
おはようございまする〜
花粉に乾燥と使いすぎと空調の悪い環境…その他諸々で…(๑˃̵ᴗ˂̵)
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
ちょっと、喉をやられまして…ここ二日間まともに話していない生駒君でっす〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
かなり気を付けてはいるのですが…勿論、この季節は何時もマスクもしていますし、家ではプラズマクラスターたきまくりなんですよ〜
そう言えば…一年少し前もやられましたが…色々重なるとやられるんですよね…話すのが仕事なのに…いやはや、今日は朝一で耳鼻科にまいりますわ〜‼️
で、一昨日の続きですが…
たくさんの方にお読みいただきました、一昨日のblogはコチラから〜
こちらのホテルの支援の一つに委員会なるものを立ち上げております。
委員会⁉️
そう、委員会です!
小学校の時、あったじゃないですか⁈
保健委員会 とか…
運動委員会 とか…
風紀委員会 とか…
それですよね〜
で、その委員会の最終目的は、CSポイントを上げる…それもぶっちぎりで!
と、言うコトでその名も
『CSぶっちぎり向上委員会』
でっす〜(^_^)
CSって…顧客満足度のコトっすねー
委員会って何をしてるの…⁈
と、お思いになるでしょうが…生駒が考えたコトなので…他ではマネできないコトでしょうが〜^_−☆
まーちょっと内容はさておきまして…
この写真ののイケメン君、永田シェフと言います!
その委員会二つある内の一つの委員会の現リーダーです。
現リーダー⁈
ハイ、リーダーは3ヶ月ごとに変わるシステムですので〜笑笑
一つだけお教えしますと、リーダーは全決定権があり、毎回、決定事項を決めなければならないのです‼️
ハイ、その委員会では多数決は行わないので〜リーダーが決めます。
で、結局のところ…
みんなでマーケティングを学びながら、次の行動を協議し、リーダーが決定→行動をしていただいております。
エエエエッ?
シェフがマーケティング⁉️
ハイ、マーケティングでっす(^_-)!
洋食のシェフだけではございません…和食の職人さんもサービススタッフも、みんな超実践的なマーケティングを学んでいただいているのです!
料理作るのにマーケティングなんて必要なの?
ましてや、サービススタッフにも…
だから…
普通の思考だから普通の行動と結果になるのです!
【勝つためのオリジナリティー】がなければ、勝てないのでっす〜^_−☆
そう…【勝つためのオリジナリティー】
そちらのホテルの前回のレセプションスタッフの研修…委員会とはまた別物なんですが…
研修では、テーマに沿ったアウトプットをしていただくのですが、
20歳前半の女子がこんなコトを言ってのけるのですよ〜
『ハイ、私がやっているマーケティング発想の接客とは……』
おわかりになりますか⁉️
もう一度申し上げますね!
20歳前半の女子、レセプションスタッフの行動(接客について)のアウトプットですよ!
どこぞの世界にそんなコトございますか⁈
ただ、お客様に気持ちよくなっていただくコトな接客ではないのです…
マーケティング思考に基づく行動 (接客)
これぞ、生駒イズムが浸透してきた証しなのです!
先の委員会にしましても、スタッフ研修にしましても、マーケティング、価値、唯一無二、、圧倒的、文化、チャレンジ…そんなワードが多々飛び交います。
その中で、どんどん気付きを与え、行動に繋げていただく^ ^
必要な細やかな部分も生駒イズムとして、しっかり伝える。
時としては、答えを言わなかったり…
学校では決して学ぶコトのない…
これら全て…
超実践的で、必ずやスタッフ一人一人の成長に繋がるコトをやらせていただいている自負がございます‼️
これぞ、人財育成です。
昨日もそのホテルの岡井常務から報告をいただきました…
『はい(^ ^)俊さん、
今日はテレビ収録もあり、とランチも満席で大忙しです(^ ^)』
嬉しい悲鳴の様です〜
みんなの生き生きした姿が目に浮かびます。
もう一度も申し上げます。
【勝つためのオリジナリティー】
普通の思考だから普通の行動と結果になるのです。
うーん、次の委員会も研修もめちゃくちゃ楽しみざんす〜^_−☆
感謝。
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社 エフ・エイ
取締役社長 生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp
『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ育成
営業社員研修
スタッフ研修
コメント