
昨日は、新作のスーツで挑みました〜
こんにちは〜
実は、まだ歯がちょっと痛みます…
人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
昨日は、浜銀総合研究所様からの依頼でビジネスセミナーに登壇させていただきました〜
昨今の状況の中でも、開催いただき&11名の受講者の皆さんにお集まりいただきました。
有り難い限りでございます。
でね、終了後何名かの受講者の方とお話出来たのですね〜
その中のお一人のお言葉が、実に印象的でしたのでご紹介させて下さい。
『この様なビジネスセミナーは、とかく難しい論に終始し、だからどうしたらいいの⁇って思うことばかりでした。ですが、今日の先生のお話は実にシンプルにまとめてもらっていたので、よし!これやってみよう〜って気になりました。
セミナー終了後に、こんな気持ちになったのは初めてです。
ありがとうございございました。』
そう、セミナー時間は3時間です。
その中に、『論』をいくら詰め込んでも受講者の方々は何も喜ばないと思います。
『論』を教科書の如くお話するのは、実のところ…ある意味楽なのです。
何故なら、それは…授業をしている先生感覚だからです。
そして、それは講師ファーストの発想からなるセミナーと考えるのです。
ついて来られない受講者を置き去りにしてしまい、居眠りをする受講者が多数見られたりするのかもしれないですねー
そんなんですね〜
そこは、受講者ファーストの考え方を持つと『どうすれば良いか⁇』を考え、知恵が出て来たりするのです。
例えば、セミナー途中でダンスやら体操を一緒にしたり〜〜笑笑
受講者ファーストに考えると、難しい論や知識の詰め込みではなく…シンプルに、そして重要なワードを繰り返し、しっかりその思考を頭にインストールしたりして、お土産をお持ち帰りいただく〜との感覚が大切なんだ‼️
と言うこと(^^)
価値は伝えたい相手に伝わってこそ価値
この言葉は、私がこの業をし始めた時に頭に浮かんだ言葉なのですね〜
講師の基本姿勢は、この言葉に集約されるのではないでしょうか〜〜⁉️
そして、伝えるためにどんな創意工夫がなされているか⁈
価値の伝え方にこだわりを思いっ切り持ち、昨日も精一杯伝え切ったと考えます。
伝え切りましたね〜(^^)
うーむ、受講者ファーストの考え、それは甘やかすのではなく、お土産を、しっかりお持ち帰りいただくことと考えます。
シャイコフスキーざんす(^_^)
感謝。