2022年04月

IMG_8580
ヒョンことがきっかけで!


#人財育成型®︎研修講師
#魔法の接客術®︎アドバイザー
#スーパー営業サポーター
#モヒカン紳士
#生駒俊介
でっす。


ある日のこと、Facebookを巡っていたら…高校の後輩でもある 石田孝一 君が何やら…面白い記事を載せていた…

『CBC 交流会』

なんじゃこりゃ⁈
と、思って読んで見ると…
彼の所属する沖縄のハンドボールチーム コラソンズと言うチームは知っているのですが、そのチームで何か⁈ことをスタートさせた様な〜

その投稿をよく読んでみると…
つまりのところ『ビジネス交流会』をそのコラソンズと言うハンドボールチームが中心となって立ち上げている〜ってことの様なのです。

ビジネス交流会と言えば、昨年の夏頃から横浜で私も参加していたりするものですから、ふつふつと興味が湧いてきまして、思わずポチッとしてしまったのです〜
それが、この二月のこと…


参加してみて、なかなか面白い取り組みで…特に興味深かったのが…沖縄と言う独特の地域で社会貢献活動も行なっていきたい!と言う志がある点なのです。

私の所属しておりますビジネス交流会は、当然のことながらビジネスを加速させるもので、残念ながら…いや、当然のこととしてそれ以上でもそれ以下でもない交流会です♪

だから…そこに社会貢献となりますと…⁉️なるところをこの石田君は応援者を集めて、上手に立ち上げているわけです。

ガーサスの桃山学院高校の愛すべき後輩じゃないですか⁉️

もちろんのこと、ハンドボールチームですのでスポーツを通しての貢献活動なんかもそのメニューになるわけですが…
日本の他のハンドボールチームで、ビジネス交流会を立ち上げ様とするわけがなく、その唯一無二性に惹かれるわけなのです‼️

で、三月のそのCBCで私が『自己紹介』をしますと…その石田君が私が普通でないことに注目し…そこから端を発して…この程、愛すべき沖縄の地でセミナー開催&お話することとなったのです^_−☆

タイトルは…ご覧の様に
〜価値の全ては〇〇で創れる〜
『進化系マーケティング』&『価値の全て方』セミナー
です♪

開催場所は、那覇国際通り近くのレストラン…このお店もCBCの会員サンのお店だそうですが、むちゃくちゃカッコ良さそうで今から伺うのが楽しみでなりません❣️

でもね、こんなご縁って凄くないですか⁉️
だって、たまたま見たFacebookの投稿から、数ヶ月後にはセミナーに発展するなんて…まーその石田君の行動力の賜物ではございますが…笑笑


そう言えば…先週お書きした記事の新入社員研修の三日目に登壇してくれた牟田健登講師も元はと言えばFacebookで知り合った彼ですねー

しかも、私がFacebookをやり始めた当初から『お友達』で、10年後にはこうして一緒に仕事を出来るなんて、本当にあるんだ〜を目の当たりにすることなのです。

でも、その一方でSNSなどでいくら繋がっていたとしても…ちょっとすれば切れてしまうことがほとんどで、長年繋がれる人ってそう多くはないとも考えられますよね⁈
それは、SNSに限ったことでもございませんね〜

そこで、私は思うのです…

縁は繋がれるモノであり
繋げるモノ
だと…

つまり、この時代ですから
人戸繋がれるケースは圧倒的に増えていると思います。特にオンラインなる重宝なモノが発展すればするほど、そうなるはずです♪

しかし、その後、長くお付き合いをするには、お互いのちょっとした『努力』も必要だと考えるのです!
いかがしましょうか〜⁈

縁は繋がれるモノであり
繋げるモノ

で、この度、大好きな沖縄の地でマーケティングセミナーに登壇させていただきます。

これこそ…ご縁の賜物…
ご参加いただけます方々と更に繋がることが出来ますと、この上ない喜びであり、ご縁のその先のご縁を大切したい〜と考える次第です‼️

うーむ、年代は違えど同じ高校の後輩とこんなところで繋がれるとは…なんだか運命を感じる次第でっす!

シャイコフスキーざんす٩( ᐛ )و

感謝。

人財育成型®︎研修講師


生駒俊介 

#魔法の接客術アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/

IMG_8589
研修二日目終了の図です^ ^

こんにちは〜
#人財育成型®︎研修講師
#魔法の接客術®︎アドバイザー
#スーパー営業サポーター
#モヒカン紳士
#生駒俊介
でっす。

今週は、当社にとりまして『研修』ピークの一週間となりました。
特に12〜15日はクライアント企業様の新入社員研修となりました。

昨年も同様の研修を承りましたが、我々も進化し昨年の内容をよりブラッシュアップされた内容で挑めました〜

人数は5名、男子1人の女子4人と圧倒的に女子の方が多い男女構成になります。
5人が5人で、それぞれ個性の塊でめちゃくちゃユニークなメンバーでした。

一人は高校から沖縄・久米島に留学的に渡って高校生活を送った経緯があったり

一人は大学から日本拳法部に入部し、経験2年で東日本選学生選手権で優勝。今でも格闘技好き

一人は北海道大学出身の秀才、ロジカル思考を持つが体力に問題あり

一人は真面目な沖縄人、気も利き起点も利くミュージカル女子

一人は芦屋出身のお嬢様、家訓は『図太く生きろ』と言うユニークさ

本当にユニークな粒そろいのメンバーです^ ^
で、今回、様々なアウトプットをしてもらったおかげで、一人一人のバックグラウンドが見えて来ました〜

・あなたの長所は⁈
・あなたの短所は⁈
・こんなことを言われて嬉しいかった
・両親から受けた影響

こんなことを書き出しながら、アウトプット。そして質問をし合いながら、『お互いを知る』ことを目的に、そんなワークをしました。
これが、結構面白かった。

自己開示って仲間を作る上で、最も大切なこと。
『自分を知ってもらう』
『個性を知ってもらう』

このことから、お互いを
『認める』
意識が芽生える。
そんなことを目的として、こんな自己開示ワークをしてもらったのです^ ^

そこで、気付いたのが…
みんな、めちゃくちゃ優秀だと言うこと。
で、誰と比べたかと言うと…『大学を出たばかりの頃のこの私』と比べてです。

みんな、めちゃくちゃグローバル感を持っていて、そうそう、留学の経験があったり、人によればウクライナ問題を口にする。
人によれば、高校から親元を離れていたり…

これは良いかのか⁈私にも判断出来ませんが、
『私は将来…鍼灸師になります』
なんて言うメンバーもいたりして…
そんなことを臆することもなく発言するのも時代の流れか…

何故、こうなるのか⁉️…
そこには、受けた教育の違いもあるが、世界観の違いだと考えたのです。

『世界観』

これは、当時の私には全く備わっていなかった感覚なのです。
あの頃の私は、大学でひたすら運動をし、勝つことばかりを考えていたので無理も無いとも考えますが…笑笑

それにしてもその『世界観』てめちゃくちゃ大切なんだなぁ〜なんて彼等彼女等から学びました‼️


誰も同じではない
同じ教育を受けたはずもなく
もちろん、親も違う
その人には、その人だけの世界観がある

昨今、多様性&多様性と叫ばれますが…
実のところ、私はその言葉に違和感があった…

なんとなく無理矢理感を感じてしまうのです。

そこで、私的には
世界観
と、そう、その人なりの世界観が存在するのだ〜と言葉を置き換えることでしっくりくるのです。

そんな世界観を持った若者に期待するしかない‼️

と、思った先週でした。

うーむ、時代は違えど、大学を出た新卒はいつも同じ年代…
と言うことは、こちらが毎年歳を重ねているってことなのです。

人はそんなことに気付かずに、あれやこれやと口にしてしまうものかも知れないですねー

そんな世界観を持ちますこのモヒカン…この前、61歳になりました。

シャイコフスキーざんす^ ^

感謝。
 

人財育成型®︎研修講師


生駒俊介 

#魔法の接客術アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/



IMG_7953
こう言った業をしていて…残念な方に出会うことがございます。
うーむ、残念‼️

#人財育成型®︎研修講師
#魔法の接客術®︎アドバイザー
#スーパー営業サポーター
#モヒカン紳士

#生駒俊介でっす。

今日はちょっと毒を吐かせていただきます〜笑笑

コンサルタント業をしていますと、稀に非常に残念に思う方に出会ってしまいます〜

どんな方かと言いますと、
『こうすれば、絶対と言って良いほど成功するのに…』と思いご提案するにも関わらず、一歩目を踏み出さない方です!

考えてもみて下さい、
その世界でどっぷり生きていると、周りの情報も限られているわけで、その中で『差別化』をしたところで、他も研究されて結局は残念な結果となるのです。

そうそう、もし、一挙に行きたければ…
その業界だったり、周りの方との差別化などと言う小さな領域ではなく、もっと大きな世界観で考えることが必要だと考えるのです。

そう、そのキーワードは
『独自性』
です♪

差別化は、同業他社をみることにフォーカスしてしまい、つまらない結果となることが本当に多いのですねー

で、今回の具体的な事例をご紹介しましょう!

ある『運動指導』をされている方からのご相談。
その方の実施されているコンテンツ自体、私からみてもなかなかユニークで面白く、その方自体も至って明るい方で好感が持てます。

で、その方のおっしゃるターゲットは…
至って 当たり前 のターゲット層
つまり、一番のレッドオーシャンと言われる世界なのです…トホホ

そうなると、単価が安く…やっても&やっても稼げない状態なのですねー

いやいや、そう言った方のナント多いことか⁉️

でね、そう言った方の一番のポイントは…
価格へのマインドブロックがしっかりかかっていることが、一番なのです。
残念ながら…

そう、そう言った方って…教えていることの価値の付け方が失礼ながら…下手くそなんですよ〜
でも、仕方ないですよね⁈
だって、ずーっとその世界でしか生きていない訳で、他の世界を見れない…
又、見ようともしなかったりして…

そして、みるとしたら…同業他社なのです。
どうしてもそうなるのが当たり前と言えば、当たり前! 
その方が悪い〜ってことを言っている訳ではございませんので、もっと申し上げると…そんな方に成功してもらうために私と言う存在があるのかもしれません^ ^

そして、そこでそんな方が考えるのが差別化
だから、ただ闇雲に
コンテンツ(教えられること)を増やそうとする訳で、そこに落とし穴があることがわかっていないのです。

つまり…教えられることが増えると顧客が増え、そして単価も上がるのでは⁈
なんて思ったりするのですが…
いやはや、それこそ残念な発想なのですねー
何故なら、ターゲットのことを考えていない〜ってことに繋がります。

なら、どうすれば…
ハイ、特に今回の場合だと…

ターゲットを変えてみる

ってことで、それらの悩みが一挙に解決する〜と考えたのです、この私は…

と、言うと
年代や性別とかに発想がいきがちですが、そうそうマーケティングを学んだことが無ければそうなるのですが…

こっちとら、その専門家ですから…笑笑
そんな意味でのターゲットではないのですよ!
だから、それを理解され、実践してもらえるとかなりの高確率でクライアントの成果に結びつく訳で、そんなことを先日も申し上げたのですが、結果
『その時か来たら…ご相談させてもらいます〜』
とのご回答をいただきました。

なんとも、残念な…あはは

勝利はそこまでやって来ているにも関わらずですよ…本当に残念…
ま〜、この私が信頼されていないってことになるのでしょうが…
そうなんですよねー!
気持ち、残念なご回答をいただいてしまいました‼️ 

そこで…もっと簡単に無料で教えて上げるといいんじゃない⁉️と考えたあなた…
ごめんなさい🙏
私はプロの端くれですので、それは出来ない〜と言うより、その方の為にもならないのです!

私はボランティアでこの業をしているわけではございません!

と、無料で教えることは、他のクライアント様のことを裏切っていることにも繋がります〜

それに、無料にすると…
何故か⁈最終的にこちらが悪者になることが多いのです!本当です‼️
好意だったはずが、最終的にはつまらないことを言われたり関係性が崩れてしまう元なのです。

とか、極端にディスカウントを言われて、関係性があり、致し方なく受けた場合も…
そんな企業サンになればなるほど…やたら要求が多く、最終的にはクレーム的なことを言われたりして、全く楽しく仕事が出来ないのです。
そうなると
信頼
と言うフレーズが、薄れていってしまい、お互いのためにならないのです(^ω^)

価値の提供には
対価
が発生し
その言葉の裏に存在するのは
責任
そして、そこには明確な
役割り
が存在するのです。

いかがでしょうか〜⁉️
そこが、わかっているからこそ、心を鬼にして無料では、解決策 まではお教えしないのです。

うーむ、そう、今回も心を鬼にしました〜!
それにしても残念なお話でした‼️
勝利は目の前なのに…


感謝。

人財育成型®︎研修講師


生駒俊介 

#魔法の接客術アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/



↑このページのトップヘ