2019年06月

IMG_7559
昨夜は、久しぶりに娘と二人だけの夜でした!

おはようございまする〜
横浜は小雨のお天気です!

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

当家の奥さんが所用がございまして、久しぶりに実家にお泊りとなりました。
で、下の娘だけを連れて行ったので上の娘と久しぶりに二人だけの夜となりました。

考えましたら、下の娘の出産した頃以来になりますので三年半ぶりになります。
言うのも変ですが、上の娘とはそれなりに時間を過ごしているので全く大丈夫です。
ただ、夜になると母親のこととそれにも増して大好きな妹のことを思い出して、少しおセンチ発言をしておりました。笑笑
この夏には、保育園のお泊り保育や教室の夏合宿もございますので、様々な体験を通じてこれから親か離れていくんだろうなぁ〜なんて、感慨深い一夜となりました。

私が5歳の頃、父親と一晩となりますと…恐らく枕を涙で濡らして眠れない一夜となったでしょうが、私と上の娘に関して言えば…まずはそんなこともないのは事実です。
やはり、過ごしている時間の多さが何よりの違いでもあります。

しかし、教育に関して言うなれば私の父親よりある意味厳格で厳しい面もあるわけです。
と、言いますのも…
その昔の父親…特に私の小さな頃は…父親が日頃から教育に口を挟むことをしなかったですからねー
特に当家の父親は、当時、総合商社の部長をしていたこともあり、ほとんど家にいない日々でしたので無理もない〜と思いますが…
そこで、これから我が家の教育方針的なことをご紹介させていただきます。

ご挨拶は、いつも皆んなに元気よく

これは、常に私が口にしていることです〜
又、出来なければ…かなりの指導が入る部分となります。
やはり、ご挨拶は基本中の基本ですからねー!

マンションですれ違う方々を始め、要所&要所でしっかりとご挨拶をさせます。
以前にもお書きしましたが、宅急便などの物流の方々にも『ご苦労様です〜』と大きな声でお声を掛けさせます。

ご挨拶をさせる為のそのポイントは3つ
背中を見せる
つまり、この私が見本を見せないとやりませんよね〜〜(^^)
ですから、私もはっきりとした声でご挨拶をする様に心がけています
これが、出来なければ『口だけ番長』になりますからね〜笑笑

出来たら、褒める
出来て当然と思っていても、毎回褒める様にします。
これは、大切ですね〜〜
『凄いよ〜』
『今の人、めちゃくちゃ笑顔にしたねー』
『宅急便屋さん、喜んでいたよ〜〜』

③出来なければ、指導する
そう、出来た時もそうなんですが、出来なかった時も毎回指導しなければならない〜のです。
ここも肝心!!
こちらもなおざりにせずに、ブレない証しが、必要なのです。

と、こんな感じで教育をしております。
で、昨晩もお寿司さんを出る時、キチンと後ろを向いて
『ご馳走様でした〜』
と、大きな声でお礼を言っておりました。
そんな娘の姿を見て、間違っていなかった〜と実感するのです(o^^o)

てな具合で、昨晩、楽しくも濃密な一夜を過ごすことがました〜💗


うーむ、『ご挨拶は基本だから』これ、ほぼ私の口癖となっております!
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ




IMG_7536
プレミアムなパン屋に寄ってみての発見‼️

こんにちは〜
今日の午後にパン屋に寄ってみて〜〜

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

ここのところ、パン屋ブームが来てる…ってご存知ですか〜⁇
そう…それもちょっと高めだったりするのですが…
でね、今日のお昼ごはんが時間が無くて少なかったので、一休みついでに横浜駅地下のISETANの入ったところの神戸屋さんに入りました。
このお店は、イートインコーナーがあり、カフェ気分で楽しめるお店でお気に入りだったりします。
このお店もちょっと高めです…笑笑

で…何か⁈一つパンを…と思って選んでいましたら、先程のパンのPOPが目に飛び込んできました〜笑笑
美味しそうじゃん〜と、思い取って食して見ました。
IMG_7537
冒頭のPOPに注目!!

はい、ほうじ茶香るクリームパン…なんていうか…本当にほうじ茶の香りがして、ほんのり甘く、外生地のパンも美味しくてベリーグッドでした。

イヤイヤ、そこではなくて…

当店社員が考えた!

って…部分…
そう、美味しいパンをそのパン屋の社員が考えた〜ってことですが、それって絶対美味しいパンに決まってますよね〜〜^ - ^
で、それをうたうと言うことは、そのパターンで新製品を発表することが『滅多に無い』ことなのかもしれない〜って想像出来ますよねー

で、こんな場合を含めて『新製品の発想』のほとんどが

あるモノ✖️あるモノ=今まで無いモノ…新製品

なのですよ〜
そう、この公式を覚えていてもらうとめちゃくちゃ楽に、新製品が出来たりします〜

よーく考えてみて下さいね〜
あなたの周りの新製品、このパターンじゃないですか〜⁇
正直、0ペースで考えるのってしんどいことですので、この方程式を知っておくと、割と簡単に色んな新商品を考えることが出来たりしますよ〜〜(^_-)

あるモノ✖️あるモノ=今まで無いモノ…新製品

です。


うーむ、確かにそうかも〜〜なんて思ってもらえましたらシャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ

IMG_7535
お風呂の蓋がダメになって買い替えました〜

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

今のマンションに引っ越して来て、もう少しで6年になります〜
と、その部屋のお風呂の型が結構面白くて半休型と申しましょうか…いい感じのお風呂なわけです〜
ところが、そんな型なだけに風呂蓋の縁が剥がれてしまい、買うことになりました〜涙

で、ホームセンターに型番を告げてお取り寄せ、入荷された〜との連絡を頂戴し拾いに行きました。
で、ホームセンターでその風呂蓋を持ってビックリ(°▽°)

軽い!

と、言いますのも壊れた風呂蓋は重かったのです〜
で、ホームセンターの方に
『何故、こんなに軽くなったのですか〜⁇』とお尋ねしましたら…
『ご年配の方でも、持ち上げれる様な重さになってたのです〜』との回答…

えええっ⁇
ってなりました〜
以前にその風呂蓋が劇重でしたので、質問をしたことがございまして。
『子供が誤ってお風呂の蓋を開け、入ると大変なことになりますので、重いのですよ〜』
でした!!

つまり、風呂蓋のメリットの享受を
子供か年配の方
どちらにフォーカスするか⁇の覇権争いの結果、子供が負けた〜ってコトなのです〜

で、勝ったご年配の方の為を思い、軽くなたってわけですね〜笑笑
まー、私としましても軽い方が良いので、それはそれでオッケーなのですが…


でね、マーケティングの基本が、そうターゲットのメリットを考えるとした場合…ターゲットが変われば、同じ商品だとしてもメリットもそれに応じて変わる〜〜という事例を身近な話題から感じた〜ってことです。
これまた、物凄くわかりやすいですし、いい研修ネタになる〜ってコトで、別ラインで私としましては、価値を感じました〜〜笑笑


うーむ、これも時代のニーズなんでしょうね〜
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ




IMG_7534
この月曜日に関東地方では、ちょっと大きめの地震がありました…

おはようございまする〜
今日の横浜は梅雨の中休み…いいお天気です!

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

今年の梅雨は、中休みと思えばゲリラ豪雨や氷が降ったり…異常気象の表れでしょうか…^ ^

そんな中、週明けの月曜日、ちょっと大きめの地震がございました。
で、その時…私はちょうど娘達を保育園に送りに行っておりました。

下の子を預け終えて、そして上の子を預けている時にグラグラってきたわけですが…


園長先生が、事務所から出て来て大きな声で…
『揺れてます〜準備して下さい〜』
その掛け声と共に、園児達はみんなテーブルの下に隠れる
他の先生達が…
電気を消す
窓やドアを全て開ける
ヘルメットや上履きが入った防災袋を出す→それらをを園児達に配る
『園長先生の声が聞こえないから静かにね!』

しばらくすると、園長先生が
『余震に気をつけて〜このままで待機!!』
園内はシーンとなる…

『9時20分になるまでこのままね〜』
シーン
私にまでヘルメットをお渡してもらえ…私はスマホで地震速報を見る
園長先生のところに行って、
『震源地は千葉南部、震度は4ですね〜』
園長先生もいつもの笑顔もなく、真剣な表情で受け答えして下さいました。

やがて、『そろそろ大丈夫、今日は近くにヘルメットを置いて活動して下さい〜』とのお達しで…やがて平穏になりました。


で、気付いたこと!!
・保育園と言えど、避難訓練とかをちゃんとされていることを知り、又、子供を預けている親としてはめちゃくちゃ安心な気持ちなりました〜!
・いつもは、笑顔しか見ていない園長先生がしっかりされているということ〜!
・子供達も大人並みに心の準備が出来ているということ〜!

やはり、何事も準備や備えが大切なんですね〜
私が、やらせていただいている研修なんかも皆さんが思っている以上に準備が大切です。
そして、前日からの心の備えが必要なんです。


それにしても、大きな地震が来ないことを祈るばかりです〜(^ω^)

うーむ、何事も同じなんだなぁ〜を実感する次第です。シャイコフスキーざんす。

感謝。

魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ

IMG_7526
ここまで来たか〜って感じでっす(^^)

おはようございまする〜
昨日は、いっぱい&いっぱいでblogをあげられませんでした…

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

多忙な時に長女の発熱に加え、自身の腰痛が出て来てしまい…ちょっといっぱい&いっぱいになってしまい、昨日はblogをスキップしてしまいました〜
そんな折、ちょっと用を足しついでにコンビニに寄りました。

あなたは、普段、どのコンビニを利用されますか〜⁇
私は、なんとなくローソンびいきなのですが…

で、昨日はたまたまセブンに入るコトに…

で、店員さんに…
『お手洗いを貸して下さい〜』
『どうぞ〜』ってコトで、お手洗いに入ってビックリ‼️

めちゃくちゃ綺麗なのです。
まーコンビニですから、扉とかの仕様は仕方ないにせよトイレ自体も最新式、色も木目調を意識した様な色目がところどころに使っていたり…
どう考えても、コンビニのトイレだとは思えないほどの美しさ〜(^^)

これって、完全に選ばれる理由になるなぁ〜と思いました!

だって、一度このコンビニのトイレを使ったとしたら…どうでしょう…そのお店の近くを通ったら…やっぱりこのセブン、いや、こんな綺麗なお手洗いのコトを思い出して入店してしまう〜と思うのです。

で、ついで買いで250円程度のアイスクリームを一つ手にとってしまい、レジに並んでしまいました。笑笑

そう、セブンと言えば…どうしても本部からのお仕着せの様に思うでしょうが…ある程度のルールのもとにPOPやら店内ポスターやら自由がきく様です。
その一環として、トイレの美しさを戦力と考え綺麗に改装する…そして、それを保てば…完全に戦略的に!!これってありだと思いますね〜

つまり、本業でなくても(この場合、コンビニですが)どういった理由であつまてと『お客様から見て価値のあるお店』であれば良い〜と考えます。それが、選ばれる理由となることが多いので〜〜


うーむ、今日は今日で一日中バタバタ…午前中は大切なミーティングの後、ランチを含め夜までの5アポイント…ファイティンぐ〜させていただきマッスル&シャイコフスキー三昧

感謝。

魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ

↑このページのトップヘ