に私は何を話したか⁈と申しますと、自己紹介を発想をちょっと改めていただこう〜と言ったコンテンツなんですが、そこが生駒風〜

自己紹介コンテンツだけでなく
マーケティングは出てくるは…
接客は出てくるは…
ましては、ブランディングまで出てきます…

実は、それらは全て一気通貫しているモノ〜と言うのが私の考え方だからです。

お聞きいただいた方なら、なるほど感を持っていただいているはず〜自己紹介を単なる自己紹介に終わらせない為の新しい思考を伝授させていただきました〜
と、新しく始めるコト、特に一歩を踏み出すコトの難しいさを知っているだけに、私も熱のこもった講演となりました。

マーケティングの基本を知り、ブランディングの意味を知り、そして接客の意味を知っていただきくと、自己紹介の価値を知るコトになるのです。

個の情報発信をする上での基本がそこに詰まっているからです!

あの極意を知っていただきくだけでも、価値を感じていただけた〜のではないでしょうか⁉️

そんな皆さんにお応えすべく、声の状態は芳しくかったですが、私なりにを込めて講演させていただきました〜(^_^)


と、言うコトで続きは明日に〜〜

うーむ、経済同友会って 熱い集団で、そんな皆さんの前でお話させていただけるコトは、シャイコフスキーざんす(๑˃̵ᴗ˂̵)

感謝。




IMG_0854
京都駅を歩いていたら…こんな写真が目に飛び込んできました❣️

おはようございまする〜
そろそろ、今日あたりから寒さましになって欲しいですね〜

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


京都駅、伊勢丹の方から新幹線に向かってあるくコンコース、自由通路があるのですが…その両サイドには、お土産屋さんや飲食店、そして、大きなコンビニらしきお店が並びます。
そして、歩いている人も多いので、用がない限り立ち止まらないのですが…この写真を見てついつい立ち止まってしまいました(^.^)

もう少しアップにしますね〜
IMG_0853
こんな感じ〜笑笑

キットカットのコマーシャル‼️

もっとお見せすると…その隣には…ドーン!IMG_0851
なりほど〜(・∀・)

キットカットコーナー
IMG_0852
つまり、こういう行動喚起‼️です。

離れて暮らすら大切な人に
キットカットに京都の想い出写真を
プリントして届けよう!

これが、マーケティングですね〜

つまり、先程の写真は…
京都に旅行に来た女性が、今流行りのレンタル着物を着て変身👘
その想い出を離れて暮らすお母さんに、その楽しさを伝えるために、キットカットのパッケージにプリントして送った体ですね〜

ちょっと文書が長くなりました…汗



それを、このマシーンでやると、簡単に出来る〜ってことです!

で、最終的には、キットカットの販促に繋げたいのです。
結構&結構、大掛かり〜

ここまでで、わかるコト…

・このプロモーション(こんな仕掛け)自体、やっぱりマーケティングがしっかり出来ている

・コマーシャルにストーリー性がある

・アイキャッチがしっかり出来ている(趣味もあるが…)

・ターゲットは…なるほど〜^ ^


ってここまでで何が言いたいか⁈
こんなコトを考えて、こんなプロモーションの一つを観ている人は、そういないでしょう〜
これは、私の職業病なのかもしれないです…本当に…

でもね、こうしてマーケティングセンスを磨くコトは誰でも出来ますよね〜⁉️
マーケティングセンスは、磨くコトが出来るのです‼️
それは、一つのコマーシャルを多面的に観る様にするってコトでしょうか〜

でもね、その前に正しいマーケティングの考え方を学ぶ必要性があります。

そんなコトも私の講演や研修、セミナーでは語ったりします。


昨日、嬉しいメッセージが届きました〜
それは、先日の奈良の経済同友会様の講演でのオーディエンスのお一人・清水さんからのモノ…

孫七瓦工業株式会社の清水良洋さんから〜
『私の今回の受講目的は、マーケティングを学ぶコトでした〜
で、今日、それを誰にでもわかる様に解説していただき、物凄くためになりました!』
みたいなコトをおっしゃっていただきました。

清水さん、お寒い中のご参加ありがとうございます!
同じ二時間の使い方でも、清水さんの様に目的を持って聴いていただくと、より深く実践的な学びに繋がりますよね‼️
そんなご報告が、私のビタミンになります。
又、お会いしましょう〜
ありがとうございます😊


うーむ、マーケティングセンスを磨くコトは誰でも出来まっせ〜
ってコトで、シャイコフスキーざんす(^.^)

感謝。




IMG_0896
野菜ジュースは良く飲み方なんですが…笑笑

おはようございまする〜
今朝も一段と寒いですね〜

唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

先日、家の近所のスーパーの野菜ジュースのコーナーに立ち寄った。
で、商品棚を見ていると…冒頭の写真のパックジュースがあったので、早々に試してみた!
なかなか美味しい〜
正解❣️

今までのモノと何が違うか⁈
それは、めっちゃ凝縮され濃いのです。

IMG_0847
これの進化バージョンです‼️

量は少なくなりながら、高リコピンで内容の仕様は充実している。
でもね…飲みごたえって言うコトになると、以前の方が飲んだ感はあります。これは、一重に量のコト〜(^ν^)

では、何故⁈
カゴメさんは、同じ類いの商品で新しいモノを出すのでしょうか〜⁇

考えてみましょう〜

色々考えれますよね⁇
私が営業研修で言う、棚を取りに行くコトもあるでしょう!

商品開発部が一生懸命仕事をしている証の発表なのかもしれないですね〜

もっと濃いジュースが飲みたい!というか⁈消費者のトレンドに応えてのコトなのか⁈

でも、基本は野菜ジュース、しかも一日分の野菜をたったこれだけで採れると言うコンセプトは変わらない…

でも、新商品は…
よりコンパクトに
より内容を充実させ
より濃いジュース
を世に出したのだ〜


ハイ、何が言いたいか⁈

これは、変わったんじゃない〜ってコトです!
では、どうなったの⁈

それは、進化したのです‼️

そう、新しくなった  とも言います!

進化しなければ、飽きられたり…忘れられたりするからです。

でもね、基本は変わっていない…
ここがポイント!

変わるんじゃなくて、新しくなる

僕は、この発想が大切なんだと考えます

僕のセミナーや研修では、
新しい思考×新しい行動=成果
だと、うたいます…

何故⁈そこまで言うか⁈

人は極端なコトを言わないと今までにしがみつくからです。
しがみついて、進化できるわけがない〜と考えます。

もちろん、歴史や伝統、昔ながらの手法って大切なコトが一杯あります。

それは、それでわかりつつ、新しくなった企業やお店、そして人がマーケットから承認を得て、生き残って行くんだ〜と考えます。

だから…私も進化していかなければならない!のです。

でもね、基本は変わらない…
クライアント様やそこのスタッフ、セミナーなら受講者の皆さんに新しい気付きを与え、新しくなるキッカケを与える…そして、人生に関わるコト


うーむ、人生ってどのタイミングでどんな人と出会うか⁈がめちゃくちゃ大切なんだなぁ〜そんなキッカケをキッカケだと気付かないと、勿体ない人生になるのかも〜
シャイコフスキー(^.^)

感謝。







↑このページのトップヘ