
遂に押し寄せて来ました〜
こんにちは〜
ゴールデンウィーク3日目ですね〜〜
人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
平成もいよいよ残り少なくなってきましたね〜
各所も『さよなら 平成感』を醸し出して来てますね〜
そんな中、先日の大阪出張の時にこんなモノを発見しました‼️
コンビニ、ファミリーマートにて…
セルフレジ
でっす〜〜(^ω^)
大手コンビニのレジに導入されていたのを初めてみました。
あなたは、ご覧になったコトございますか〜⁉️
コンビニといえば、少し前に営業時間のコトが問題になりましたね〜
利用者からすると…
開いていて欲しい時に開いているのが、コンビニエンスストアなのですが、それがいつのまにか24時間になったわけです。
ご存知な方はご存知、日本の最初のコンビニは
セブンイレブンでっす。
で、開店時間が
朝の7時〜夜の11時まで開いているからのネーミングからなのです!
ところが、それこそ、ライフスタイルが夜型になっていく中で、ずーっと開いているお店の代表的選手みたいなことになったのですね〜
それが当たり前的でしたが、時代も変化します。
そう、それが人手不足ですね!!
特に、深夜の時間帯に働き手がめちゃくちゃ不足している現状があるわけです…
一時 は、そこに中国の方などを投入したのですが…
そこに、牛丼のすき家問題が勃発し、すき家でさえも24時営業店を減らして対処したわけです。
で、このセルフレジがその人手不足に一石を打つコトになる〜との期待があるのですね〜
つまり、コンビニ業務の大きな仕事の一つが、レジになりますからねー(^^)
しかし、理論上では確かにそうなのですが…そうそう、理論通りに上手く行くか⁉️はやってみないとわからないもの…
とりあえず、私はそれを尻目に人のいるレジに並びましたが〜〜
あっ、追伸ですが…大手スーパーではすでに導入されている事実はございます。
ただ、そこには指導するスタッフを一人付けてらっしゃいましたね〜(^^)
つまり、24時間営業に対してどうか⁉️
これからの動向に注目したいっす(^^)
セルフレジ、大手コンビニにも導入
うーむ、中国では当たり前のセルフレジ、日本の文化ではどこまで、いや、どのくらいでスタンダードになるでしょうか〜⁉️
シャイコフスキーざんす(^^)
感謝。
〜認めて、伸ばす〜
人財育成型®︎研修講師生駒俊介
#魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社 エフ・エイ
取締役社長 生駒俊介
オフィシャルサイト
#
#人財育成型®︎研修講師
#
#
#
#
#
#法人
コメント