IMG_7989
あるお店のPOPです〜〜

おはようございまする〜
夏休み、お元気様ですか〜〜⁈

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

皆々様は、夏休みでしょうかね〜
当家は、今年は夏休み返上にて娘奉公させていただいております。苦笑…

で、最近、娘に連れられてよく伺うお菓子屋さんがございます。
そう、考えると…その昔、街に小さい頃お菓子屋さんがあって、お袋と立ち寄るのが本当に楽しみでした〜

量り売りのお菓子屋がガラスケースに入っていて、それを選んで袋に入れてもらう…駄菓子屋さんも楽しかったけど、お菓子屋さんもワンダーランドでしたね〜(^^)

で、そのお店がこちらIMG_7990
横浜は、元町にございますおかしのまちおかさんです〜〜
スタートは、お菓子屋さん、その後業務転換しお菓子屋問屋になる、その後お売り店舗に展開、今はチェーン店化しているお菓子屋さんです。
でその店舗では…小さな店舗にそれでこそ、お菓子が所狭しと並べてあります。
いわゆる、メーカー品もあれば、二戦級のメーカーのお菓子もあります。

で、とにかく安いのです!

パッと考えてのアベレージだと、通常の小売価格より30パーセントは安くなっている〜と思われます。
ですが、その中には半額以下のモノもあったりして激安店なのです。
決済は、現金か交通系電子マネーのみ

それと、失礼ながら売れ行きが悪かったと考えます面白商品もございます〜

例えば…
IMG_7987
関西人なら、お馴染みのぼんち揚、しかもチキンラーメン味…笑笑
これは、察するにこの前のNHK連ドラが流行っていた時に作ったのでしょうが…
そんなに売れなかったのか…148円にて売られています。
実は、これを購入し、ビールのおつまみに最高なんです〜

他には
IMG_7988
こんなベビースターラーメンも購入、これはまだ食しておりませんが…

なかなか面白いでしょう〜

で、お土産の店先にも商品が羅列…とにかく安売り徹しているのです〜
ペットボトルなんかもキリンの生茶が79円です。

当家の娘なんかも、目をキラキラさせてお菓子を選びます。何せ、一つだけですから必死ですわ〜笑笑

でね、この価格勝負で選ばれ様とすること…これをマーケティング用語でいうと絶対的価値で勝負している〜となります。
そう、数字に落とし込むのではっきりしています。
同じ商品だとしたら、小売希望価格が存在し、その定価で売られているか⁈
それとも、どのくらい安くなっているか⁈
全て数字なので、絶対的なのですね〜

って、こんなマーケティング発想についても私の研修プログラムでは、お話しさせていただき学んでいただきます。
例えば、あるクライアント様では
『研修受講者全員が、マーケティング発想が出来る』ことをゴールにして研修を重ねたりしています。
そんな知識を持った上で、自社はどう取り組むか⁇とかを話し合っりして、磨いてゆくのですね〜


おかしのまちおかさん…完全に絶対的価値で選ばれているお店でっす!!


うーむ、 その近くでコンビニが三店舗、ドラックストアが三店舗、しのぎを削っていたりします〜〜大変だ!!
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。


魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ