
術前は、頭にシールを貼られます(^_^*)
おはようございまする〜
昨日、無事に眼帯も取れました…ホッ❣️
人財育成型研修講師
魔法の接客術アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
一泊日が眼の手術…
昨日、通院し眼帯を取っていただきました…
と、診察を受け、11月初めに来院をするコトになりました。
経過は、順調です。
目薬と飲み薬をしっかりこなして、感染症に備えたいと考えます。
白内障と言えども、立派な手術になるのは、手術対応の生命保険が適応されます。
多焦点レンズを入れましたので、実費になります。通常の単焦点レンズだといわゆる保険治療の範囲になりますので、人により3割とかの負担で済みますが…
この先、生きなければならない〜を課するため、利便性の高さを考え、あえて高額医療を選択致しました‼️
で、今はどんな感じかと申しますと…
かなり視力が戻ってきました!
ですが、まだ脳がこの感覚に対応しきれていないので、ちょっとするとふらつき…目の前がぐるぐるします。これ、本当です…
それと、確かに眼のレンズの曇りが除去されているので、クッキリしてます。が、人工のレンズを入れているわけで、何処が⁇見え方も人工的な感じ…そうそうバーチャルな感じと言えば分かりやすいかも知れませんね〜^ ^
と、目を急に右から左とかに動かすと、違和感があることも気になります。
まー、しかし、親からいただいた眼でモノをしっかり見れる様になったということで、まだまだ生きなけれならない〜なんて考える次第ざんす(^_^*)
でね、その昔、私の父親も白内障になり手術を受けました。
その当時は多分4.5日入院宿泊しての手術…
特に、親父は糖尿病を患っていたコトもあり、しにくかったのかもしれません(^ν^)
その父親、ちょっと変わっていました。
大阪弁で
やつし
と、言われる人間…
つまり、極端にカッコを気にするタイプ
今で言う、洒落乙の行き過ぎタイプです。笑笑
で、病院に入院しても、朝から着替えてジャケット姿でベッドの横の椅子に足を運んで座って、テレビを観たり、新聞を読んだりしているのです。
側から見ると、まるで入院患者の付き添いとかお見舞いに来た人の様に…
だから、知らない看護師さんが来ると
『患者さんは、どちらに行かれましたか〜⁇』
と、質問をいただきます。爆笑🤣
これ、当家ではよくある話なのです!
その父親曰く…
『病人の様なカッコをするから、病人になるんだ‼️』
そう、今回も手術と言うことで、ネームタグなら頭にこんなシールを貼られます。冒頭の写真
その一連の流れで、患者感が満載になっていき、緊張もしてしまったのですね〜(^_^*)
で、わかったこと‼️
病院が病人を仕立ているかもしれないってこと
‼️
例えば、今回手術をしてもらったのは、横浜の中でも大病院中の大病院。しかも、眼科のトップのお医者さんに執刀をしていただいた〜のですが、そこにいると患者になってしまっている自分がいたのです〜
もちろん、患者だから仕方ないのない事実はあります。
ですが、あの親父の一言を思い出してしまった〜のです!
病人の様なカッコをするから、病人になるんだ‼️
あっ、まさしくその通りだなぁ〜
と、術前の治療室でその言葉を思い出したのです〜〜
寄らんですが…スポーツもカッコから入る人がいますが、それも正解かと〜〜笑笑
あの親父の言葉を思い出すのが遅かったので、今回は病人に仕立てられてしまった様にも思うわけです…反省します!
見事に型にはめられた感がしています…大反省‼️
何がいいたいか⁇
あなたに、少しでも言いたいコトが伝わっていれば嬉しいざんす😆
うーむ、人間、型にはめられると弱くなってしまう〜を実感しました〜いい経験した〜でっす!
シャイコフスキーざんす(^^)
感謝。
〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師
生駒俊介
#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社 エフ・エイ
取締役社長 生駒俊介
オフィシャルサイト
#
#人財育成型研修講師
#
#
#
#
#
#