
始めてPCR検査なるモノをしてみました〜
こんにちは〜
これは、良い機会と初体験‼️
人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
この前、23日〜24日に松山に行った帰りのこと…羽田空港到着出口を出たところで…
東京都モニタリング検査なるモノをやってるブースがございました。
初モノ大好きなこの私…
ちょっと聞いてみると、無料であのPCR検査を実施してくれる〜とのことなので、
『ては、お願い致します〜』
と、軽い返事でお願いすることに^ ^
『全部で15分ほどかかりますが、大丈夫でしょうか〜⁈
と、10分以内にマウスウォッシュとは、歯磨きはされてないですよね⁈』と聞かれました。
もちろん、時間もオッケー&マウスウォッシュもしていない旨を伝えてスタート。
先ずは、スマホを取り出して登録、割とスムーズに登録も出来ました。
そこにいる担当のスタッフが、丁寧に教えて下さいます(^。^)
と、次に誓約書みたいなシートにチェックをしてサインをします。
そして、裏側に周りキットをいただきます。

キットは上記な感じ〜
簡単な説明と注意事項を承り、ブース、壁に向かいます。
唾液がでなければならないので、目の前にはこんな写真が〜笑笑

…ごめんなさい、こんな写真では唾液は出ませんが…爆笑🤣
そんなことを思いながら、棒付きの脱脂綿を口の中に〜
で、3分ほど含みます。
で、それを試験管みたいな容器に入れて、密閉、少し振って容器の外側をアルコール消毒をして、所定の場所に置きます。
と、まぁ〜たったこれだけ…本当に15分程の工程でした。
『3〜4日で、検査結果が到着します。万が一、それまでたっても結果か来ない時は、その番号を手元に置いて、そちらにお電話して下さい』
『かしこまりました〜』
で、25日の夜に検査結果がメールで送られて来ました〜
結果…

陰性でした‼️
ホッ^_−☆
正直、メールが来た時…検査したことも忘れていたので、一瞬なんだっけ〜⁈みたいな感じでしたが、速攻奥さんに伝えました〜笑笑
でね、こんなに簡単にPCR検査が出来る様になっていることにビックリしましたねーと、同時に昨年の今頃は…その検査さえも出来なくて右往左往していた様に思います。
そう考えますと、この状況は格段に進歩しました。
でね、そうなれば…現在の検査数って相当な数なのでは?と思うのです。
と、言うことは…と、言うことは…陽性確認者数が格段に増加するのは、一種当たり前なのでは⁈と、思ったりします。
テレビを付けると…毎日&毎日、
陽性確認数が…
ワクチンが…
医療崩壊…
とか、ネガティブな話題しか流さないマスコミ…
そして、無策な日本政府、国のせいにして大した手しか打てない地方自治体のトップなどなど…批判し出すキリがなくなります。
では、では、
この我々はどうすれば…
どう考えれば良いのか…
そう、今こそ
自己判断
自己責任
が求められる時なのだ‼️
このことに気が付きました〜
国も市町村も保健所も助けてくれない〜と考えたら、すがるのは自分自身なのです。
だから、自分としてどう考え、自分としてどうするか⁉️
これを決めなければならない時がきたのですねー
周りがワクチンを打つから打つのではなく、自分の意思として打たなけれならないのです。
逆も真なり…
〇〇が言うから、ワクチンを打たないのではなく、自分の意思として打たないと言うことを決めなければならないのです。
で、その後のことは、自分の責任とする。
全ては、そんなものだと自覚しなければならないのです‼️
実のところ…私はこれが日本人として一番苦手なことだと考えます。
もちろん、この私もバチバチの日本人でっす。
何故なら、私と受けてきた日本の教育そのものが…
『答えが用意された教育』を受けてきたからですねー
そう、今回のことは答えがない問題で、その解決法を自分で決めろ!
と、突きつけられているのかも…
そうは、思いませんか〜⁈
と、なれば…
ここが『大人になるBIG Chance 』と、見方を変えてみるのはいかがでしょうか〜⁈
そうですね‼️
この時…
遂にその時がやってのです。
大人になるBIG Chance
なのです。
うーむ、
そのほとんどのことは、捉え方によって気持ちも行動も変わるのです。
自己判断
自分責任
あなたは、どう考えて&どう行動しますか⁈
シャイコフスキーざんす^ ^
感謝。
目的と目標設定の相関関係から考える
人財育成型®︎研修講師
生駒俊介
#魔法の接客術アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社 エフ・エイ
取締役社長 生駒俊介
オフィシャルサイト
YouTube #モヒカンチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCK94229ollsRdbQkXdRZMlQ
#
#人財育成型®︎研修講師
#
#
#人材育成
#
#
#