2019年10月

IMG_8480
人財育成型研修講師…とは⁇

おはようございまする〜
昨日は、日本国にとって誠にめでたい一日となりました。

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

昨日は、日本国にとりまして誠にめでたいことでございましておめでとうございます。正に、令和元年になったと実感致しました。


と、このページでは先日の続きをお書きします。
先日のblogはこちらから〜

先日は、私の考えます講師力についてお書きしました。
そうです、研修や講演を承っている中で

コンテンツ力✖️伝える力=講師力

だと思う次第です。
でね、そのコンテンツ力と言うコトなのですが…教科書通りのことを伝えても、なかなか受講者の皆さんの納得が得れないのが現状なのではないでしょうか〜⁇

『そんなのわかってるよ〜』とか、『難しい言葉ばかりでわからない〜』とか、『学者さんのお話を聞きにきた訳じゃないですから〜』とか…
もちろん、その研修の受講者の皆さんの属性によっても全く変わってくるのですが、少なくとも自分に関係しないコトは聞きたくないのが、普通だと思うのです。
これは、私とて同じだからです。

16年間サラリーマン時代を通しましても、幾度と研修なるモノを受講させていただきましたが、残念ながら…残っているのは一つだけです…ごめんなさい、本当です。

何故なのか⁇
それは、研修講師の先生のお話に自分ごと出来なかったからだと考えます。

もっと言いますと、
正しい先生が
正しいコトを
正しく言われても
記憶にすら残っていないってコトですねー^ ^

と、なると
何やら怪しい人が
えっ、そんなコトまで教えてくれるの〜を
他の講師の先生とは一線を画する伝え方で、気付きや新しい発想、そして行動する勇気を与えれるとしたら…

を仮説し実践出来たとしたら…
ハイ、その『そんなコトまで教えてくれるの〜』的な部分が、コンテンツとなるわけですネ!

そこに、より現場に即した実践的なコトを伝えるコトが出来れば…研修受講者の皆さんの満足に繋がると考えます。
そう、それこそが…私の目指す

『講師力』

なのです。


そして、これらの発想のベースが
マーケティング発想
になる〜と考える次第です。

だから…
講師力にはマーケティング発想が不可欠だと思います。



うーむ、何やら、ちょっとアカデミック⁇なコトみたいですが、実のところはいたって簡単ざんすです〜 
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ

IMG_8483
先週の登壇直後の会場画像です〜〜

おはようございまする〜
なかなか安定しないお天気、被災地の方々のことを思うと心痛みます…

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

秋雨前線、秋の長雨の影響…先日来の台風で被害に遭われました皆さんの心中を察しますと!なんて申し上げて良いやら…心痛みます。
ご自愛いただきたいです。


で、この木曜日に…
某生命保険会社の『横浜支社全員大会』におよびいただき『特別研修』をさせていただきました。
その企業においても横浜支社は主力支社で営業職員の皆さんが500名+スタッフが100名の大所帯です。
その内、550名が参加する全員大会です。
かなりの力が入った会になります。

そして…何故この時期に開催されるか⁇というと〜〜コレは、日本の生命保険会社の全てになりますが、11月が生命保険月という最重要月に設定されていて、それに備えての決起集会みたいな位置付けなわけです。
それだけに、今回の『特別研修』は普通の研修とは違い、相当な気合いを入れて挑みました。

私の場合ですが…
講演的にお話させていただく場合、会の大小にかかわらず、研修のゴール設定を決めます。
ゴールというのは、簡単に申し上げると…受講いただいた方々のビフォー・アフターをことば化したものです。
例えば…今回の場合なら
『お客様宅に営業に行く勇気と…よし!この手法を使ってみよう〜』と言って前向きな気持ちを持ってもらうコト
でした。

で、結果的には…ほとんどの方がその様になっていていただいた様に思います!!
(何処に行っても、誰が何を話しても一部の方は反比例されます…苦笑)


講師力って何か…私はいつも考えます。
今のところですが…

『コンテンツ力』✖️『伝える力』

になると考えます。
そこに、
『必ず伝え切る』と言った自分へのコミットするコトが必要なのです。
特に今回の場合は、全員大会のプログラムの一つになります。と、言うことは…与えていただいた時間内、いや、いただいた時間ピッタリに伝え切ることがミッションとなります。

で、お陰様で、セミナー・アンケート記入・しめの言葉、全てで60分丁度でフィニッシュさせていただき、そこも高いご評価に繋がりました。
コレもある意味の講師力なのです〜〜(^^)
そう、いただいた時間で伝え切る!
実のところ、コレが非常に難しい…
話したコトがある方ならおわかりかと…

講師力

いつも考え、これからも追求していきます!!


うーむ、550名の受講者の方々も総立ちいただきご一緒にダンスしていただきました〜爆笑🤣
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ



IMG_8467
当たり前と言えば当たり前なのですが…

こんにちは〜
まだまだ…台風の爪跡が残る中…

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士 
生駒俊介でっす。

最近、車移動の時にチョコチョコ立ち寄るローソンがございます。
先日も一度ご紹介させていただきました、ローソン。
一昨日も立ち寄りました。
その時に撮った写真が冒頭の一枚になります。
見ての通り、ローソンの看板が倒れた状態。
で、何でもきいてみる主義のこの私…
『あの看板が倒れたままですが、台風の影響ですか〜⁇』
『あっ、すみません!
土曜日に倒したままで…そのままでした〜』
『やっぱり、わざとと言いますが…風の影響を考慮して倒されていたんですねー^ ^』
『ハイ、何かあったら大変ですので〜〜』

やっぱり、そういうコトなのですね〜
商売より安全面を優先する
わかっていてもやれなかったり…そこまで気が回らなかったり…ちょっとしたコトかもしれない部分が、そのお店の姿勢がみえたりします!

私には、そうみえます。
ここにローソンがあります〜
ではなく、
このローソンは、安全面に気をつけてますよ〜
です。

ちなみに、その店舗、清掃もいきとどいているだけでなく、スタッフの方の接客もきわめて良くて、ついつい買い物をしてしまうのです。
そう、ついつい…笑笑


追伸…
先日のblogの最後に、某幹事長のコトをお書きしましたが、本日の午前中に『言い訳しながら謝罪』された様です。
日本がひっくり返る大惨事ではないとのお言葉…被災されましたお一人お一人にとっては、まさかの大惨事なわけで、人の気持ち寄り添えないコトの代表事例として心に刻んでおきます。

うーむ、ちょっとした心遣いと行動がお客様を行動させたりします。
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ

IMG_8450
こちらは、昨朝の当家のベランダからの景色になります…

こんにちは〜
一昨晩の台風は凄まじかったですね…(^ν^)

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

いや〜〜それにしましても凄まじい暴風雨でした…台風19号…
かなりの爪跡を残していきました…
皆々様は大丈夫でいらっしゃいましたか〜⁇

昨朝一番のニュースで見ましたが、長野市では千曲川が決壊…大規模な惨状になっておりました…千葉では、先日の15号の被害の修復がままならないまま襲ってきた19号、本当にお見舞い申し上げます。 

しかも…
一昨晩は、千葉県南房総では夕刻に地震までも発生するというダブルパンチ、恐しい一夜を過ごされたのでないでしょうか〜⁇


又、ニュースで見ましても、日本の各所で川が決壊し、壊滅的状況になっている映像を観ると心痛みます。

そんな中、当家では本の些細な被害かございました…それが冒頭の写真になります。
昨朝、ベランダで大丈夫だったか〜⁇とか、見ている最中にこれに気がつきました!!

ベランダのお隣さんとの敷居にあるはずのパネルが無いのです…正確には割れて無くなっていた〜ってコトになります。

ワーオ!

たったこれだけでも、何時も違う光景に戸惑うのに、被害に遭われた方々にすると…
ことばに言い表すことの光景が繰り広げられたコトなのでしょう…
本当にご自愛いただきたい! と思います。

昨日、当家の奥さんとも話したんですが…
あれだけNHKで…
『何十年に一度の豪雨です。
身の安全が一番です。
大切な命、あなたの命、あなたの大切な人の命を守って下さい!』
と、連呼されても…
『私は大丈夫』とか『ここは大丈夫』とか…どういうわけか…自分は大丈夫と思ってしまう…ってコトございませんか⁇
こんな発想が、これからは持たない方が良い!というコトを今回は露呈しましたね…〜
何が起こってもおかしくない…
明日は我が身、テレビで見る光景が自分に起こるかもしれない〜ってコトです。


そんな中…
自国の第一党幹事長とされる大政治家(⁇)先生の発言…
『台風19号の結果は、まずまずの結果だった』

これだけの人が亡くなり、まだまだ見つかっていない方がこれだけいるのです。

一言言っていいですか⁇
コトバが軽すぎるんだよ!
そして、もう一言
情けない!!


被災されました方々が一日も早く穏やかに暮らせる状態になられるコトを祈ります。

魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ


IMG_8423
昨日は、そのクールのファイナル研修でした〜

こんばんは〜
愛媛からになります。

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

明日は関東は台風直撃、えらいコトになりそうですね〜
備えあれば憂いなし…と言いますが、先般の台風で被災された千葉の方々など、ご自愛下さいます様にお願い致します!


一昨日は、支援先の企業様においての全12講義の研修プログラムのファイナルとなりました。
今クールは、料飲部のサービススタッフと調理スタッフの混合チームに『接客の本質』を伝え実践していただくと言うモノでした。

へ〜っ⁇って思われるかもしれないでしょうが、ホテル業界では『まず、ないコト』なのです〜
と、言いますのも…調理スタッフが『接客』を学ぶコト…まずございません!
ましては、サービススタッフと並んで〜って、これもないでしょう…

で、中には、以前にこの研修のコンテンツと同じ研修を受講した方もいらっしゃいました。
そこで、私の考えでは…価値のある研修は何度受講しても良いと考えます〜

何故なら…
①人は忘れる動物だったり…
②人の成長過程で、同じことを聞いたとしてもステージが違えば入ってくるコトも全然違うからです。
③又、出来ているつもりでも、出来ていない自分を発見することもあるのです〜

で、ファイナル講義…
今回は、事前課題でもございます生駒オリジナル『価値のことば化シート』を各人に完成していただいてからのアウトプット大会となりました。
そのシートをスライドに写しながら〜〜自身の価値…お客様に対して、はたまた会社やスタッフ間に対しての…どんな価値を提供出来ているか⁇貢献をしているか⁇
それらを文字通りことば化していただくことで色々な気付きがございます。
どんなベテランでも、こうして自身の振り返りをしてもらうことで、自身のやるべきことやそれについてやれていない部分にも気付いてもらえます。
又…それらをことばにしてもらうこと自体にも価値があったりします。
特に、中堅中核スタッフがこれを完成させようとすると非常に難しく頭を抱えることが多いのです〜今回も中堅スタッフは実際に苦慮した様子を発表しておりました。

又、今回は、塚原総料理長やスペシャリストの川尻パイザーまでご参加いただきまして、研修そのものもしまった感がございました。
ありがとうございます。


同時進行しております、若手を中心としたメンバーに対します『ビジネススキルアップ研修』やマーケティングミーティングは引き続きしっかりと実施させていただきます。そして、今後に向けまして『どこもやっていない様な新しい価値』の提供も考えさせていただいております。 
これは、絶対に当たる!と考えます。


今回のプログラムのクールを終えまして…
人財育成に前向きで、そこを将来への投資だと認識されて手を打っている企業とそうでない企業、益々これから『差』が歴然としてくる時代に突入したなぁ〜と強く実感しました。
そう言った企業様に、どんどん価値を提供させていただき、更に『マーケットから選ばれる企業』になる様に貢献させていただきます。

うーむ、更に貢献することで、もっと楽しくなりそうな予感しかしない〜のです〜!!
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ




↑このページのトップヘ