IMG_9872
これ、昨日朝の我が娘、旅行中のワンショットです〜笑笑

おはようございまする〜
沖縄からのワンショット❣️

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

以前にもこのページで書かせていただきましたが、我が娘(長女)は私立の小学校にこの四月から入学が決まっております。
そのための勉強を2月の終わりから本格的にすることになったのでっす〜

そして、教室に通う様になり色んな親子さんをみる様になりました。
全然、うちの子より出来るお子さんが多く、『へぇ〜凄いなぁ〜』と驚くコトもしばしば^ ^
そして、段々と顔見知りになってくると…どんな出来るお子さんでも、教育的なお悩みがあることを知り、ある意味安心しました〜

そこで、一つ確信したのが 何事も習慣が全て  だというコトです。

実のところ、娘が4歳の年明けから…私か家にいる限り『娘との勉強タイム』を毎朝する様にしたのです〜
と、言いましても半分は遊び的なもの
勉強と同時に 娘とのコミュニケーションの時間を取る様にしました〜
日によっては10分や15分の日もあったりしましたが、とにかく少しずつ習慣化していきました。

やがて、市販のドリルを買ってきてやらせる様にします。

その内容は小学校受験とそれらわ全く違ってはいました。ただ、やると言うことは同じ…つまり習慣化されているので、『勉強をする』という基本的な行動は変わっていないのです〜〜

もちろん、小学校受験となると遊び感覚がなくなり、かなり厳しく挑みましたが、我が娘はくじけず食らいついてきてくれました。

研修や様々なトレーニングでも、いい話を聞いた〜レベルででは、何も身につきません。
そこの発想を少し新しくして、習慣をつくる というコトにしてみて下さい〜

そう、習慣化すれば…
やるのが当たり前
レベルと、成長曲線が飛躍的にアゥフします。

全ては習慣化出来るか⁇
どうか⁉️
なのです〜〜

何時も、研修プログラムで解くのですが…
良い習慣は、良い習慣を呼び、更に良くなる
のです。
おわかりの通り、逆も真なり!!

その意味や意義…
誰でもわかっているはず、そのベースは全て自分にあることを〜
朝起きるも寝ているも…
勉強するもしないも…

自分の意思で行動が決まる…その行動を習慣化すると…新しい世界がみえるばずです。


うーむ、明日はその習慣のつくり方の一つをご紹介させていただきますね〜
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

#魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ