カテゴリ: マーケティング

IMG_0120
この前、横浜関内を歩いていて見かけた立て看板です〜

こんにちは〜
人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター®︎
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

第一回目の『夢を語りその夢を応援するラグジュアリーランチ』を9少し前の月23日に開催させていただきました。
初めての試みでしたが、限定四席が直ぐに満席となり楽しく開催させてもらえました^ ^

場所は、銀座のミキモトビルの最上階にございます、レストランダズルです♪
特別にご用意いただきましたお料理の数々…
FullSizeRender
スタートのアミューズから

IMG_0194
シェフ特製の『開運サラダ』、


FullSizeRender
冷静スープに、

FullSizeRender
秋を感じさせる秋刀魚を使ったパスタ、
IMG_0197
そしてお肉料理、

FullSizeRender
締めのドルチェまで、全て美味しく、
IMG_0192
ワイン🍷を飲みながらの時間は至福のひと時でした。


それにも増して、会話の楽しさが半端なく、本当にあっという間に3時間が過ぎた感じでした。
唯一の反省点は…その会話が楽しいばかりに…肝心の『夢』を語ってもらう時間を取るのが難しかった点です(°▽°)
これは、多いなる反省点で、ファシリテーターを務めますこの私の課題となりました!

ですので、第二回はご参加いただきました皆々様に『夢』もかたっていただける様に配慮したい!と考えます^ ^

そう、そして早くも『第二回夢を語り、その夢を応援するラグジュアリーランチ会』のご案内をさせていただきます♪

11月18日金曜日11:30〜
予定と致しましては、東京スカイツリーに目の前に臨みます、ソラマチの最上階にございます『レストラン オザミ』にての開催で動いております^ ^
そこは、巷では『運気の良いレストラン』と言うことらしく、ご参加下さいます方々に『運気』をお持ち帰りいただけたら〜なんて思っての開催です❣️

もちろん、お料理も今回に負けじと特別な逸品もご用意させていただくつもりですので、お楽しみいただける〜と考えます^_−☆

限定7席の予定です。

残席が一席のみになっております故、直感で動かれます方は早い目にご連絡いただけますと幸いです♪



で、冒頭の一枚に移りますねー
そう、マーケティングのお話です♪

『梅干しサワー専門店』

って、お聞きになって、あなたはどんなお店を想像されますか?

そう、梅干しサワーでっす(*^_^*)
ひとところ、梅酒人気もございましたが…最近ではあまり気がなくなりましたねー
で、梅酒ではなく…梅干しサワー

なんとなく、イメージは付きますがお飲みになったことございますでしょうか〜⁉️
勝手に想像致しますが…

梅干しに何種類もあって
そうそう、産地別や年代別、もちろん塩分別や蜂蜜🍯とかを使ったモノとか⁉️
それらをチョイスしながら、アルコールも数種類揃えていたりして、自分好みの一杯が味わえる〜
そこに『梅干しソムリエ』なるスタッフがいて、『あなたのその時の気分や好み』を聞き出してくれたりして楽しめる。

恐らくそこには『梅干し好き』か集まって、段々と会話が弾み、楽しいひと時となる〜

そんなことをイメージすると…どんなお店なんだろうー⁉️と興味が湧いてきたりしますよね‼️

そう、何事も…先ずは興味を持ってもらうことが大切…気にも留めてもらえ無ければ話にならないですからね〜

そうなんです〜
色々なお店が凌ぎを削る中…そのお店に興味や関心をお持ちいただけないと人はなかなか集まらないですよね〜⁈
もっと言うと、そのお店に行く理由…つまり『選ばれる理由』が何より大切なのかも知れないのです!

そう、その『選ばれる理由』がハッキリすればする程、人はファンになりやすい〜つまり、私が発想する『独自性』って言うヤツですねー

だから、ビジネスにおいて言うと…人から見てハッキリとした『〇〇の専門家』と言う発想が必要なのです。

ただ、ここで考えてもらいたいのが、ターゲットにより『〇〇の専門家』は変えても良い〜と私は思っています^ ^
つまり、物事はターゲット次第だからですねー

・人磨きの専門家…人材→人財の育成をします、そのポジションにあったスキルアップのお手伝いをします
・接客の専門家…売れない時代に売れるお店になる手法をお教えします
・営業の専門家…生駒オリジナル『営業の6ステップメソッド』を中心とした営業法をお教えします
・自己紹介の専門家…あなたの価値が伝わる自己紹介を作り方をお教えします
コンテンツ作りの専門家…なかなか売れない、又は売れても安くしか売れないコンテンツを一から見直し、高額で売れるコンテンツを作り上げます

てな具合に、ターゲットにより、もっと言うとターゲットのお悩み、いや、ターゲットの明るい未来をご一緒に描くお手伝いをさせてもらっているのが、この私となるわけです。


で、この程のランチ会なのですが…
なんとなくのランチ会なら、なんとなくの人が集まりかねない〜
で、検証の意味を込めてマーケットリサーチをしてみました〜
そこでの結論‼️
『巷にあるビジネスランチ会と称されるモノでは、本当の意味でのビジネスは生まれない』です。
知り合いを増やしたい〜
Facebookのお友達を増やしたい〜
と言うのが目的ならオッケー👌
しかし、あの手のランチ会ではビジネスに結びつけるのは相当難しいと判断しました。
何故なら…参加する方の大半が自分にベクトルが向いていて、人の話など聴かない方ばかりなのかなぁ〜と感じたからです(๑˃̵ᴗ˂̵)

で、この私が企画したら〜なんて考えたのが今回のラグジュアリーランチ会になります。
で、何より考えたのがビジネス目的でお集まりいただくわけではない〜ってこと( ^ω^ )

更には、参加費もお一人10,000円以上するわけで、ランチにお一人10,000円をお支払いいただける方〜ってことでご参加を呼びかけました^ ^

そこで、一番興味深かったのが…そのお一人が私に『〇千円なら参加したく無い〜』とおっしゃったことです♪

つまり『どう言った方(属性)と繋がりたいか⁉️』、その方はハッキリされていた〜ってことです。

うーむ、そう、お分かりになってきましたかね〜⁉️
このラグジュアリーランチ会と梅干しサワー専門店、共通点がございます^ ^

どちらも…『選ばれる理由』がハッキリしている^_−☆
それだけでなく…『同時に他とは被っていない〜』言うこと。
及び、興味・関心を持ってもらった方への情報発信だと言うことですねー

それら、全てをひっくるめてモヒカン式マーケティングとなります。

で、そんな私だから…
あなたの自己紹介をマーケティング発想に掛け合わせ独自に富んだカタチのモノに仕上げることが出来るのだろう〜と考えます。

シャイコフスキーざんす٩( ᐛ )و

感謝。



IMG_9427
奈良から京都に向かっております♪

#人財育成型®︎研修講師
#魔法の接客術®︎アドバイザー
#スーパー営業サポーター®︎
#モヒカン紳士
#生駒俊介でっす。

昨晩は、楽しい宴〜
三年振りの開催となりました…我が桃山学院高校78期生の同窓会でした。

コロナ禍と言うことで二年見送られてきましただけに、集まった連中は面白い奴ばかりで、盛り上がりました^ ^

今は昔、その頃の桃山学院高校は男子校でした。(今は、〇〇コースのみ共学校らしい)
男子校の集まりだけに、言いたいことを言い合ってのバカ騒ぎ…こんなのも久しぶりで楽しい時間となりました^ ^

で、二次会&三次会と雪崩れ込み、昨晩は私も酔っ払ってホテルでバタンキューと寝てしまいました。

今日は、朝から行動…
大阪から奈良に向かい、ご先祖様へのお墓参りを足早に済ませて、一路京都に向かっております♪

で、近鉄奈良から京都に向かおうと、いつもと同じ近鉄線の特急が一番便利で早いので乗車しようと飛び乗るも…なんだかいつもと様子が違うのです(//∇//)

その列車、なんだか高級っぽく、シート配列も対面やら、外向きやら、雰囲気もゴージャス、
売店らしくお店にも並んでいるのが、体裁の良いプリンとかがガラスケースに並んでいる…
それどころか…車内放送も…なんだか気取った感じで『全席指定』と言っている。

アレレ⁉️
なんじゃこりゃあ⁈  

となって一度降りて『車内でも特急券が買えるか⁈』その旨を駅員さんに伺ってみると…

『全席、前売りで完売です』 

との返答をもらいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
しかも、通常の特急券ではなく、特別特急券が必要らしい…大汗💦
なのに、満席‼️
めちゃくちゃ人気らしい〜

折角だから乗ってみよう〜と言う私の思惑は残念ながら達成出来ず、ホームでその列車を見送ることになりました…トホホ

そう、その列車こそが…関西で話題になっている
観光特急『あをによし』

だったのです^ ^

で、調べてみると、その列車『あをによし』に乗車するツアーもあったりして、それも結構なお値段なんですがー笑笑
どうりで、皆さん、気取った感じで、なんだか嬉しそうに、ちょいそわそわした感じで乗車されていたわけですねー(๑˃̵ᴗ˂̵)

そう、近鉄奈良から京都までは、もちろん普通乗車でも京都には行けるのですが、速さと快適性から、いつものこと、特急に乗る習性みたいになっているのですが、この『あをによし』は、もう一つ上を狙ってますよね‼️

電車での移動をただの移動ではなく、移動することを楽しませる…ちょいと言い方は難しいですが、まるで豪華客船に乗ることに似た感覚なんですねー

と、これを楽しめる感覚を持ち合わせる顧客がターゲットで、この戦略はこれからのビジネスにかなり応用出来るのでは⁉️と思ったのです^ ^

似たことをJRでもやっていたりします。
例えば、北陸新幹線には、自由席と指定席、そしてグリーン車にそのワングレード上のグランデと言う車両があったりします。
試しに、一度だけそのグランデに乗車したことがあるのですが、まるで、飛行機の国際線のビジネスクラスの様なシートとサービスが受けられました。しかしながら、今はどのくらいの乗車率なのか⁈わからないのですが…(*^^*)

ただ、このクラス分け列車と列車そのものをそのグレート用に作ると言うこと、似ている様ですが…少し違う様にも感じますが、あなたはいかがお考えになりますかねー⁉️

ともかくも…この上位の顧客を狙う戦略は、それを支払うことをなんら気にしない顧客がターゲットであり、それを評する方をそもそもターゲットにしていないわけですね〜
又、この場合…あをによしに乗らなければその『価値』もわからないでしょうし、機会があれば一度体験してみたいと考える次第です^ ^


でね、私もちょっと面白い企画を考えておりまして…
それは、『ランチ会』企画なのですが…
それを、プレミアム感のある空間でやってみたいなぁ〜なんて思っております。

都内や横浜のラグジュアリーなレストランとかで、特選なお料理を食しながら語らうのが目的。
そう、ただのグルメ会ではなく、楽しい会話をするのが目的〜なんてどうかなぁ〜⁈と考えております。

そこで、申し上げたいのが、巷のビジネスを目的としたランチ会で無い〜と言うことです。

つまり、ビジネス交流会がメインのランチ会では無い〜と言うこと‼️

その、楽しい会話とは…参加される方のお仕事のことをみんなで応援しようよ〜みたいな、わかりますか⁉️
応援であり、紹介では無い〜のです。

『 あなたなら出来そう』
『凄い頑張ってるんですねー』
『あなたの成功をお祈りします』

みたいな会話であり、そこに紹介を出し合うとか、もっと言うと『紹介を出さなければならない』とか、そんな会ではございません。
みんなでその人の将来の夢や『こんなことやりたい〜』を語り合い、楽しく会話することの目的のランチ会を考えております。

今のお話を聞いて
あなたは『行ってみたいかも…』
と、思われましたでしょうか〜⁉️

あっ🤭
『興味あるかも〜』なんて思われた方は、個人的にメッセージいただけましたら嬉しい😃でっす。

因みに、参加価格は10,000円程度のことを考えております。

うーむ、『あわによし』にも一度乗ってみたい〜とも思いますが、今回の発想は…こちらが『あをによし』的な時間や場所を提供する方にまわってみようかなぁ〜なんて思った次第です。

楽しい語らいの出来るランチ会

やってみたいなぁ〜‼️

シャイコフスキーざんす^ ^

感謝。

FullSizeRender
これが、第四章の表紙(ゲラ)なります^ ^

#人財育成型®︎研修講師
#魔法の接客術®︎アドバイザー
#スーパー営業サポーター
#モヒカン紳士
#生駒俊介
#営業下手でも3億売る技術!

やっとのこと、タイトルも決まり『いよいよ感』も出て参りました、生駒俊介の初出版につきまして…

営業下手でも3億売る技術!

本書で伝えたいことの一つが、上記のコンテンツでマーケティング発想です。これは、私が日頃の各企業様で実施させてもらっている研修プログラムで話していることの大元となります。

その研修プログラムは、合計12講義からなるシリーズものなのですが、このマーケティング発想と言うのはかなりの後半になって落とし込むコンテンツとなります^ ^
つまり、ファイナルに近くなってからお話しするモノなのですねー^_^?

私がお教えさせてもらってます数あるコンテンツの中でも最も伝えたいことの一つが、この『マーケティング発想』と言うコンテンツになります。
もちろん…10月末に本書を手にしてもらいお読みいただけると、どなたでもが『なるほど〜』と感じてもらえるはずですが、このコンテンツはめちゃくちゃシンプルなので驚かれるかもしれません…
ただ、そのシンプルさが汎用性の高さに繋がるのです。


マーケティングの三角形

と、言うコンテンツについて本書では事細かくお書きしております。
それは、いつもセミナーや研修でお伝えしている内容なのですが、私の独特の文章のタッチにより、その事例がめちゃくちゃ臨場感をお感じいただけると思います。
実のところ、書いたこの私がそれを添削をしていて…まるでセミナーを受けている様に感じてしまうのです。
『うん、うん、そうだよなぁ〜』
なんて、自分の書いた文章に頷いている私がいたりします^ ^爆笑🤣
おかしいですよね⁉️

それは、編集担当の坂本サンも同様の様で何度となく添削してもらっている間に…
『モヒカン先生のセミナーを何度も受講しているみたい〜』
とおっしゃっています。笑笑

でね、このマーケティング発想を持ってすれば、そのほとんどのビジネスに共通するコンテンツでどなたでも理解出来るはずです〜
これだけは、是非、理解してもらい、ご自身のモノにしてもらいたいのです。
特にその中でも、たった二つのワードで『ターゲット』をイメージすると言うその手法は、卓越しているのでは⁉️なんて思います。


でね、この程のクラウドファンディングのリターンの一つに…
『オンラインにてのマーケティングセミナー付き』のギフトをご用意させてもらいました^ ^
そのセミナーを受講いただけると、本書でお伝えしたいことが、よりリアルに理解してもらえると考えます。

そのリターンを詳しく解説させてもらいますと…
対象は個人向けにて
本書を二冊贈呈
あなたの氏名を本書の巻末にサポーターとして載せさていただきます
※10月1日17時締め切りになります。
オンラインセミナー付き
『生駒俊介によりますマーケティングセミナーご招待』
※2021年11月18日(木)12:00〜13:00zoomによるセミナーになります。

11月25日15:00現在、残り14名様にご購入が可能となっております‼️


もう一つ…この私につきまして…
この度、クラウドファンディングをスタートすることで、相当ケーススタディと申しましょうか⁈経験値が上がったと考えます。

これまたいつも研修で伝えます方程式がございまして…それは…

新しい発想✖️新しい行動=成果

なんですが、やはりこの私がそれを実践しなければ『口だけ大将』になってしまいます。
そう言った意味でも、私にとって新しい発想であり新しい行動として、この度のクラウドファンディングのスタートは意味深い行動だったと判断します(^^)

その上、なんと先程、『目標金額に達成した‼️』との連絡をいただきました^ ^

いやいや、ご支援下さいました皆さんには本当に感謝申し上げる次第でっす♪

ここにきまして、ブレーンの相澤氏と話しまして、更なる高見を目指そうと言うことになりました。
ってことで、更なるあなたのご支援を期待させていただきます‼️

生駒俊介初出版!マーケティングがもっと身近に感じる「事例集」で日本を元気に!

https://www.makuake.com/project/shunsuke-ikoma/


尚、本書の巻末にご氏名を入れますリターンは、10月1日17:00に締め切られます。

その他にも魅力的なリターンをご用意したつもりです。

是非、一度チェックをしてやって下さい〜❣️


うーむ、生駒俊介の更なるチャレンジは続きマッスル^_−☆


シャイコフスキーざんす^ ^


感謝。


目的と目標設定の相関関係から考える  
人財育成型®︎研修講師


生駒俊介 

#魔法の接客術アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/




image
出張先のコンビニで買った一品より〜

おはようございます〜
今日も曇り空の横浜から…

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

月に二回、東海地方への出張がございます〜
この4月の末より…昨年より研修を中心としたコンサルト支援をさせていただいておりました企業の取締役に就任させていただいておりまして〜
月二度一泊泊まりで伺うことになっております〜

先日の出張時に、業務を終えてホテルまで送っていただく最中にローソンに寄った時に…
『何か、ないかなぁ〜?』
とふと目にとまったのが、冒頭の一品です。

烏龍ミルクティー

って、ナンジャラホイ⁈
と、思えばとりあえずチャレンジ!

でもね、このパッケージ手に持ちますと結構&結構質感と言いますか、少しザラっとした感じで、それが高級に感じる質感なんです。

買うかなぁ〜
どうしよう〜

そんな時、マーケッターとしては
買うしかない!
と、買っちゃいました。

烏龍ミルクティー

ボトルを持った質感は、本気でいい感じ、そのザラザラ感。
で、開けた瞬間…少しだけ烏龍茶の香りが〜
で、一口飲むと…ホワッとミルク感
で、極々飲むと…やっと烏龍茶だとわかりました。
ほんのり甘い…

でも、次の瞬間…なんで烏龍茶とミルクを合わせたのか⁈
飲みながら、そんなことばかり考えました。


でね、いつの世も…新製品のほとんどが、

あるモノ✖️あるモノ

つまり、

で、出来ている。

烏龍茶✖️ミルク

ちょっと新しい商品でした。

で、ここからが本題でっすー
この度、横浜みなとみらいのコレットマーレと言う商業施設に
あのワークマンのニューコンセプトショップが登場した!
その名も

#ワークマン女子

もう、ワークマン自体は全国区になっているので説明は省きますねー 
普通のワークマンだと
高機能
低価格
と、ちょっとだけカッコイイでした。

で、新しいコンセプトになるとそれだけでなく
オシャレ
が組み合わされ
しかもレディース向けだったりする。

だから、#ワークマン女子

そのニューコンセプト店舗は、インスタとかSNSを意識した作りで、今、話題沸騰だ〜‼️
昨日何かは、入店制限の2時間待ち〜ワーオ^ ^
それも、おわかりの通り
あるモノ✖️あるモノ
それも、対局にあるモノ同しをかけている。

高機能✖️オシャレ

高機能✖️低価格

ガテン系✖️女子

ガテン女子✖️可愛い

ね⁉️

あるモノ✖️あるモノ 

でも、上級者編ともいえるコレらの発想。

絶対的にこれからニューコンセプトを考える時に必要な感覚だと思われます〜

うーむ、マーケティングは常に進化します。
そこにいとどまっていようとしても、時代が許してくれません。
もし、その変化をわかろうとしないと…取り残されてしまうかもしれないでっす(°▽°)

もし、諦めるのならそのままで〜
進化したければ、チャレンジを〜
そのその感覚が、シャイコフスキーなんですよ‼️

感謝。

★YouTube モヒカンチャンネル
チャンネル登録、がぜん受け付け中でっす^ ^

https://www.youtube.com/channel/UCK94229ollsRdbQkXdRZMlQ

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師

生駒俊介 

#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介

IMG_0832
この前の日曜日…自分にご褒美ってことで買いました〜

こんにちは〜
今日は少し秋らしい風ですねー

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

この前の日曜日は動画撮影日に充てました〜
月に一度、撮影日を決めて『貯め撮り』をします。
何故⁈日曜日か…
それは、生活音が少ないからです。
専門のスタジオではないので、平日はどうしても生活音が発生し、動画にとってはノイズとなってしまいます。
ですので、極力それを避けるために日曜日を動画撮影日に充てるのです。

その日も長短の動画11本を撮り終え、結構フラフラ。
で、歩いていると、前から気になっていたパン屋の前を通りかかりました〜

で、少し迷いがありながら店内へ〜

ホテルの一階の路面に面しているそのパン屋さんは、ちょい見たら今時の和風カフェ⁈と思わせる作りになっていました。
そう、ちょい洒落乙系の店内はなかなかいけています〜
店内メニューには、フルーツが沢山あしらったデザート系のメニューやら色々あって興味深々になりました〜

メインの米粉を使用したそのパンは、持ってみるとズッシリ重く驚きました(*☻-☻*)

食パンがなんでこんなに重いの〜⁉️
なんて思いつついると、店内のスタッフのお一人が駆け寄りご説明をいただきました〜
で、その食パンの前には〜こんなPOPがございました
IMG_0833


ふーむ…なるほど…

と、店内を見渡すと
IMG_0834
そうそう、こう言った手作り感がめちゃくちゃ大切、しかも見易く、写真付き〜ってかなりマーケティングがおわかりのお店。
なんだって、パン屋さんですからね〜☆彡

で、この私は…と言いますと手土産にプリンとかチョコレートブラウニー&フルーツ入りのパンをいただき、頑張った私にはちょっとしたご褒美にその食パンを買わせていただきました。


そうそう、そのフルーツパンをお渡しした方からメールをいただきました。
『めちゃくちゃ美味しかったです〜』とわざわざメッセージをいただきました。

このお店、銀座は昭和通り沿いの路面店(ホテル一階)にございます『サンチノ』と言うお店でした。
で、そのお店の冊子が又素晴らしいので、最後にご紹介です〜
IMG_0852
と、その中には、上手にそのお店のパンについて、独自性屋価値を伝えてられました。

そうなんです!
価値の提供とその伝え方、そして一貫性が物凄く感じられ、
こりゃあ、流行るなぁ〜
と思った次第でっす(^-^)

それこそ
コンセプト
がしっかりしていると思ったのです!

最後の最後に…
買い求めましたパンですが、めちゃくちゃ美味しかったざんす〜

うーむ、この一貫性=コンセプト、やっぱり商売を成功させるには…これは必須なんですょ!これこそ…シャイコフスキーざんす^ ^

感謝。

★YouTube モヒカンチャンネル
チャンネル登録、がぜん受け付け中でっす^ ^

https://www.youtube.com/channel/UCK94229ollsRdbQkXdRZMlQ

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師

生駒俊介 

#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介










↑このページのトップヘ