IMG_2425
いやいや…そうなるかも〜なんて考えいましたが…

おはようございまする〜
今日まで五月晴れだそうです(^.^)

人財育成型研修講師
魔法の接客術アドバイザー
スーパー営業サポーター 
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

いやいや…そうなるかも〜なんて思っていましたが、遂に立ち上がった!とのコトです。 


先週お書きした関連記事⑴

その次にお書きした関連記事⑵


私ね〜言っていたのです…
コレ、日大の関係者始め、OBや現役学生、それにもっと言うと『日大』と名のついている場所⁇で働いている多くの方々…みんな『勘弁してくれよ〜』って思っているだろうなぁ〜って…

例えば、病院だってあるし、そこの先生や特に看護師さんもとばっちり受けているだろうなぁ〜
又、多くの系列高校もありますが、そこら辺りも『どうにかしてよ〜〜‼️』と思っているでしょうし、とにかく…今やそれだけの大問題になってしまいました〜
連日、あの悪質タックルが流されて、全てのコメンテーターが総攻撃(^_^*)
スポーツ庁長官の鈴木大地氏もいち早く会見、『あのプレー後のベンチの態度がおかしい』と発言…
もう、逃れ様がない状態で謝罪をするも、反省していないコトを匂わせる…もちろん、大学のポジションは降りない公算…

大学側もコレで幕引き…と思ったら大炎上‼️
火に油を注ぐ状態に〜



思いませんか⁇
これって、一学生スポーツの一ワンプレーから始まったコトです。
確かにプレーはあるまじきプレーでした。
ですが、何故、ここまでのおおごとになったのでしょうか⁉️

それは、先日もお書きしましたが、初動対応の遅さと甘さに尽きますよね〜⁇

コトが起こった時…もちろん、日大アメリカンフットボール部は悪いことをした意識すらなかったでしょう‼️
一部のネットで、少しだけ騒がれていましたが…
そして、関学側の会見へ

その時に、日大が直ぐに察知し、毅然とした態度で関学とそのプレーを受けた学生及び親御さんに謝罪…当の内田監督の解任や自粛、アメリカンフットボール部の大学試合の自粛を発表していたら…
こんなコトにはなっていなかったでしようね〜
(^_^*)

つまり、何か起こった時に、初動の遅さや甘さにより、一点集中的にコトが爆発的連鎖を起こし、こんなコトになってしまうわけですよね!コレが、今の日本の世の中の風潮でしようし、又、ネット社会の特性であるわけです。

そこを、見誤るととんでもないコトが起こる〜と言った事例だと思うのです。


それにしても、平たく見ても…今回の一件は日本大学の価値を相当落としましたからね〜〜
言うなれば、ダークなイメージまで植えつけてしまい…市場価値を相当下げた〜ってコトは拭えないですね〜(^_^*)

ここ数日の対応で、その本当の真価が問われる…くらい重要な局面になってしまいました。

で、もう一度、申しますね〜
コレは、学生スポーツで起こったコト…
つまり、指導者が日頃からどんなメッセージをチームに流していたか⁇
ここがポイントです!
そして、それは、一般の組織と言われるモノ全てに共通するコトなんです‼️

組織のリーダーがなんと常に発信しているか⁉️

そこを見直す、いい機会なわけです〜

あなたは、この問題をどう捉えてらっしゃいますか⁉️

うーむ、こうなるんじゃないかなぁ〜って思っていました…ざんす(^_^*)

感謝。

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師

生駒俊介 

#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ