
ユニクロの取り組みの一つですが…
おはようございます〜〜
昨日の研修もしっかりやらせていただきました〜
人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
ユニクロに初売りに行った時のこと…
先日もお書きしましたねー
その時の続編になります。
物凄い客数ですので、精算レジに長ーい列が出来ていました。かなり時間が、かかると予想するも意外にも進みが早い…
なんで⁇
その先には、セルフレジなるものがございました。
買い物カゴを所定の場所に置くと、瞬時に代金が計算されます。
支払い方法などをタッチパネルで選び、あっという間に精算終了〜
自身で袋に商品を入れて、出口から出る。
みなとみらいカードは、横の有人カウンターでレシートを提示するとポイントを加算してくれます。
こんなシステマチックだから、びっくりするくらい早いのですね〜(^^)
ここらあたりは、業界のオピニオンリーダーであり、ガリバー企業でないと出来ないことだと思います。
ガーサスでっす!
それと、このわかりやすい表示にも注目したいですね〜!!
『どうすればいいの⁇』
に対して、わかりやすくシンプルに解説されてありました。
ここら辺りのセンスもなかなかのものだと見直しました。
年に数回しか行かないユニクロですが、毎回、驚かされます〜
以前は、この場所にカウンターがあり多くのスタッフが並んで、レジ対応していたものです。もちろん、その時も精算待ちの長蛇の列が出来ていました…
それを考えると、客さばきが確実に早くなった様に思います。
それに、昨今の人手不足…
レジ周りは、ある意味一番人件費をとっていた〜と考えますし、ここらあたりをIT化を進めると社内効率も良くなるのでは⁇なんて勝手に思っていたりしました。
セルフレジ…いずれ、コンビニなどでもこう言った時代がくるのかもしれない〜と感じた次第です。
と、今回買い求めました薄手のフリース素材のハイネックインナーですが、ヒートテックがプラスされておりました。新年の目玉商品で、半額の750円程度だったかと…昨日、着ましたら『めちゃくちゃ暖かく満足した』ことも付け加えております。
シンプルなデザインながら、少しずつ進化しているんだなぁ〜と思いました。
うーむ、ユニクロのガーサスポイント…他にもございましたので、またご紹介させていただきましょう〜
シャイコフスキーざんす(^^)
感謝。
#魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社 エフ・エイ
取締役社長 生駒俊介
オフィシャルサイト
#
#人財育成型®︎研修講師
#
#
#
#人材育成#
#
#法人
コメント