2020年07月

IMG_0348

子供を持つとどうしても入ってしまいますねーマクドナルド

こんにちは〜
名古屋出張中になります〜

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

新型コロナウイルスの感染の拡大が止まらないですねー
担当者も市中感染された方のヒヤリングに苦慮されている〜と言う記事を目にしました。
勤め先も行ったお店の名前などなどあかさないらしいです。今の日本の法律では、そこのところに強制力がない為、こんな不届き者がでる始末です…


と、ここのところの感染確認者が増えてしまった煽りを受けて…
飲食業が窮地に立っている!
と、かく言いますこの私も、ほとんど外で食事をしなくなりました。先日、松山に伺った折、ホテルでお食事をさせていただき、お酒もご馳走になりました。これが、4月の頭以来…実に三か月ぶりに外でお酒をいただきました(^_^*)…

窮地に立たされている飲食業の中、ほぼほぼひとり勝ちの様相なのが…
マクドナルド
です。

一時期、来店することもなかった私ですが、子供が出来たことで、ここのところ伺うこともしばしば…特にコーヒーがなかなか美味しくて気に入っております〜

そこで、何故⁈マクドナルドが勝ち組になったのか〜⁈
生駒視点で見てみたい〜と思います。


先ず第一に…
モバイルオーダーをいち早く導入した点が挙げられると考えます。

つまり、スマホからオーダーしておくと…待たされることなく受け取れる〜と言うサービスですね‼️

以前のことをご存知か?どうか〜⁈
その昔、マクドナルドは売れ筋の商品を作り置き的なことをしていました。
そうすることで、お客様を待たせない〜と言うサービスが出来ていたのです。
もちろん、よっぽどで無い限り受け取りカウンターに人が溜まることもなく品物を受け取れました〜
ところが、いつの間にやら…オーダーしてから作るシステムとなりました。途端、混んだ時は受け取りカウンターに人が山の様に待つ光景か見られました。
ただ、作り立てを食せるわけで…どちらが正解なのか…わからないですよね⁉️

その時、このモバイルオーダーを先んじていておくと…
そう、基本待たずに品物を受け取れる〜ってわけです。

実は、実は、これだけのことかも知れませんが…今までやって来たことの根本的発想を変えるのって、相当相当勇気かいるのです!
例え、小さなことでもです。

ましては…そこにスマホが絡んでくると…恐らく導入当初は、現場は大混乱だったに違いございません(^_^*)
でも、新しい一歩を踏むためにはリスクを取らなければならないのです。
事前にオーダーと取りに来てもらえる時間かわかれば、何の何の効率はすこぶる良くなるはずです☆彡

しかも、お客様をお待たせせずにさばける〜となれば、会計も済んでいるわけですから一石二鳥的に双方に良いことばかり〜です。

それを、先駆け的にスタートしたマクドナルド、ガーサスとしか言い様かございません(^^)

追伸…
モバイルオーダー時でも、各種クーポンも使えるらしいでっす☆彡
と、なれば…時間とお金の有効活用ってことで、消費者から見ても良いサービスになるわけで、巷に普及する要因の様でっす^_−☆


うーむ、マクドナルドについて、まだまだ伝えたいことございますので、次回もお付き合いくださいまし〜
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

★YouTube モヒカンチャンネル
チャンネル登録、がぜん受け付け中でっす^ ^

https://www.youtube.com/channel/UCK94229ollsRdbQkXdRZMlQ

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師

生駒俊介 

#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介



FullSizeRender
この7月1日からレジ袋の有料化が始まりました〜

こんにちは〜
午後から晴れた横浜からです^ ^

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

『レジ袋はご必要ですか〜⁉️』
『エコバッグはお持ちですか〜⁉️』
『レジ袋はお代金を頂戴致します』
などなど…

最近、どこで買い物してもこんなフレーズで、レジ袋が必要かどうか?聞かれますよね…

ま〜常に『エコバッグ』を持ち歩け〜ってことなのですが…
でも、ついつい忘れてしまうのが…これまた常なのですが(^_^*)


でね、今日、お昼ご飯をスーパーで買おうとした時にこんなプレートを見つけました〜
もう一度…ご覧くださいね!

FullSizeRender
レジ袋が必要な方は、このプレートをバスケットな中に入れるのですね!

えっ、ちょっと今までと違いませんか〜?
そう、今まででしたら…

レジ袋が必要とされない方は…お申し出下さい〜で、いわゆるエコポイントをなんらかで還元してくれたのです^ ^

つまり、もはや逆転の発想となっているわけですねー(^_^*)

何が、言いたいか〜⁉️

ハイ、これとは少し違いますが…コロナ禍になってから…新しい生活様式と言われ、色々なスタンダードが変わりました〜
そう、スタンダードが違うのです‼️

店舗に入る時は、マスクの着用が当たり前になり、もし、着用して無ければ…ルール的に違反になっているのです。
先日も飛行機に乗りましたら、マスク着用をしていないお客様にはマスクを配ってまで、マスクの着用をさせます。
それは、エチケットではなくルールと言えるでしょう〜

何故なら、それは、その人のためでもあり、他のお客様のため、そして、従業員を守るためなのです‼️

そこをしっかり主張出来る世の中…
これって、それはそれで良いと思います。

いつまでも『お客様が神様』なんて考えは、過去のことで、お店もお客様を選ぶべき〜だと考えます。

ただ、そこで申し上げたいのが…
事前に、その理由までの説明がなされていたりすると正義だと考えます。

新しい生活様式
とは、
ニュースタンダード 
それは、逆転の発想に繋がるのです。

そう、今だから…ドンドン変えてもオッケーなのですねー
しっかりとした理由がそこに有れば‼️

うーむ、逆転の発想、人はなかなかそこにいかないのですが…今こそ発想を柔軟にしたいですねー^_−☆
シャイコフスキーざんす

感謝。

★YouTube モヒカンチャンネル
チャンネル登録、がぜん受け付け中でっす^ ^

https://www.youtube.com/channel/UCK94229ollsRdbQkXdRZMlQ

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師

生駒俊介 

#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介





IMG_0299
本当に久しぶりに飛行機に乗りました☆彡

こんにちは〜
松山より戻りました〜

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

なんか緊張しました〜
東京を中心に新型コロナの感染確認者か増えています。
やっぱり、段々と人が動く様になり、その中には感染に対して無頓着の方もおいでになったり
、まー気をつけていても『なるものはなる』みたいなところもあるのですが…


そんな中、最大限に気をつけながら久しぶりに飛行機ANA便に乗りました。
この三月に乗って以来ですので、約4ヶ月ぶりとなります〜
あれだけ乗っていて、ステイタスも曲がりなりにもブロンズなのですが…久しぶりすぎてなんか緊張しました。

飛行機に乗ると…パーソナル画面でANAの社長さんが『新しい生活様式』の中での会社としての取り組みを動画『ANA ケア プロミス』と言うキャッチフレーズにてご説明されておられました〜

やはり全社あげての取り組みと言うことを社長自ら全面に出ることで、決意の程がうかがえます!
恐らくそこには、大きく二つの意味があるのかなぁ〜と考えました。

その一つは…もちろんお客様に向けて、安心して利用してもらいたい〜その想いとお客様も協力してもらいたい!と言うこと
そして、もう一つが全日空の乗務員に向けて、気を引き締めて業務に当たる&会社も乗務員を守りたい〜と言った意識の表れをそこに感じました。


そんな中…もちろん今時ですからCAさんも全員マスクの着用をされてらっしゃるのですが…行きの飛行機のクルーに…そのマスクの下に本当の笑顔を感じる素敵な方が一人いらっしゃいました。
正直、マスク越しとなると…笑顔が素敵か❓どうか?わかりにくいですよね〜
恐らく、行きも帰りもどのCAさんも笑顔でいらっしゃったと思います☆彡
ただ、残念ながらマスク越し…
そうなると、なかなか届かない〜のですよね!

だから、余計に笑顔を届けよう〜とする気持ちがなければ伝わらない&伝わりにくいんだ‼️と思いました。


このご時世ですから…
飛行機一つ乗るのもピリピリムード、緊張感満載で乗るわけですねー
そんな時だから…お一人お一人の資質が問われるわけで、私から見て…『この方、本当に素敵な笑顔をされるなぁ〜』と感じたのが、お一人でした。 

えっ?すくなぁ〜⁉️

と、思われるかもしれませんが…そんなものだと思います。
それだけに、マスク越しの笑顔って伝わらないのです。

って、これを踏まえて、自分の表情に対してもっと意識をもっていかなければならないなぁ〜とひしひし考えさせられました。

zoomやら何やらで、オンラインの世界ではそこにしさあたつては…もっともっと笑顔の表情をしっかり伝えていかなければならないのでは⁉️と考えます。

良いきっかけをいただきました。


うーむ、全日空の取り組み…その見せる化にはヒント満載でございました〜

感謝。

★YouTube モヒカンチャンネル
チャンネル登録、がぜん受け付け中でっす^ ^

https://www.youtube.com/channel/UCK94229ollsRdbQkXdRZMlQ

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師

生駒俊介 

#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介

IMG_0212
この画像と内容は無関係です^ ^

こんばんは〜
今夜は少し肌寒いですねー

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

ここのところのコロナ禍で起こっている問題に
SNSなどでの『デマ』が流れ拡散してしまう〜ってことが、所々で起こっている様です。

もちろん、当事者は悪意がないケースが多く、ある意味『良い情報』として、はたまた得意げに流しているのかも知れませんが…
ただ、流された方はたまったモノでなくて、店舗によれば死活問題となるケースもあります!

でね…
ご存知ですか〜⁉️
『デマ』が発生するスリーステップを(^_^*)

その❶
悪意はないにせよ…
往々にして…誰かが『〜〜なんじゃないの⁉️』みたいな感じで、完全なる推測で、しかも軽はずみに、もっと言うと無責任に噂話的なことを人に伝えることから始まるのです。
そう、エビデンスが無い内容を人に伝えるってことが問題なのですが、この手の話が好きな方は、面白おかしく話すことが得意で、まるで本当のことの様に伝えることから始まります〜

その❷
上記のパターンで聞いた次の人が…
『〜〜らしいよ^ ^』ってな感じで話題にします。この場合のエビデンスは❶の人が言っていた〜ですが…実は勝手に言っていたのですが、そこは伝えません。
そして、この場合、まだ相手が知らない情報を伝えることに重きがなく、軽〜い世間話の様な感じです。

つまり、『〜〜らしいよ^ ^』の話のほとんどは、全くエビデンスが無いってことに気がついていないわけです(^_^*)
何故なら…無責任だからですねー大汗💦

その❸
で、上記のパターンで聞いた人が次の人にどう伝えるかと言うと…
『〜〜なんだって( ・∇・)』です。
お分かりになりますかねー
この時点で、れっきとした事実の様に表現されて伝わってしまうのです‼️


ハイ、皆さんもこう考えると心当たりはございませんか〜⁉️

スタート時点では、ほとんど悪意などないことも多いのですが、軽はずみに話してしまうことに問題がある…しかし、何度も申しますが…この手の人に、いくら言っても無駄だと判断します。
何故なら、悪意がないケースがほとんどだからです。悪意が無い…つまり、楽しい会話の一つなわけですから手に負えない…(^_^*)

〜〜なんじゃないの⁉️
から始まって
〜〜らしいよ…
で、既成事実のように表現され始め
〜〜なんだって‼️
で、事実の様なものに変身していくのです。

これが、単なる噂話が『デマ』に変貌するスリーステップなのですが…

何より、一番見苦しいのは…
これらのことを知って、悪意をもってネットなどに誹謗中傷を書き込むことなのです‼️
ただ、その行為についてはもう少しすると…犯罪扱いになり、その首謀者は罪人となる向きになっています〜つまり、前科が付く可能性がある〜ってことを忘れてはならないのです☆彡


うーむ、最近、ネット上では一人について集中砲火的な攻撃することがしばしば問題となりますね〜昔からそう言ったこと…好きじゃないんですよねー
だって、それが楽しいと思えないからなのです☆彡

感謝。

★YouTube モヒカンチャンネル
チャンネル登録、がぜん受け付け中でっす^ ^

https://www.youtube.com/channel/UCK94229ollsRdbQkXdRZMlQ

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師

生駒俊介 

#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介

IMG_0225
この木曜日に、オンライン研修会を実施させていただきました〜

こんにちは〜
今週一週間は早かった…

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

3月末から自粛生活&もちろん仕事的にも全く全力投球出来ずに過ごしていました…
6月19日に非常事態宣言も解かれてから徐々にリスタートし始め…
いよいよ今週から全力で挑むことが出来ております〜

そんな中…木曜日には、京都の老舗旅館の綿善旅館のスタッフの皆さんに『キックオフ研修会』と題したオンライン研修を実施させてもらいました〜

その繋がりについては、この前のメルマガに書かせていただきましたが、三年前に遡ります。
そのいきさつは別にしまして…
この綿善旅館さんもコロナ問題により御多分に漏れず、しばらく休業されてました。
しかし、やっとのこと7月10日からリスタートされる〜
…その前日の9日に『キックオフ研修会』と称して研修を実施させていただいたーと言うわけです☆彡

でね…昨日にそのコミット用紙と言われる『アンケート』を若女将さんからpdfにしてお送りいただきました〜

三橋さんにはこんなのをお書きいただきました〜
IMG_0240
一つ一つの言葉…人に伝える時に必要なスキル…
そうなんです!
私の言葉へのこだわりは、相当なモノです。
と、私のYouTube『モヒカンチャンネル』もとても役に立っている〜とのこと、めちゃくちゃ嬉しいじゃないですか⁉️


次は久保選手です!
IMG_0241
彼は、仲居頭と言うポジションになっていて…
責任ある役職で、少し悩み始めていた様です。
だから、今回の研修は特に心に響いた様です。
その肝は…違いを『認める』と言うこと^ ^
そこから彼が導いたのが『聴く』と言う姿勢。
これって、本当に難しく、私も含めて多くの大人も出来ないこと(^_^*)
でも…この年齢からそこに気付くとは、ガーサスの久保ちゃんですわ〜


で、前田さん〜
FullSizeRender
彼女は、私の研修を過去に二回受講すると言う…かなりラッキーな存在🤞
しかも、仕事ぶりもしっかりしている(^^)
そんな彼女だから気付く…
そう、人は成長する過程で何処が今の自分に必要なのか?だから、コレっと思った人の話は何度も聴くべきなのです。
もちろん、この私も同じ様にコレっと思った方の話は何度も聴く様にしております〜
でね、特筆すべきはココ‼️
IMG_0243
その彼女がシートの巻末に書いているところ…
『お客様に笑顔になってもらうために努力する客室係』

どうですか⁉️
私は…少し目頭が熱くなりました〜感涙。
一年おきに彼女の成長ぶりを観れて、その成長ぶりに驚かされます。
で、『自分の仕事の本質』を理解していることの素晴らしさ〜
まして、それを言葉化出来ていることに敬服したくなりました❣️

私の仕事の本当の成果が…
こんなところにあるんだなぁ〜と
充実した気持ちになれる一瞬なのです☆彡

ありがとうねー^ ^
前ちゃん、あなたならまだまだ成長出来ます。
もっともっと、応援したくなりました〜‼️


若女将さんが、言って下さいました。
『先生の場合、オンラインでも充分伝えることが出来るんですね〜』
ありがたいですねー


この度は、ありがとうございます😊


うーむ、オンラインにはオンラインの良さがあります。もちろん、リアルでしか出来ないこともあります。
ただ、与えていただいた状況で最善を尽くす。
それが、私の仕事の流儀です。
シャイコフスキーざんす^_−☆

感謝。

★YouTube モヒカンチャンネル
チャンネル登録、がぜん受け付け中でっす^ ^

https://www.youtube.com/channel/UCK94229ollsRdbQkXdRZMlQ

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師

生駒俊介 

#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介




↑このページのトップヘ