2020年03月

IMG_1080
この板橋社長が本日のゲストになります〜

おはようございまする〜
暖かいのは昨日までみたいですが…

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

今日は、私が運営しております社長&経営者のインタビューサイト『ターニングポイント 社長の流儀』のご案内になります〜

昨年の年末にリリースしました当サイトですが、この私(モヒカン)が、多種多様な業種の社長や経営者のところにおもむきインタビューさせていただくと言う企画になります。

これまでに三人の経営者の方を訪ね、インタビューさせていただいておりましたが、昨日、その最新サイトをアップさせていただきました。

私のお相手は、株式会社デュランの板橋社長になります。デュランさんの事業内容は、主に大手携帯キャリアでありますdocomoの販売店を神奈川県内に4店舗運営されておられる企業さんです〜
その会社の二代目社長の板橋社長、ほとんどの二代社長がむかえる困難を乗り切って、現在は立派なリーダーになられておられます。
そのさまを今回ご紹介させていただきます〜^ ^
一言でさまと言ってしまいましたが…二代目には二代目の苦悩があり、現在に至るまでは相当な試行錯誤があったのは間違いございまさん。

又、その間に社の人財育成に真剣に取り組まれ、それが正に開花するほどになっておられます。
色んなヒントが隠されている今回のインタビュー
…因みにその記事はこちらからになります。



そして、主サイトはこちら 




是非、ご覧になっていただきたい!でっす^ ^

今日、窓の外は雪…おわかりの通り…
自宅で過ごされて下さいね〜


うーむ、板橋社長は味のある若社長さんでございました…その味を感じていただきたいざんす〜
シャイコフスキー(^^)

感謝。

#魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ



IMG_0910
ご存知な方はご存知の…関東随一のパワースポット^ ^

こんにちは〜
今日は、良いお天気でしたね〜♪(´ε` )

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

ちょっと前ですが…先週の月曜日、Facebookでも記事投稿しましたが、箱根にございます九頭龍神社の本殿に伺って参りました〜

そこには、出来るだけ定期的にお参りする様にしているのですが、最近なかなか行けて無くて気になっていた場所になります。

その日は、静岡まで車を使ってまいりましたので、その帰りにお寄りさせていただきました〜
IMG_0909
プリンスホテルを出発しての遊歩道、15分程に簡単な事務所があり、そちらで拝観料600円を支払います。
で、その事務所にいらっしゃる担当のご年配の女性といつも他わいも無いお話をします。
それが、お約束なのですが…笑笑
IMG_0915
でね…驚いたことをお話しされましたので、ご紹介させていただきますね〜

『先週は金曜日が祝日でしたので、週末三連休でしたね…(3月20日〜22日のことでっす)

で、こんなやりとりがございました…
『週末とか、人来た⁇』
『それが、結構来たのよ!びっくりしちゃって〜』
『へ〜どのくらい来られたの⁇』
『金曜日が300人、土曜日が400人、で日曜日が300人超えたなのよ〜』
『えっ🤯そうなんだ、そりゃあ凄いね⁇商売繁盛だったね⁇』
『確かに仕事的にはそうなんだけど…ちょっと考えちゃうわ〜
って、だって自粛&自粛って言われている中で、こんなに来て大丈夫って考えちゃったわ〜』
『でも、ここは郊外だし、空の下だから…いいんじゃないの〜』
『それがね…結構遠方から来られるの…例えば、新潟とか…水戸とか…仙台からも来られる方がいたり…それも皆さん新幹線とかの電車だったりバスとか…そんなの乗って大丈夫⁇って思っちゃうのよ〜』
『そうなんだ…確かにちょっと自粛が緩んだ気がするよねー
何て言うか…大丈夫そう〜とか勝手に思っちゃってる節はあるよねー 
って…この僕もこうして来ちゃってるわけなんだけど(〃ω〃)』
『それが、お休みの日にこんなところに沢山の人が来る〜ってことが、なんだか怖いのよ…』
って、正直に話されました〜


でね、今日は4月2日
伺ったその日から10日程経ったのですが…
先程の発表では、本日の新型コロナの発症者が東京で95人以上だと言うことです(〃ω〃)

大体こう言うのは、タイムラグが生まれ数字に表れてくるもので、緩んだ代償がここに来ての発症者の数字に表れて来たように感じるのは、私だけではない!と考えます。

ここが、正念場…と言うより…
ここ暫くはずーっと正念場かも…と、ちょっと意識を入れ替えなければならない時がやって来た〜…と、思います。
残念ですが…(´∀`)‼️


もちろん、その日九頭龍神社でのお参りでは、最初に
『この今のコロナウィルスの状況を早く鎮静化させていただきます様に〜何とかよろしくお願い致します❗️』と、冒頭に呟きながらお参りさせていただきました。
そう、物の本によりますと…神様と会話する様にお祈りしなさい〜と書かれておりましたので!
こんなことも参考にしていただけましたら嬉しいでっす^_−☆
シャイコフスキーざんす!!

感謝。

クライアント様社長とのランチミーティングのお店は…
IMG_0943
こんにちは〜
今日は、小春日和の東京から〜

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

今日のランチミーティングは、市場調査を兼ねて銀座・有楽町界隈で圧倒的な集客を誇りますレストランに伺って来ました。

その名は、6th by oriental hotel さんざんす〜

IMG_0942

いやいや…本当に凄い客入りでございました❗️

って、1130入店〜1350まで途切れないお客様…
200名入る大箱でこれほどまで指示されるレストランは、まずない‼️
と、思います。

場所は、有楽町駅から徒歩1分、ビッグカメラの前の角でっす。
入り口には、それもんの美しいコントロールスタッフの女性が2名…溢れかえる店内にはボーダーシャツを着たサービススタッフ10名が所狭しと動き回る。
オーブンキッチンの店内は、キッチンスタッフとサービススタッフが一体化して料理を提供する。サービスが手が離せない時は、キッチンスタッフが当たり前の様にテーブルまで料理を運んでくれます。

一体感のある店内は、活気に包まれる。
マネージャーが、料理が出来た時に一際大きな声を掛ける。
それをかき消す様に店内の喋り声もヒートアップする。
お客様の大半は女性客…
そう、この手のお店は女性から指示されないとどうしようもない^ ^

ミュージックは…Jaz、これがまた似合うのです♪(´ε` )
24時間&365日天井のプロペラは回り続ける…これは、常に新しい空気を入れ替えるため、俗に言うと、運気を上げるためときいています。

店内は、差し詰め日本とは思えない作り…
洋行客船の1フロアのイメージ
必要以上に明るくしない店内は、今時のLEDライトなど存在しない。
又、誰もが洒落でワインが飲みたくなる。

ところどころでランチミーティングらしきグループも存在する…こんな空間だからクリエイティブな発想も湧き起こると考えます。

お昼3回転、夜2回転、毎日の客数が1000名以上で、月の売り上げが8,000万円と言う飲食業界の怪物的存在です。

コロナウィルス…このお店に行くと、なんだっけ、それ⁉️
と、誰でもが思うでしょう〜❣️
クライアント様社長も驚きを隠せなかったでっすー(〃ω〃)

とにかく…かっこよくて、お洒落…それでいて美味しい料理を提供してくれます。

もし、あなたが凹んでいるとしたら…是非、このレストランに足を運んでもらいたいです^ ^
その理由も行けばわかるから^_−☆


うーむ、こんな状況になればなるほど…甲乙がつくかもしれいですね〜
私もまたまたリチャレンジさせていただきますよ〜‼️
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

#魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ

IMG_0836
こんな感じでフィニッシュさせていただきました〜!

おはようございます☀
先日、毎月実施の研修プログラム全12回の最終講義でございました。

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


昨日は、一日車で動いたのですが…ところどころで桜を見ることが出来て、春の訪れを感じることが出来ました〜


先週、支援先の道後温泉の茶玻瑠さんにて、人財育成型®︎ビジネススキルアップ研修プログラムの最終講を実施させていただきました〜

このプログラムは、月に一講義全12回つまり一年をかけて実施されるものになります〜
私が提唱します
接客四大柱
からマーケティング発想が出来るスタッフを創出し、ブランドとは⁇や、はたまたチームワーク達成に不可欠な3つのポイント、そしてお客様に感動を与える接客の事例などなど

様々な観点から、ビジネススキルをアップさせ、お客様の動かすと言うことを学んでいただきました〜
因みに…お客様を動かすとは…お客様の行動(購買やリピート顧客になっていただく)や感情を動かすと言うことになります〜

みんな、毎講義に出される課題についても真剣に向き合ってくれて、よく最後までついて来てくれた〜と感謝致します!
途中、合計3人が脱落…色んな理由で途中退社されてしまったことが残念でしかたありません…

ただ、最後の最後のこの受講者の彼等&彼女等の笑顔をみると『やって来て良かった〜‼️』と真に思えるのです。

又、今回は新入社員から一昨年の中途採用メンバーがいたりで、年齢やスキルにも違いがありましたが、その壁を取っ払う気持ちで挑めたことも良かった様に感じております〜^_−☆

木の芽が伸びる時、その先端はどうなっているのか⁇
それは、物凄く柔らかくなっているのです。
先端が硬いと伸びない…
花に例えると硬い蕾から花が咲こうとする瞬間こそ、柔らかくなる一瞬を想像してみて下さい〜

木の芽が伸びるのは、柔らかいから
花が咲いた瞬間の柔らかさ…

その柔らかさがあるから伸びるのです。

そう、受講者のみんなの頭は凝り固まることなくまだまだ柔らかく伸びしろが無限にある〜と感じました。
時として、人は経験が邪魔をして自身の伸びしろに制限をかけてしまうことがある様です^ ^
最初から『答えを出してしまう』傾向にあります。
もちろん、経験値からの予測はあるでしょうが…それを覆すことが本当は出来るのです。

まだまだ、彼等彼女等に伝えたいこともございます!
そして、笑顔で会いたいです!!

一人一人の成長を感じ、成果の様子をしっかりと感じることの出来るこの仕事に誇りを感じる瞬間でもあります。


うーむ、人財の育成とは…その一人一人か会社から考えての財産になること…それだけで収まるのではなく、社会から考えての財産になってもらうこと…と落とし込み、今回も人財育成型®︎の研修プログラムをさせていただきました。
本当に有り難いことです‼️
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

#魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ



こちら、昨夜のお風呂上がりのヘルスメーターです^ ^ 
FullSizeRender

こんにちは〜
段々と春らしくなってまいりました〜

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

ここのところ、家にいる&歯医者通いで美味しく食事出来ない、お酒を控えていることもあり…ナント55.55キログラムになってしまいました〜
そう、これ昨夜のお風呂上がり私の体重です〜

でしょう⁉️
こんな体重見たくも無いし、人がお腹がへっこんだ〜って、言われても全然面白くないですですよねー(〃ω〃)
ごめんなさい、空気が読めなくて…(〃ω〃)


もちろんわかっているのですが…毎日、毎日、コロナの話題しかマスコミに登場しないので、ネガティブ思考になります…
まー、これだけ報道されれば致し方無い様な気もしますが…

兎にも角にも、特効薬かワクチンが出るまで…何を言っても始まらない、ただその時にどれだけダメージがあり、持ち堪えられるか⁉️
その体力勝負になって来た様相ですね〜

これは、私や当社としても全く同じ状況です…

もう一つは、リスタートの時にどれだけ準備が出来ているか〜⁇
も、その後にかなり左右されることだと考えます。

勝負する時に、何も残っていなければ…勝負出来ませんからね〜(〃ω〃)


で、先頃、我が安倍総理がG7首脳とテレビ電話にて会議をしたそうな…
その後の報道によりますと、各国が連携し人類の英知を絞って特効薬の開発に乗り出す〜みたいのことを発表されておられました。

その中で、一つ気になったことございませんか⁇
そう、東京オリンピックのこと…

要約すると、何処の国からも話題にされなかったから、開催の承認を得た〜ってヤツ(´∀`)

思うに、こんな諸事情を抱えているのが日本だけだから、他の国からすれば、オリンピックなんて、今、気にもしていないってわからないのかなぁ〜⁇
ともすれば、何やら『絶対に開催するー』みたいなことをおっしゃってますが…
『本当、本気⁉️』って、多くの国民は考えているはず…
恐らく、今回のオリンピックのスポンサーでさえ、『大丈夫かよ⁇』なんて思っていたりするんじゃないかぁ〜⁇なんて考えるのは、私一人では無いはず…


でね、ここで考えてもらいたい‼️

オリンピックって誰のためにするイベントなのか⁉️
ってことを………

今時の商業オリンピック、スポンサーやら自治体やら色んな相乗りで開催されることは、子供以外なか承知の助け〜〜
全部、お金がらみだったり利権がらみだったりするわけです。

でも、誰のため⁉️

って、言われると、言わずともお分かりの通り…競技をする選手のため
で、なければおかしくなると私は考えます。

ただ、その選手達の胸中はどうか⁈
もちろん、開催はして欲しい…だって、それを目指して、全てを投げ打ち&全てを掛けて、切磋琢磨して来た〜のだから

でも、最高のパフォーマンスを発揮するには、
が必要となります。

それを考えた時、やるか⁇やらないか⁇わからない大会にその全てを正味描けることが出来無いのでは⁈と考えるのです。

私は、最高の状態で最高のステージで発揮したい〜のがアスリートだと考えます。
そして、その状態が今作ることが出来ない…としたら…
苦渋の決断をすべきで、それが一日でも早い方が良い〜と大きな声で言いたくなります‼️

そう、『アスリートファーストの精神に則って、出場選手や予選すら、それすらままならないアスリートのことを鑑みて…◯年延期させてもらいたい〜』なんて言ったら、安倍総理も男になるのになぁ〜〜なんて思ってしまいます。

実のところ…そこを民が願っていることすら読めない総理大臣、誰が選んだのか…悲しくなってしまいます。

ただ、スポンサー企業のためなら…どうでも今年開催すべきかもしれないですが…
あっ、でもギリギリになって中止や延期の発表されるのだけは、あまりにも筋書き通りだけに辞めてもらいたいでっす。

元、アスリートより〜


うーむ、苦渋の決断するのなら、早くすればする程指示される〜と私は考える次第です!
シャイコフスキーざんす(´∀`)

感謝。

#魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ


↑このページのトップヘ