2020年08月

IMG_0715
毎日、こんなプリントをさせてますー

こんにちは〜
今日も暑いっすねー🥵

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業セミナー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

それにしても暑い毎日ですねー
新型コロナも怖いですが…いやいや、それより熱中症の方が怖い〜そんなことを昨日も道後温泉商店街の石田理事長とお電話で話しました。
西日本も暑いでしょうが、関東もまだまだ暑い日々です💦

皆々様も、水分補給を欠かさず体調にお気を付けてくださいね^_−☆‼️


って、ことで…今日はちょい自慢話になります。爆笑🤣&ごめんなさい〜

冒頭のプリント…
コレは、当家の上の娘に毎日させてますプリントになります。
そう、この前の木曜日は見事に100点満点💯でした‼️

この手のプリントを毎日&毎日するのですが、正直なかなか満点💯がとれません…
残念なお話ですが…(≧∇≦)

だけに、
『みやび、今日は💯だったよ〜 
凄いなぁ、やったなぁー』
と、派手に喜んでやります。一緒になって❣️
『やった〜❣️
お父さん、そこにミッキーとミニーマウス書いて、それからハート♥️も〜』
と、リクエストのままに書いてやります。
その後、恒例のハグ付きです。
そうすると…
『今日は、気分良く寝れる〜』
こんなことも言ったりします。笑笑

そう、このプリント…
ハイ、私の手作りプリントになります。
毎回、この手のモノを5種類作り、それをコピーします。5セット作り、それをローテーションを組んで毎日一枚させます。
ここが、小学一年生、同じ問題なのに…どこか間違ってくれます。
因みに、昨日のは3問間違ってくれました。笑笑

ここで、どんな問題をしているか…ご覧下さい。
FullSizeRender
あっ…下手なミッキーマウスではなく、問題に注目して下さい〜
お分かりになりますかね〜⁈

一番下の左の問題
577×87=50199
因みにこの問題は、計算用紙にひっ算して答えを求めています。

ここで、申し上げたいのが…彼女は小学一年生で、しかもコロナの影響で6月の頭から学校に行き出し、しかも短縮の毎日3時限授業。学校の方針で、この24日からスタートした二学期も3時限は変わらずの状況。
及び、特別な塾や珠算教室に行かせているわけでもない。
英語は習わせておりますが、その他は完全な家庭学習です。
と、言うことは算数においてもこの私が教えております。

当然、すぐにこうなったのでございません〜
昨年の10月末に小学校が決まったその次の日から、小学校の勉強をスタートしました。
それも、本人が言い出したので〜爆笑
親としては、11月の頭から〜と思ったのですが…
10月26日の夕刻に小学校の入学手続きを終えた車の中で…
『お父さん、と言うことは…今日から小学校の勉強のスタートだね〜』
と、言うモノですから、
『みやび、お父さんも疲れちゃってるから、それは明日からにしようよ〜』
と、言うことで10月27日からスタートしました。

スタートは、市販の算数ドリルを買ってきてコピーしてやらせました。
分量を決めて、毎日&毎日。
出来るだけ、一緒になって教え&問題を解く。
出張とかもあります。その時は、奥さんに頼むこともありますが、そのほとんどが私がみます。
こちらも仕事をしているので、赤ペン先生はある程度かためてになるのですが、間違っていたら、お直しも一緒になってやったりします。
そのうち、この手作りプリントに切り替えました。
と、言うのも、手作り問題なら問題の量的なこともですが、何より難しさのレベルがわかるのです。
本人が出来るレベル、ちょい難しめ、初めて問題、チャレンジ問題、などなど^ ^
夏休みは、他の科目やら学校の宿題もあるのでもう少し難易度を落としたりして〜

ここが面白い、そうしてもなかなか満点💯はとれなかったりします(≧∇≦)が…

☆彡ここからが本題〜
何故⁈こんな問題が出来る様になったか…
もっと言うと、その5つのポイントをご紹介させていただきましょう〜(*´꒳`*)

❶どれだけ関われるか⁉️
そう、ここでもなのですが、関わりを持てば持つほど、わかることが多いのです。
ふむふむ、ここまでは確実に理解している〜ですが、ここからはちょっとあやふや〜こんなことまでわかったりします。

❷一緒に‼️
そう、このスタンスが一番大切。
と、まだまだ小学校一年生です。他人任せにしてはならないのです。
『お父さんと一緒にやろう〜』この姿勢が大切なのです。

❸習慣化がなりより重要
生駒家では、旅行に行けども必ずこう言った勉強をします。
朝ごはんを食べる
勉強する…やることを決めて約束する
遊ぶ
☆この前の旅行でも、この順でやります。
スタンダードなので絶対的にやります。
この私と一緒に〜☆彡
ここで申し上げますが、拒否はしませんよ〜
何故なら、ずーっとやってますからやるのが当たり前なので〜
又、この私にそう言ったことで逆らうことはしない(出来ない)世界観がございますので〜笑笑


別に、東大に入れようなんて思っても見ません。
ただね、何をするにも&何になるにも習慣化出来れば、やるのが当たり前になっていれば…それが、継続する一番のコツだと言うことを私は知っているからです。
そう…習慣を付けるのです。
ってことは、この私にも言えていたりします。
娘と付き合うためには、自信の習慣も変えなければならなかったりしますが…

❹出来たことを一緒になって喜ぶ〜
出来るだけ、大袈裟に〜
だから、当家ではハグなのです❣️

❺人の前で褒める
そして、人の前で褒めてやるのです。
『この子は、やると決めたら毎日出来る子なんです。
しかも、同じ問題も反復出来るんですよ〜』
そうすると『凄いですねー』なんて言って下さいますので『ありがとうございます、将来はどうなるか⁈わかりませんが、何事も頑張れる人間になる〜と信じています』
とか、日本人の美徳である謙遜することなく、期待値を込めて褒めてあげるのです。
…本人がその気になる様に〜^_−☆


ハイ、おわかりの方はおわかりかと〜
コレら全てが、人財育成のポイントになっているのは言うまでないでっすよねー笑笑

今日は、このまでと致しませう!

うーむ、人を育てるのは手間がかかります。
コレ、本当でっす、少なくとも我が子ですから全ての責任はこの私にあるわけで、その責任の基、育成させていただきます〜^ ^
シャイコフスキーざんす(^ ^)

感謝。

 ★YouTube モヒカンチャンネル
チャンネル登録、がぜん受け付け中でっす^ ^

https://www.youtube.com/channel/UCK94229ollsRdbQkXdRZMlQ

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師

生駒俊介 

#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介

IMG_0694
魅惑のPOPセミナー❣️儲かっちゃいマッスル☆彡

こんにちは〜
今日も暑かったっすねー

人財育成型®︎研修講師 
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

Facebookにも投稿させていただいたのですが…
この4月末から取締役に就任しております会社で、ビジュアルプレゼンテーションセミナーを開催実施させてもらった。


どうですか⁈この盛り上がり〜笑笑

各店舗のサービススタッフ、及びそれに準じた仕事をされている方々に集まってもらい、開催出来ました〜☆彡
昨日&本日と合計3回、同じコンテンツ・同じ喋り口調でお伝えしました。

えっ⁈何故3回⁈

それは、その会社の店舗が大まかに3地区に点在しておりまして、なるべく移動しない形…つまり、こちらが移動し3箇所で開催した次第です。

正直、同じ話を3回はコレが初めて…出来るには出来ますが、結構疲れた〜が本音でっす(//∇//)

ただ、集まってくれた彼女達は日頃『研修』を受講するコトがない面子だけに、新鮮に映ったのでは⁈と考えます。

アバウト75分の中でも、最初書いて貰ったPOPと研修の最後に仕上げて貰ったPOP、そうそう、ビフォーアフターに劇的な変化が生じていて、本人達もビックリ‼️笑笑
有難いことに、みんな素直にコンテンツを吸収してくれたおかげだと思いました。


でね、その中で最も私が重視したのは『価値を伝え様としているか⁉️』でっす^_−☆

ただ単に、スペックを並べたり、とりあえず〜みたいなPOPは、何も伝わらないのです。

その価値をターゲットに伝え様とする姿勢が何よりも問われているんだなぁ〜と実感しました。

売ろうとするのではなく、伝え様とする姿勢

で、何を…それは『価値』をでっすね❣️

価値は伝えたい相手に伝わってこそ価値になりますから☆彡
この根本が理解出来て来ると、マーケティング発想が出来て来るのですねー^ ^

そう言った意味でも、刺さるPOPの書き方をマスターすると、自ずとしてマーケティング発想に繋がるのです。

そこをこのメンバーには、わかってもらいたいのです。


うーむ、第二回の開催は10月、今度はもう少し突っ込んだ内容にさせていただきマッスル!
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

 ★YouTube モヒカンチャンネル
チャンネル登録、がぜん受け付け中でっす^ ^

https://www.youtube.com/channel/UCK94229ollsRdbQkXdRZMlQ

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師

生駒俊介 

#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介









IMG_0346
マクドナルドの感染対策とは〜

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

実のところ、今日もマクドナルドに立ち寄りました〜
あのコーヒーを飲みたくなったからなんですが……
15時くらいだしたので、割と早く用意してもらったのですが(^ν^)
いやいや、ここのところのマクドナルドのお昼間はビックリするほど混んでいて、この前も覗いてみたら『長蛇の列』、例のハワイアンシリーズとかが大ヒットしているらしく^ ^

ここで…何故?マグドナルドここまで人気を博しているか⁈と言いますと……
そりゃあ、色々ございますよ〜

例えば…

①ハワイバーガーのヒット🍔
海外、特にハワイに行け日々が続いており、少しでもこのハワイアンバーガーを食べて、ハワイに行った気分に浸りたい人が多い

②自粛期間が長引いて、懐具合がちょっと乏しくてお手軽なマクドナルドなら〜ってことでついつい選んでしまう

③色んなことろにクーポンがばらまかれていて、ちょっとだけ安くなる…ちょいお買い得な部分が嬉しい

④エアコンが結構効いていて、涼しめる。
しかし、この前も寒くなり、長居出来ない=
回転率が良かったりして〜

⑤このコロナ禍の中、安くて、安全&安心なお店で食したい!と思う人が多い。
では、何故マクドナルドが安全&安心なお店だと思うか…啓蒙されているか〜
それが、冒頭の動画(一枚の写真に映るでしょうが、実のところ動画です)になります^ ^

つまり、言葉とかではなく、厳格なルールの下安全&安心なことを見せているのです‼️
そう、見せると言う感覚が最も大切なのです☆彡

見える化
よりも
見せる化

コロナ禍では、この感覚が最も大切…
何事も疑心暗鬼になりがちなこの時こそ、しっかりとした感染予防をしていることをお客様に見ていただく〜
この
見ていただく

つまり、私は『見ていただく』発想…それこそがお客様からの信任を得れる唯一の手法の様に思えるのです‼️

そこがわかっているのが、マクドナルドの様な気がするのです^_−☆

うーむ、今日のブログが実のところ、物凄いヒントになると考えます^ ^
エッ⁉️
って…このことだけでコンサルが出来るからでっす^ ^
シャイコフスキーざんす(//∇//)

感謝。

★YouTube モヒカンチャンネル
チャンネル登録、がぜん受け付け中でっす^ ^

https://www.youtube.com/channel/UCK94229ollsRdbQkXdRZMlQ

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師

生駒俊介 

#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介






IMG_0152
そのお店には…こんな肩書の方が〜

こんにちは〜
お暑うございます〜

人財育成型研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

ちょっと前の話なのですが…
横浜関内近くでお昼になりました… 
一人でした。
何か⁈食べよう〜と思い、ウロウロしていると…新しい目のおうどん屋さんを発見しました〜

関西人の私は…東京的なおうどんの出汁が、醤油に見えてしまい、どうも気に入らないのです。
ですが、そのお店には、だしソムリエなる肩書の方がおいでになる〜とのこと☆彡

こりゃあ〜期待出来るかも⁉️
と、の思いで入店することに…

いやいや、だしソムリエ
完全にやられちゃいました。

確かに、出汁が美味しい!
だけでなく、おうどんそのものも美味しい!

トータル、めちゃくちゃ美味しかったでっす。

食べたのは、とり天うどん
IMG_0148
そこに卵を落としました〜
落としていただいたのではなく、自分で!

しかも、ネギ好きの私にはたまらないサービス^ ^

IMG_0150
IMG_0151
ほら、やられちゃうでしょう〜⁈爆笑🤣


でね、そのだしソムリエ…
そう、肩書って大切ですね‼️
何を提供出来る人間なのか⁈
どんなことの出来る人間なのか…
しかも、それがお客様様のどんなメリット…いいことに繋がるのか…^_−☆

それを、端的に示すのが肩書ですね〜

と、言うことで、そのだしソムリエさんとツーショットを撮らせていただきました!
IMG_0153
ワーオ‼️

そのお店に昨日のお昼伺って来ました…
ガーサスの満席でした。


何故?そんなに人気になったのか⁉️
そのわけは…
明日に書かせていただきます〜

うーむ、関西人のうどん好きが美味しいと言うお店〜なかなか無いので、嬉しくてブログアップさせていただきます^_−☆
うーむ、シャイコフスキーざんす

感謝。

★YouTube モヒカンチャンネル
チャンネル登録、がぜん受け付け中でっす^ ^

https://www.youtube.com/channel/UCK94229ollsRdbQkXdRZMlQ

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師

生駒俊介 

#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介



IMG_0518
ガストでゆで卵を食べる娘〜❣️

こんにちは〜
夏休み真っ只中じゃないですか〜⁈

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

8月最初の連休が済み、世間では今週が一番の夏休み週間ではないでしょうか〜⁈
まー、今年の夏休みは色々な意味で特別ですね⁈
で、今日は朝から娘とガストにてブレックファーストしながら、午前中は勉強会としました。
娘の学校の夏休みは、3週間!
横浜市立の小学校なら2週間なのですが、私立の小学校に通わせているので…少し長めでっす。
それにしても、3週間とはちと寂しい気がします〜だけに、その時間の中で色々な企画を考えてやります〜
まー、娘との時間をなるべく取ってやることに重きを置くことになります。
そうすると…私も知らないことが一杯でてきます。
そう、娘のことなのですが…

今日もこのガストでこんなことがございました。

娘が注文したのは、ゆで卵付きのパンケーキセット🥞
そうなんです〜娘はパンケーキが大好きだから😘
で、でて来た料理のゆで卵…
机にトントンして、私の顔を見ながら…
『ねーお父さん…この卵、割れないよ〜
えっ⁈何これ…皮が剥けちゃう…(^_^*)』
『えっ?ひょっとして…ゆで卵、知らないの?』
『ゆで卵…知ってよ、サラダとかに入っているアレでしょうー⁈』
『……そう、』
『でも、こんなに固いって知らなかった…
どうやって剥くの⁈』
『なら…全体にヒビを入れて、剥いてごらん⁈』
トントントン、トントントン
手つきかおぼつかない…
『お父さんが、ヒビを入れて上げるから〜』
トントントン
『ほら、こうしてねー
段々と剥いてくるでしょう〜^ ^』
『みやびにやらせて〜
あっ、剥けた、剥けた
全部、白なんだね⁈
黄色は、どこにあるの⁉️』
塩を持ってきてやり、お皿に塩を振る
『この塩を付けて、食べてごらん〜』
『美味しい、あっ、黄色いの出てきた〜』
『白身と黄身、どちらが好きかなぁ〜
お父さんは、白身だけど…(^_^*)』
『みやびは…黄身かなぁ〜
ゆで卵って、美味しいねー』

娘は、切られたゆで卵の存在は知っていたがその物体の本当の姿を知らなかったんですねー
そして、黄身の方がお好みの様だ〜
ゆで卵の剥き方、そして塩を付けると美味しい〜と言うことを知ったのです(^^)

そういえば、この前テレビで、小さい子供に
『お魚の絵を描いて〜』
と、言う問題に、ある子供が…
『切り身』を描いていたのを思い出しました(^_^*)
そうです、スーパーで売られているアレです。
その子にとって『魚』と、聞くと🐟ではなく切り身になるのです。
コレ、おかしなことの様に思いますが、全然普通なことなんだ〜と考えます。


人はそれまでの体験や見たことが全てなのです

だから、知らないモノは知らないってこと。
当家の娘が、ゆで卵を手に取って、皮を割ろうとしても割れない。いつも割っている卵と何やら違う〜から色々発想するわけです。
それを、親としても教えていなかったわけで、今朝の体験から学ぶことが出来た〜ってことですね‼️

そして、この私も『教えていなかった、見せていなかった』ことに気づくわけです。
そして、ゆで卵の時、娘は白身より黄身の方がお好みだと言うことも知れるのですねー☆彡

実のところ…
この全てが、
人材の育成のヒントになります〜
その件は、またお話させてもらいますね!笑笑

うーむ、今日はこんな収穫がありました。
ドンドン、時間を共有して娘のことが知りたくなりました‼️
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

★YouTube モヒカンチャンネル
チャンネル登録、がぜん受け付け中でっす^ ^

https://www.youtube.com/channel/UCK94229ollsRdbQkXdRZMlQ

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師

生駒俊介 

#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介


↑このページのトップヘ