カテゴリ: ハンドボール

昨晩の懇親会の最後に撮った写真になります〜〜爆笑

おはようございまする〜
今朝は、茨城県守谷市で朝を迎えました

唯一無二の接客コンサル 
『人材育成』
『魔法の接客術』アドバイザー 
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


この写真…イヤイヤ、ひょっとしたら一生モノになるかもしれません〜

この写真のセンターのお方…守谷市の現職の市長・会田真一先輩でっす(^з^)-☆

私の多大なリクエストに応え、このポーズをしていただきました‼️
有難い限りです…(๑˃̵ᴗ˂̵) 
今考えると申し訳ない…大汗💦


何故⁈会田先輩と申し上げるか⁈と言いますと、母校である中央大学のハンドボール部の大先輩だからです!
学年は私より10年上の大先輩…
実は、中大ハンドボール部はいわゆる体育会バリバリの環境でして、もし現役の時とかでしたら口もきけない様な関係だったかと…
私は、そのハンドボール部のコーチを15年ほど仰せつかっていたのでOB会への出席もしっかりしていたお陰で、会田先輩とも仲良くさせていただいている次第です!

やはり、何事もご縁を感じいい関係性を保つ多少の努力が必要ですよね⁈
単なるOBだけでしたら、いくら『守谷市に行きます〜』だけの理由で、お食事を一緒にしていただけないでしょうから〜(^^)

これも面白いモノで、そんな関係性も続く方とは続きますし、努力をしたとて続かない方とは続来ませんから〜
こうして、ご縁がご縁をつなぎ楽しい宴、小さいかもしれないですが、これこそ人生の醍醐味なのです!
何故なら、人は独りでは生きていけないもの…

誰と出会い
誰と話し
誰と時間を共有するか…

そんなことで人生観が新しくなつたり、新しい発見があったり、そんなこんなで人生が面白くなってゆくのだ〜とめちゃくちゃ感じた一夜でした(o^^o)
お集まりいただけた皆々様、ありがとうございます😊

会田先輩は、この11月で四期務めた市長をご勇退されます。
ちょっと寂しいお話ですが、これからも末長くお付き合いさせていただければ…と切望致します!

来年、1月と2月に守谷市商工会で、新春特別セミナーを開催させていただくとこが決まりました〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
題目は『価格で選ばれるな、価値で選ばれろ!』です!
最新マーケティングを簡単に解説、あなたの価値をどう伝えるか⁈的な内容です。
新春にふさわしい内容かと…
ご縁を感じ、全力で取り組みマッスル!


うーん、人とのご縁…繋がりって人生においての最重要でこれこそシャイコフスキーざんす(^з^)-☆

感謝。

唯一無二の接客コンサル
『人材育成』
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介



唯一無二の接客コンサル
『魔法の接客術』アドバイザー
有限会社  エフ・エイ
取締役社長  生駒俊介
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323
E-mail:info@mohican.jp

『魔法の接客術』アドバイザー
唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ育成
営業社員研修
スタッフ研修

喜ばして下さいます!

おはようございまする〜
昨日の入れ替え戦で勝つことが出来、3期ぶりに一部に復帰いたしまする〜

唯一無二の接客コンサル
『スタッフ育成』
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


イヤ〜良かった(^_−)−☆
私は学生時代、ハンドボールと言うマイナー競技に情熱を燃やし、ただ勝利を目指してファイティンぐ〜していたのです。

で、大学は中央大学に進学し本当にハンドボール漬けの毎日を送っておりました…
もちろん、関東学生ハンドボールリーグでは一部の頂点を目指し四年の時には、秋リーグで全勝優勝を果たしました。


時は流れ…
そんな、黄金期は去り…
去年の春リーグから二部に転落…
しかも、秋リーグでは二部の一位も入れ替え戦に敗れ、今年の春リーグも二部で戦うハメに…^_−☆(因みに8部までございます)

で、昨日、春リーグの入れ替え戦が行われ、母校の応援にまいりました〜!

結果、秋リーグに苦渋を舐めさせられました駿河台大学を撃破、一部復帰を果たしました^_−☆
ホッ!

で、そこの帰り、青葉台駅近くの塚田農場で一杯やることになり、実方監督を始め長沼コーチなんかで細やかな祝賀会を催しました〜

場所は、長沼君がセッティングしてくれて、二年ぶりに塚田農場になだれ込みました〜!

男6人で、ナンダカンダ(爆笑)
勝ったこともあり、盛り上がったりで楽しい宴だったのですが…
その最後に出てきたのが、このデザートプレートなんです!
場所を取ってくれた長沼君もビックリ! 


そこには、母校中央大学そして…ハンドボール部…傍には、送球魂…何よりもどこからかの切り抜きのモルテンのハンドボールが…


えええええってことで、一同にビックリとある意味の感動すら覚えました〜^_−☆

ガーサスの塚田農場!

人の心の掴みどころがわかってらっしゃる!

楽しい宴の締めにピッタリのデザートプレート!
本当に感謝する次第です!

感動接客

その一つは、お客様の心をこれでもか⁈って感じで鷲掴みにする効能がございます!
昨晩は、本当にしてやられました〜
あまりのサプライズで!

塚田農場

侮れないなぁ〜との感想と共に素直に嬉しかったでっす〜!

で、我が母校の中央大学ハンドボール部来秋から一部復帰にて、もちろん!優勝を狙っていただきたい!
と、考える所存でっす〜(^_−)−☆


ありがとう、学生諸君!
ありがとう、長沼君!
ありがとう、塚田農場!


うーん、サプライズの塚田農場はシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝。

唯一無二の接客コンサル
『スタッフ育成』
『魔法の接客術』アドバイザー 
モヒカン紳士
生駒俊介


有限会社  エフ・エイ
取締役社長 
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323

唯一無二の接客コンサル
接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ育成














  
『勝てない世代』と言われ続けて…

おはようございまする〜
今日も寒いですが…昨日よりはいいかも〜

唯一無二の接客コンサル
『スタッフ研修』
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

サッカーのアンダー23、日本代表が先頃のリオ・オリンピックアジア予選で優勝をした。

おめでとうございます! 

しかも、宿敵韓国に劇的大逆転での勝利でした。

何が、凄いって… 

彼らは、『アジアで勝てない世代』って言われ続けていたのだ…それが、勝てなかったイランを撃破、そして、韓国に2点ビハインドを跳ね除けての勝利!

なんとも、気持ちがいいではないですか
⁈(-_^)

今回の特徴は、監督である手倉森監督の選手起用法にあるのは、一目瞭然ですよね‼︎

レギュラーを固定しない

調子のいい選手を見極め、使ってゆく…
これって、一件当たり前の様に感じるが、実は一番難しいことなのです!

私も母校のハンドボール部のコーチを15年していたから、よーく分かります!
選手個々のモチベーションや勝負強さを考えた時、その起用法ってめちゃくちゃ難しかったんですよね!

選手一人一人は、プライドの塊のような人間もおりますし、練習ではグンバツにうまいのに試合になると…⁈な選手もいました。

また、何よりもその起用法により結果が出る訳ですから、実のところ起用した方にものすごいプレッシャーがかかるのです。

それがわかっているだけに、この手倉森監督って物凄い決断能力があると感じました。

特に、途中出場した選手が、ゲームの流れを変えましたよね!
その起用法が当たれば正解。また、その逆も真なりなわけです。
と言ったケースでも、ここぞと言う時にどんどん選手を入れ替える…
その決断力が、素晴らしい!

使われた選手が、その期待によく答えました!
これまた、素晴らしいでっす〜!

チーム全員で掴んだ勝利。

正に、そう感じました〜〜^_−☆

この手倉森監督が昨日のテレビのインタビューの中で、再三使っていた言葉が…『反骨心』でした。
綺麗な言葉ではございませんが…『なにクソッ!』って言う気持ちが、いいベクトルに傾いた時、力が爆破するのでしょう〜!
そして、何より指揮官と選手との間に強い信頼関係が構築されていったなんだなぁと感じました。 

何故、そう思えたか⁈

この手倉森監督っていつも自分の言葉で話している…そう感じたからです。

韓国選の試合後のインタビューでの一言目がこれでした。
『2点取られてムカついていたんで  とにかく優勝してスッキリしましたー』

あなたは、どう考えなりますか?

確かに普通の監督っぽい言葉ではありませんよね?!

ただ私はこう考えました‼︎
この監督って、選手と一緒に戦っているんだなぁ〜と思えた一言なんです…

これは、一つのリーダーのあるべき姿なのかも知れません…^_−☆ 

手倉森監督並びに選手のみんな〜
優勝、おめでとうございます!

リオでは、日本の存在感を見せつけてもらいものです!


うーん、サッカーアンダー23アジア制覇は、シャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝。

唯一無二の接客コンサル
『スタッフ研修』
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介


有限会社  エフ・エイ
取締役社長 
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323

接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ研修
『魂のスタッフ研修』


『勝てない世代』と言われ続けて…

おはようございまする〜
今日も寒いですが…昨日よりはいいかも〜

唯一無二の接客コンサル
『スタッフ研修』
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

サッカーのアンダー23、日本代表が先頃のリオ・オリンピックアジア予選で優勝をした。

おめでとうございます!

しかも、宿敵韓国に劇的大逆転での勝利でした。

何が、凄いって…

彼らは、『アジアで勝てない世代』って言われ続けていたのだ…それが、勝てなかったイランを撃破、そして、韓国に2点ビハインドを跳ね除けての勝利!

なんとも、気持ちがいいではないですか
⁈(-_^)

今回の特徴は、監督である手倉森監督の選手起用法にあるのは、一目瞭然ですよね‼︎

レギュラーを固定しない

調子のいい選手を見極め、使ってゆく…
これって、一件当たり前の様に感じるが、実は一番難しいことなのです!

私も母校のハンドボール部のコーチを15年していたから、よーく分かります!
選手個々のモチベーションや勝負強さを考えた時、その起用法ってめちゃくちゃ難しかったんですよね!

選手一人一人は、プライドの塊のような人間もおりますし、練習ではグンバツにうまいのに試合になると…⁈な選手もいました。

また、何よりもその起用法により結果が出る訳ですから、実のところ起用した方にものすごいプレッシャーがかかるのです。

それがわかっているだけに、この手倉森監督って物凄い決断能力があると感じました。

特に、途中出場した選手が、ゲームの流れを変えましたよね!
その起用法が当たれば正解。また、その逆も真なりなわけです。
と言ったケースでも、ここぞと言う時にどんどん選手を入れ替える…
その決断力が、素晴らしい!

使われた選手が、その期待によく答えました!
これまた、素晴らしいでっす〜!

チーム全員で掴んだ勝利。

正に、そう感じました〜〜^_−☆

この手倉森監督が昨日のテレビのインタビューの中で、再三使っていた言葉が…『反骨心』でした。
綺麗な言葉ではございませんが…『なにクソッ!』って言う気持ちが、いいベクトルに傾いた時、力が爆破するのでしょう〜!
そして、何より指揮官と選手との間に強い信頼関係が構築されていったなんだなぁと感じました。

何故、そう思えたか⁈

この手倉森監督っていつも自分の言葉で話している…そう感じたからです。

韓国選の試合後のインタビューでの一言目がこれでした。
『2点取られてムカついていたんで  とにかく優勝してスッキリしましたー』

あなたは、どう考えなりますか?

確かに普通の監督っぽい言葉ではありませんよね?!

ただ私はこう考えました‼︎
この監督って、選手と一緒に戦っているんだなぁ〜と思えた一言なんです…

これは、一つのリーダーのあるべき姿なのかも知れません…^_−☆

手倉森監督並びに選手のみんな〜
優勝、おめでとうございます!

リオでは、日本の存在感を見せつけてもらいものです!


うーん、サッカーアンダー23アジア制覇は、シャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝。

唯一無二の接客コンサル
『スタッフ研修』
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介


有限会社  エフ・エイ
取締役社長 
オフィシャルサイトhttp://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323

接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ研修
『魂のスタッフ研修』



ご縁ございまして、日本で一番暑い街へ

おはようございまする〜
金沢の朝はピリッとしてます^_−☆

唯一無二の接客コンサルタント
『魂のスタッフ研修』
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


開口一番『貴方は、トップですか?サイドですか?』
この会話、わかる人にしかわからでしょう〜(爆笑)
『私はサイドでした〜!』
これって、ハンドボールのポジションのこと^_^

岐阜県多治見市の古川市長とお会いしてまいりました〜

古川市長は、生粋のハンドボーラーで、学生時代は当時の強豪中の強豪、芝浦工業大学でハンドボールの腕をならした名選手でした。

時を経て、地元である岐阜県多治見市の市長になられ、現在全国市長会の東海地区のとりまとめをされておられる市長さんです^_−☆

実はこのご縁もハンドボールから手繰り寄せたものなんですが…(爆笑)

私は、中央大学でそれこそハンドボール漬けの毎日を送りました。
その大先輩のお一人に、茨城県・守谷市の市長であられる会田真一先輩がいらっしゃいます。
以前に、そのご縁で、守谷市商工会などで講演をさせていただきました〜
お陰様で、その時の講演が好評で会田先輩からも大変にお褒めの言葉をいただいた次第です。
会田先輩からお褒めの言葉をいただき、めちゃくちゃ嬉しかったでっす〜^_−☆

後に、会田先輩から古川市長のお話をお聞きし、是非ともお会いしたいな〜と、考え不躾ながら古川市長に直筆でお手紙を書かせていただきました。
そう、直筆でです^_−☆
それが、古川市長の目にとまり今回の訪問となったわけです。

古川市長は、聴きしに勝るユニークな方で、話もお上手、アッと言う間に時間が過ぎました!(◎_◎;)

その中でおっしゃった言葉をご紹介しましょう〜

『仕事と言うものは、パス回しで終わっては意味がない。シュートを打たなければ、点数は入らない…
それも、枠の中に打たなければ、点数が入る可能性がないのだ!

元ハンドボーラーとしましては、実に分かりやすい表現だな〜と感心致しました!

物事を考えているレベルでは、実は前に進まないのです。
行動・チャレンジして、初めて進むのです。
それも、的をえた行動…マーケティング的に言うと、しっかりとしたターゲットを絞り価値を提供しなければ、次の行動喚起を促しても響かない…と言うことです。


最後に古川市長から、『ハンドボールを一生懸命やってきた人間に悪い奴はいないはず…
貴方の時代は、水も飲めず歯をくいしばって練習した時代ですね!
しかも、貴方は指導者の経験もあり結果を残してきた方だ。
覚えておきます!
これからもよろしくお願い申します。』
と、言っていただけました^_−☆

ハンドボールって、マイナースポーツですが…それだけに血が濃いのです〜!(爆笑)

又、多治見市に伺えそうな予感がします!

古川市長、貴重なお時間をお取りいただき…そして、分かりやすいお言葉を頂戴し多大に感謝申し上げます!
今度とも、よろしくお願い申し上げます。^_−☆



うーん、ハンドボーラーはシャイコフスキーざんす(^_−)−☆

感謝。

唯一無二の接客コンサルタント
『魂のスタッフ研修』
『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介


有限会社  エフ・エイ
取締役社長 
オフィシャルサイト:http://www.mohican.jp/
移動オフィス:080-5388-9323

接客コンサルタント
店舗コンサルタント
社員・スタッフ研修
『魂のスタッフ研修』


↑このページのトップヘ