
こんな帽子、見たことございますか〜?
(爆笑)
おはようございまする〜
いよいよ、花粉の季節真っ只中…っすねーうちの奥さんも憂鬱な季節到来です。
8人以下店舗専門 売れる『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
これは、2012年の秋に横浜を歩いていて何気なく入った帽子屋さん・オーバーライドさんで見つけて購入した逸品です!
それは、忘れもしません…
こちらの商品をお被りの際は、係りの者をお呼び下さい〜的なPOPがございました!(◎_◎;)
その棚に並んでいたのが、コレです!
(爆笑)
やっぱり、普通は買わないっすよね〜!
誰が買うねん?
生駒でしょう〜!
って感じで試着…
例によって多少大きかったですが…中に一周皮を巻いていただきOKってことで、
即買いしてしまいました〜^_−☆
ブランド名は、ミセ・ハラダ と言う帽子デザイナーの作品。
ラインストーンがまるで、流星の様にあしらってありまして、色は黒。
形も左右がアシメトリーで、ちょっとだけ目立つタイブ(爆笑)
ただ、先日ご紹介したハットよりも、もっと洒落感が半端なく、ユニークな帽子でっす〜!
いや〜、『帽子って楽しいですよ!』
それも、個性があるのがいい。
ある意味少し変わっているのが楽しい!
えっ?!
ちょっと待って下さい!
一つの事柄なのに、言い形を変えただけで良い様にも悪い様にも受けてませんか?
今の場合、
『個性がある』
『少し変わっている』
実は、接客の極意もここにあるのでっす〜!
つまり、同じ事柄でもお客様に伝え方を変えるだけで、良い意味に捉えてもらえることって多いのでっす!
簡単に言うと…
『言葉選び』ってことですかね〜^_−☆
私がスタッフ教育コンサルに入らせていただいた時によく言うアドバイスとしまして…言葉は悪いですが…
接客は口でするな!
頭でしろ!
って申し上げます。
ついつい、売り手は売り手感情でお話してしまうことが多く、その感情が接客の所々に出てしまうことが多いのです!
きちんと言葉選びが出来ていると…
価値を伝えることが出来るはずです。
ただし、嘘をつけ!と言っている訳ではございません。
接客の最終目的は、あくまでも『お客様に気持ちよくお金を使っていただくこと』です!
つまり、お客様に買わされた感が残ると『良い接客』とは、言えません!(◎_◎;)
その為にも、日頃から訓練するのが正解
^_−☆
同じ事柄でも、どう伝えれば良いか?
その視点を持ち、お客様にどう伝えれば良いのか…訓練してみましょう!
それしか、方法がないからでっす〜
うーん、ミセ・ハラダの帽子はシャイコフスキーざんす(^_−)−☆
感謝
8人以下店舗専門 『魔法の接客術』アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介