2019年03月

IMG_5980
そう、そう、この感じ〜〜(^^)

おはようございまする〜
まんぷくヌードルの進化バージョン‼️

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


NHKの連ドラ、まんぷく、今日て終わりました〜
最後は、最高の終わり方でしたね〜!!
なんと、タイのバンコク、しかも暁の神院を目の間に、恐らくトムヤムクンラーメンだろう麺を食べている福ちゃんと万平さんで終わりました〜笑笑

このblogシリーズの最初

その続編のblog


で、先日、まんぷくヌードル、いや、カップヌードルを娘と食べた〜とお書きしましたが…そのカップヌードルはナントですね〜カロリー50パーセントオフの代物〜が、コレです!!
IMG_5979
カップヌードルと言えば…もちろんオリジナルがあり、カレーヌードルのど定番が思い出されるでしょう〜その後、そしてシーフードヌードルと言う三種類が定番になりました。
それを、かわきりに色んなバージョンを世に出しております。

で、ここに来ての新バージョンが、このカロリーオフ商品…
また、このキャッチコピーが誠にいい❣️
IMG_5982
こってりなのに色々半分
罪悪感無いス!

ねっ⁉️
これって食する者の心理をついているでしょう〜(^^)
こってり味は食べたい、でもカロリー高め、で、食べると罪悪感が残る…笑笑
あるある話…(^ν^)

だから…その食する方の言葉の裏返しを上手に表しているのです〜

で、食べましたら…これがなかなかのこってり感、ちょっと麺の柔らかさに難点はあるものの、それはそれで、結構いけました‼️

でね、このフロンティア感が凄い〜と思うのです〜
これは、社風と申しますか⁇
創業者、万平さんの発想がずーっと受け継がられているのだ!!と思うわけです。

常に新しいモノ、発想にチャレンジ!
もちろん、失敗もある。
しかし、その飽くなきチャレンジスピリットが今のカップヌードルに脈々と注がれているのでしよう〜

横浜・みなとみらいにはカップヌードルミュージアムなるモノがございます。
未だ、行ったことはないのですが、暫くしてほとぼりが冷めた頃に娘達を連れて行ってみることにします。


うーむ、新しい発想と行動、それこそが成果を上げるための唯一の方程式なのだ‼️
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型®︎研修講師生駒俊介 

#魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ






IMG_5981
昨日は、まんぷくラーメンについてお書きしました〜が…

おはようございまする〜
いよいよ…NHKのまんぷくも明日で最終回になりますね〜

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

昨日は、まんぷくラーメン、いや…チキンラーメンについてお書きしました。

昨日のblogはこちらから〜

で、今日はその進化バージョンのまんぷくヌードル…いやいや、カップヌードルを娘と食しました〜ご覧の様にめちゃくちゃ喜んでくれましたわ〜)^o^(❣️


そうですね〜
それは、私が小学生の中頃か高学年になった頃、それは&それは画期的商品として売り出された〜と考えます。

カップヌードル

発泡スチロールのパッケージにお湯を注ぐだけで、三分後には具材も入っていて美味しく出来上がるカップ麺の先駆けでした。

正直に申しますと…チキンラーメンを食べた記憶はあるのですが、カップヌードルとなると初めて食べたのが中学に入ってから…としか記憶に無いのですよー
多分、販売スタートはされたものの、みんなに行き渡り食するまでタイムラグがあったのだ〜と思います。
増しては、当時、私は小学生、そんなにスーパーもなく母親の買い物は、商店街・個人店中心の時代ですから…普及するまで時間がかかったのだ〜と思われます。

それにしても、あのカップヌードルの具材、特にあの卵のふわふわ間はいいですね〜
と、あの得体の知れない肉…最近でこそあれが大豆だと判明しましたが、このお肉は…⁉️…でした。
そう、今更ながら…ラーメンではなくてヌードルなんた〜とわかりますが、当時はヌードルって何だろぅ〜って感じでしたね〜笑笑


新しいモノにチャレンジする〜と言うコトは、従来の発想を捨てられるか⁉️になるのだ〜と思います。
誰しも言葉ではわかっていても、なかなか行動に移せない〜のが、正直だと思います。
各言います、この私とて同じです。

次の一歩、明日の一歩のためには…どうすべきか⁉️
考えなければならない…いやいや、そうでした〜行動しなければならないのです。
自分で出来なければ、アウトソージンク、そう専門家を招聘すればよいだけのコト!!
実のところ…企業や組織も同じで、内製化すればするほど、スピード感が失われるだけでなく、改革も進まないのです。
何故なら…経営者や社長の想いを一緒懸命に伝え様としても、想いが強すぎて聴く方の立場に立てないから…なのかなぁ〜⁉️と思われます。

と、言うわけで、私もそれに見習うべきと考え、この6月には然るべき専門家に個別にコンサルティングをお願いし、新しいコンテンツを作り上げ、更なる価値の提供ができる様になります。
絶対的に、ニュー生駒の片鱗をお見したい〜と、考えております。

あっ、その前に、四月の頭には新しい名刺も出来上がってくるのです(^^)

ニュー生駒への挑戦は、まだまだ続きます〜


うーむ、明日でまんぷくが終わるかと思いますと、少し寂しかったりします〜
シャウコフスキーざんす(^^)

感謝。

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型®︎研修講師生駒俊介 

#魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ




IMG_6065
この光景…懐かしくないですか〜〜⁉️

こんにちは〜
春爛漫の陽気になってまいりましたね〜

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

まったく勢いが止まらないNHKの朝ドラ『まんぷく』ご覧になってますか〜⁇
福ちゃんと万平さんの成功物語…
それは、あの日本初の即席ラーメンであるチキンラーメン、そしてカップヌードルの誕生秘話を戦後日本の復興に合わせた物語です。

で、当家でもあのドラマは『おもしろい!』ということで観れる時は観る様になりました。
で、娘がまんぷくラーメンを食べてみたい〜と言うので、先日近くのスーパーで買って来てやりました。
で、『まんぷくラーメン、食べる⁇』と、きいてやりましたら
『食べたい〜』
と、言うので…
お湯を沸かして
ラーメン鉢にチキンラーメンを入れて
もちろん、逆さにして割れた麺を入れる
卵をあの凹みに割って
熱湯を注ぐこと3分

出来上がりました〜の図が先程のワンショットです。

当家では、滅多に即席ラーメン系は買わないし、ましてはお湯を注ぐだけのラーメン…初めて過ぎて…
その光景をみる二人は、これぞ興味深々…
何が始まるのか…⁇
こんなのでラーメン出来るの…⁇
の疑問符が、蓋を開けたあの独特な匂いと共に…笑顔になりました。

その後、二人で出来上がったまんぷくラーメン、いや、チキンラーメンを食べました。
途中、『美味しい⁇』ときくと…
口を揃えて、『美味しい!』と言って食べていました〜
特に下の娘は気に入った様で、お姉ちゃんが離れた後もしっかり食べていました。

と、考えても…この発明は偉大だなぁ〜と、思うわけです〜
だって、その当時…『3分間待てばラーメンが食べれる〜』なんて夢の夢のお話だったのを実現したわけですから!
恐らく、万平さんは変人扱いされたでしょうし、周りからバカにもされた〜と考えます。
ドラマ中にもありましたが、子供達が学校で、からかわれて学校に行きたくない〜と言ったシーンも出て来ましたからね…(^ν^)

そう、いつの世も新しいことをしようとすしても、なかなか賛同が得られないことも多いですね〜
で、あれば…その時、自分を信じて、行動するしか答えがない様に思います。

成功すれば、人は賞賛します。

ただ、全ての人が成功するわけでもない。
誰でもが、成功を夢みるのでしょう〜

この物語に出てくる福ちゃんと万平さんは、もちろん成功したから物語になっているのですが、その不屈の精神は見習いたいです。

そんなコトを考えながら、美味しそうにラーメンを頬張る二人が可愛くて仕方なかったです❣️笑笑

うーむ、チキンラーメン、本当に久しぶりに食しました〜
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型®︎研修講師生駒俊介 

#魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ





IMG_6073
オッ‼️ゴディバ、美味しそうなカップケーキざんす〜❣️

おはようございまする〜
松山行きの機内からです(^^)

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


昨日、私の奥さんか…
『俊さんと食べようと思って、こんなの買って来ちゃった〜』
と、言いつつ冷蔵庫からこのパッケージを出して来たのです。
紛れもなく、ゴディバのカップケーキらしい…

中身には、二週間入ってます。
一つは抹茶色、そして、もう一つが桜色…
彩りも綺麗で、結構期待出来そうなぁ〜(^^)
と、思ってパッケージをよーく見ると…

アレレレレッ⁉️

でも、ひょっとしてして気がつかれたかもしれないですね〜懸命なあなたなら…

そうそう、ゴディバのロゴの前にちょっと付いてるロゴ…
ご存知な方はご存知!!

そうですね〜
街カフェのロゴ…

そうです!!
これは、コンビニ・ローソンが展開しています
コンビニコーヒーに始まり、その他ワンランク上のカフェシリーズの名称です。
IMG_6071

と、言うことは…
そう、このゴディバのカップケーキは、内の奥さんがローソンで買って来てくれたってこと…

で、気になる価格…

1,000円です⁉️
そう
1,000円です‼️

考えてもみて下さい…コンビニの客単価…つまり、買い物をされたお客様お一人か支払われる金額を〜
もちろん、めちゃくちゃ買う方もいる
ベットボトル一本の方も多いのでは⁇
おにぎりだって三個くらい…
お弁当だって、コンビニ弁当だと500円程度かと…

と、考えると…この1,000円のケーキは高額商品だと言うコトがわかる…

でも、街カフェブランドだけだとしたら…せいぜい500円マックスだろぅ… 
そこで、ゴディバブランドがくっついてくると…1,000円でも許されるわけだ〜


でもね、ここで考えて下さい〜
今までなら、安い方&安い方とプライスに対してそちらの一辺倒だったのが、ここに来て違う動きがでて来ているのです。

そう、価値を上げた商材をそれなりの価格で売る動き…そう、そう、高付加価値を考えた商材をそれなりのお客様に買っていただく〜ということですね〜

でね、この時の成功の秘訣は…数を多く売ろうと思わないことだと思います〜〜

想像してください‼️

コンビニのシュークリーム、そう100〜120円程度のモノなら、積んで売ってますよ。それと同じ様にこのゴディバのカップケーキが置いてあったら…ネーミングや商品付加価値を感じた方でも手を伸ばさないと思いませんか〜⁉️

反対から考えると…
一つ売れれば、そのシュークリームの9個〜10個分になるのです。
でも、レジ袋とかその他の人的な手間は一個の商品を売ったのと同じ…

ここからわかる様に、高付加価値な商品を扱うメリットがわかります。
でも、これまで、なかなかそこにチャレンジする勇気、やっぱり難しいですよね〜
でも、ローソンではこんな高付加価値商品を実際に売り始めているのですよね〜
IMG_6074

これこそ、
新しい発想×新しい行動の賜物で、当家の奥さんが買うことにより、成果となるわけです!笑笑


うーむ、コンビニは小売業の時代の縮図だと思うのです〜見る目をちょっと変えるだけで発見がいっぱいざんす〜
ゴディバは、シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。



〜認めて、伸ばす〜
人財育成型®︎研修講師生駒俊介 

#魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ

IMG_6056
価値の伝え方を考えさせられる…

おはようございまする〜
この陽気、花粉症も最高潮ですね。。。

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

当家の奥さんは、酷い花粉症で昨日辺り『最低だ〜』と言っておりましたが、あなたはいかがでしょうか〜⁉️

いやいや、この私でさえ、目に違和感を覚えるくらい花粉症ってヤバい存在ですね〜(^ν^)


と、その中、昨日、所用があり少しだけ車に乗りました。その時、これを発見したのです‼️ 

ヤクルトおばさんのスクーター

よく見るじゃん⁇
いや、その後ろをよーく見てやって下さい〜
そう、ボックスの後ろのPOP❣️

オレンジ色のPOP
わかりましたか〜⁉️
通常、それでこそヤクルトと表紙する部分に…

花粉症にイイのあります
お声かけ下さい

って、素晴らしくないですか〜〜⁇
だって、普通、ヤクルトってコト、つまり名前を前面に出したいじゃないですか⁉️
それを、あえて隠して

花粉症にイイのあります

って、知ってか⁇知らずか⁇花粉症の方にとっては、ヤクルトと言うコトより、目の前の花粉をどうにかしてほしい…イヤ、花粉症のこの症状をどうにかしてほしい〜が最大のお悩みで、まいっているのですから…


と、考えれば、そのお悩みにど直球のこの言葉は、本当であれば嬉しいはず!!
しかも下には、行動喚起の言葉が…

お声かけください

悩んでいて、『本当に花粉症に効くの⁉️』と思えば、その内の何人かは声をかける可能性がありますよね〜⁉️
と、言うより、ヤクルトにもそんなのあるんだ〜って、情報提供をしているわけで…

これって、この発想自体が下手な宣伝よりよっぽど効果的じゃないかなぁ〜⁇
と、思うのです。

ただ、残念なのが大きさ…私だったらもう少し大きめに作った様に思いますが…まーそれは、構造の問題だと思うますが…


私は、このヤクルトおばさんに見る…その商魂のたくましさ、そして、このアイデア、そして、価値の情報発信…と言った点では、見習うべき点は充分にあると思うのです!!
企業研修なんかで、そこら辺りもしっかり伝えていかせていただきます!!

それにしても、目が釘付けになるほどの衝撃でしたわ〜爆笑🤣


うーむ、これくらい考え、行動しなきゃダメなんだよなぁ〜〜(^ω^)
勉強になります!!
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型®︎研修講師生駒俊介 

#魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ

↑このページのトップヘ