
熊本の新しい名産品になろう…かとしているトマトでっす〜🍅
おはようございまする〜
今朝も松山からです。
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
本当の美味しいトマトってご存知ですか⁉️
味のコトですから…もちろん『好き』『嫌い』はございます…
そんな中で、昨今、フルーツトマトってお食べになったコトございますか⁉️
そうそう、あのトマトの酸味が抑えられ…甘くて独特な食感〜
そう言えば、『トマトは果実か⁈野菜か⁈』を議論された…って話を聞いたコトもございますが…
とりあえず、野菜になった様なのですが(゚∀゚)
その塩トマトにつきまして…
て、コトなんですが…昨日、その塩トマトの傑作をいただきました〜=(^.^)=
そして、その時、美味しいトマトの見分け方なるものを教えてもらいました〜!
普通、トマトと言えば…
張りがある
適度に硬い
赤々している
ものじゃないですか⁉️
でも、本当の本当は違う〜のです!
クッキリとした線が見えませんか⁉️
美味しいトマトの見分け方は、その線にあります〜
その線こそが、繊維であり『水分量と栄養の絶妙のバランスがある』と言う証しなんでっす〜
そして、写真では分からないのですが、中の繊維が映り込むくらい張りがあるのでっす〜(゚∀゚)
で、何が言いたいか⁉️
美味しいトマトの見分け方もその専門家に聞かないと、知る訳もなく…
自分が思っている常識が正しいか?どうか⁈なんて、この場合、食べてみないと分からないじゃないですか⁈
実は、私のやらせていただいているこの仕事…
ある意味、その評価が非常に付けにくく
『選ばれる理由』が分かりづらいのです‼️
ましてや、この風貌ですし…笑笑
ですが、今回も研修を中心にコンサルティングご支援させていただいていますこちらのホテルでは…スタッフのみんなが確実に成長してくれている実感を昨日も感じました〜‼️
それは、スタッフのみんなが、私が提唱している『マーケティング論をわかって考える』集団になってきている〜からでしょう‼️
ハイ、マーケティング論でっす〜!
同じ、接客をする
同じ、料理をつくる
同じ、サービスをする
モヒカンのマーケティング論を理解し考え行動をしてくれている仲間を育成させていただいるのです!
因みに、そのホテルが驚異的なコトになっています…
この二月の部屋の稼働率が99%を超えているのです!
こんな公でウソは申せません…
経験陣の方々のぶれない心、直接お客様にサービスに当たっているスタッフ、料理を作っているシェフ・料理人、お部屋・お風呂・館内を綺麗にしてくれている皆さん、裏方で頑張って支えられている後方部門の社員さん、それに協力されているお取り引きの会社、全ての方々のベクトルの方向が同じになろう〜としているからの数字だと考えます。
これからも、私も思いっきり『価値の伝え方』と『コンテンツ』を伝授し、その成果を共有できる様にご支援をし続けます。
塩トマトの様に、パッと見た目では分からないが、よく見ると違って、食するとその美味しさに感激する様な存在になりたい‼️と考えます。
うーん、人の人生に気付きを与えれるこの仕事に自分の人生をかける…ってシャイコフスキーざんす=(^.^)=
感謝。
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社 エフ・エイ
取締役社長 生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp
『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ育成
営業社員研修
スタッフ研修
コメント