
野菜ジュースは良く飲み方なんですが…笑笑
おはようございまする〜
今朝も一段と寒いですね〜
唯一無二の接客コンサル
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
先日、家の近所のスーパーの野菜ジュースのコーナーに立ち寄った。
で、商品棚を見ていると…冒頭の写真のパックジュースがあったので、早々に試してみた!
なかなか美味しい〜
正解❣️
今までのモノと何が違うか⁈
それは、めっちゃ凝縮され濃いのです。
量は少なくなりながら、高リコピンで内容の仕様は充実している。
でもね…飲みごたえって言うコトになると、以前の方が飲んだ感はあります。これは、一重に量のコト〜(^ν^)
では、何故⁈
カゴメさんは、同じ類いの商品で新しいモノを出すのでしょうか〜⁇
考えてみましょう〜
色々考えれますよね⁇
私が営業研修で言う、棚を取りに行くコトもあるでしょう!
商品開発部が一生懸命仕事をしている証の発表なのかもしれないですね〜
もっと濃いジュースが飲みたい!というか⁈消費者のトレンドに応えてのコトなのか⁈
でも、基本は野菜ジュース、しかも一日分の野菜をたったこれだけで採れると言うコンセプトは変わらない…
でも、新商品は…
よりコンパクトに
より内容を充実させ
より濃いジュース
を世に出したのだ〜
ハイ、何が言いたいか⁈
これは、変わったんじゃない〜ってコトです!
では、どうなったの⁈
それは、進化したのです‼️
そう、新しくなった とも言います!
進化しなければ、飽きられたり…忘れられたりするからです。
でもね、基本は変わっていない…
ここがポイント!
変わるんじゃなくて、新しくなる
僕は、この発想が大切なんだと考えます
僕のセミナーや研修では、
新しい思考×新しい行動=成果
だと、うたいます…
何故⁈そこまで言うか⁈
人は極端なコトを言わないと今までにしがみつくからです。
しがみついて、進化できるわけがない〜と考えます。
もちろん、歴史や伝統、昔ながらの手法って大切なコトが一杯あります。
それは、それでわかりつつ、新しくなった企業やお店、そして人がマーケットから承認を得て、生き残って行くんだ〜と考えます。
だから…私も進化していかなければならない!のです。
でもね、基本は変わらない…
クライアント様やそこのスタッフ、セミナーなら受講者の皆さんに新しい気付きを与え、新しくなるキッカケを与える…そして、人生に関わるコト
うーむ、人生ってどのタイミングでどんな人と出会うか⁈がめちゃくちゃ大切なんだなぁ〜そんなキッカケをキッカケだと気付かないと、勿体ない人生になるのかも〜
シャイコフスキー(^.^)
感謝。
唯一無二の接客コンサル
生駒俊介
人財育成
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社 エフ・エイ
取締役社長 生駒俊介
オフィシャルサイト
コメント