IMG_4928
先週の続きになりますよ〜

こんにちは〜
梅雨も明け、夏空が広がる横浜からでっす!

#人財育成型®︎研修講師
#魔法の接客術®︎アドバイザー
#スーパー営業サポーター
#モヒカン紳士
#生駒俊介
でっす。

関東地方は、昨日に梅雨明けし夏本番に向かっております。
それにしましても、各所で豪雨や氷がの影響で大変なことになっています。
世界に目を向けると、ドイツでも豪雨による洪水で120名以上の方の死亡と確認されました〜

異常気象

と、言いますが…今やどれが正常か⁈わからなくなって来ました〜
そう考えると、色々な備えが本当に必要になって来ましたね!



ところで…先週のお話の続きをさせていただきますねー
横浜は上大岡にございます、焼き肉食べ放題店『プレミアムカルビ』の人気の秘密について、お書きしました。

そう、
当家の奥さんの誕生日近くにそのお店に伺った時に急に行ったのにも関わらず…起点を利かして『バースデープレート』を持って来てもらったってことをご紹介しました。

いつも、メルマガに返信を下さる八木さんは、良い店か?どうか⁈の判断を
お手洗いが綺麗かどうか?
にて判断なさる〜とご意見を頂戴しました。
そうなんですねー
ただ美味しい
だけでもお客様が集まります。

ただ、昨今人気店になるには…色々な要素が必要な時代になりました。
それは、顧客の舌はこえ…そこそこ美味しいのは当たり前、そこに何かのしっかりとした来店動機がなければ、その人気も続かないからです。

でね、冒頭の写真をご覧下さい^ ^

これは、そのお店『プレミアムカルビ』でのワンシーンを撮らせていただきました〜

その日、即席なバースデープレートのサービスをいただいたので、お会計を済ませ帰り際に店長に御礼のご挨拶をしに行きました
その帰りにその光景に出くわしたのです。

そのアルバイト君(多分)は、一所懸命にコンロテーブル中央のコンロの中の掃除をしていたのです。
『頑張ってるねー』
と、声を掛けようかと思いましたが、正に一心不乱に磨いていたので、そんな声を掛けずに退散したのです。
そう、ただの掃除と言うより…(磨いている』って言葉がピッタリでした。

以前にご紹介した時は、スタッフの一人がメニューの1ページ1ページをアルコールで綺麗に拭いていた光景を目にした〜このお店のポリシーを感じました。

今回も、だからこのお店は流行るんだなぁ〜と実感しました。

何が言いたいか?と、言うと…
当たり前の様に見えるこんなことが徹底出来るか、どうかなのです。
その徹底感が、流行るかどうかの最大のポイントだと思います。

そこには、会社の姿勢やポリシー、店長からの教育が末端のアルバイトまで浸透しているか…とか⁈
その一体感が必要となります〜

今日日、つまらないアルバイト達の悪ふざけをYouTubeで発信すると言う馬鹿げたことが社会問題となっています。それらは、コンプライアンスに完全に抵触し、賠償金請求されるだけでなく訴えられ、彼等は『前科者』となる〜と言うことになってしまったりしています。

それを考えても、店長をはじめ社員レベルからの教育がしっかりしているか?
や、ちゃんと背中を見せることが出来ているか⁈が最も大切なのです。
それは、各所で人財(材)育成の研修をさせていただいているだけに痛感する次第です。

このワンシーンから、そんなことを考えた私なのです。

プレミアムカルビさん、又、楽しい時間を過ごしにお伺いさせていただきます〜笑笑


うーむ、人気店には人気が出る理由が存在します‼️
シャイコフスキーざんす^ ^  

感謝。

目的と目標設定の相関関係から考える  
人財育成型®︎研修講師

生駒俊介 

#魔法の接客術アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/