IMG_9024
昨日、訪れましたお店の玄関です!

おはようございまする〜
まだまだ、手負い猫状態です🐱

人材育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


そこは、銀座三丁目のとあるビルの三階のエレベーター前にございました…
昨日は、銀座に所用あり、その後、舎弟のケントと久しぶり会いました〜
と、言いましても、昨日ももちろんノーボイス…ヒソヒソ話でほとんど喋らずに過ごしました。(^ν^)

ケントとは、多分8年前からの付き合いで定期的にご飯を食べたり色んな話を交わす仲です。
あっ、先程のワンショットの真ん中の影の私の隣にいるのがそのケントです。よ〜く見てやって下さい!!

そのケントが一昨日、SNSにカックイイスーツ姿のツーショットを出してまして…その相手が日本橋の『麻布テーラー』というオーダースーツ屋さんの店長だとか〜

で、以前からロングのコートが欲しかったこの私…ケントに銀座の『麻布テーラー』を見に行こう〜と提案…で、ケントに日本橋の店長に連絡してもらって、銀座のお店の信頼出来る方をわざわざご紹介いただきました。

その方が、今日の主役です〜‼️

その藤田さん、私の無理難題⁈にもきちんと真摯にお答えいただき、結局のところ、ロングタイプのコートを一着オーダーさせていただきました〜(^^)

私はクライアント様での企業研修でいつも『伸びる人の条件4➕1』をお話しさせていただくのですが…
その➕1が一番重要で、出来ない理由を口にする前に、どうすれば出来るか…を考え行動する人』なのですが…この藤田さん、正に『どうすれば出来るかを考えてご提案する方』でした〜

素晴らしい!!

でね、売れるスタッフさんの鉄則なんですが…
『お客様の要望に 頭から否定で入らない』と言うコトが挙げられます。
これは、経験値の高さから来るところが大きいのです。しかし、それより何より思考…頭の中の構造…から来るところがなのです。

目の前のお客様に寄り添いながら、どうすれば満足してもらえるか⁈
100点ではなくとも最終80点のご提案を考えて提案出来るか…
売れないスタッフさんは、0対1に考えてしまう、だからお客様の要望に対して、ちょっと面倒くさいと否定から考えがち…しかも出来ない理由のオンパレードで自分に防御を張ってしまう方が本当に多いですね〜〜(^ω^)

出来るスタッフは、たとえ1ではなくてもそこの0.6とか0.7を模索して、最終的に80点をしっかり取りにいく感覚があるのです!!
そして、オーダー商品の満足度や後のアフターフォローにより100点を超えていくのです。

実のところその方が…お客様からの『ありがとう!』の言葉を言ってもらえるのです。

今日の一連のストーリーは、この月末の伊東市商工会議所様での『魔法の接客術®︎の研修講演』で話させていただくコトにします〜笑笑 
本当にいい事例となりました!!

今日の最後にその藤田さんとのツーショットの一枚をあげさせていただきますね〜
IMG_9026
麻布テーラー銀座三丁目店、マスターテーラーの藤田哲さんです(^^)

藤田さん、昨日はありがとうございます‼️
私のいかなるワガママにも、真摯に答えて下さったその姿勢には、ケントと共に関心しきりでした…しかも、2時間半もお付き合いいただきまして感謝申し上げます!
これぞ、ガーサスの神対応でした〜(^^)

後は、1月の仕上がりを楽しみに待つでけです〜今度の冬は、これで暖かく過ごせそうです!
ありがとうございます!


うーむ、売れるスタッフさんの接客には、否定語が少ないモノなのですね〜シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

#魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ