昨日、松山城に行って来ました!
これは、天守閣からの眺め〜〜

おはようございまする〜
充実の松山出張を終えて〜

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


松山城

ちょっとした観光気分で、伺ったのですが…舐めていた自分に反省!(◎_◎;)
結構、結構、いい運動になりました!

下からは、リフト!
風を切る感じがめちゃくちゃ気持ちいい^_−☆

天守閣の下の石垣…何やらクランク的な(^。^)…これは、敵が攻めてきた時に、横から攻撃するためらしい…


そこからが、門まで…坂を歩く…又、めちゃくちゃ晴れていて暑い…汗…

を入ると、直ぐに直角に曲がったら門。

そして、又、右手に門。

とにかく、お城に着くまでにだらけ…

これは、敵が攻めてきた時のことを想定しているのだ!
門があれば、そこで敵を食い止めることができますよね!
また、クネクネしていると、大群がそこを通りにくいし、大木を使うことも出来ない…

如何に攻めにくいか?!

敵をあざむく仕掛けもある。

ナント、一つ目の門の奥の一段下がったところ…普通見えないところに門。
これは、袋小路になった敵を横から攻めるための画期的な戦法になる。

又、天守閣に近くなると、壁に正方形の穴と縦長の穴…
正方形は、鉄砲用


縦長は、弓矢用

これまた、敵が攻めてきた的を想定してのこと。

しかも、天守閣にはこんな場所もあったりして〜!(◎_◎;)
 天守閣の出窓的なところに、石を投げて的を追い払う場所…通称『石落とし』があったりします!

こんなところにも、防御が〜(≧∇≦)

で、実は…約400年前に築城されてから一度も攻められなかった城なのである!

その一つの要因が…この完璧なまでの防御にあるのではないか?

と、想定できますよね?!

攻めにくいお城をわざわざ攻めることはしないですからね〜!(◎_◎;)


で、何がいいたいか?!(◎_◎;)

やっぱり、少しだけ政治的なお話になるのですが…
外に攻めに行くことを考える前に、先ず防御でしょう?!ってこと。


松山城に来て防御は最大の攻撃であり、『防御こそが抑止力になる』ことを学びました!

どこかの国の総理大臣にも教えてあげたいものでっす〜!(◎_◎;)

うーん、松山はベリーシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝

8人以下店舗専門   売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介


有限会社  エフ・エイ
取締役社長 
オフィシャルサイト:http://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ研修