
最近、こんなこんも気になりますね〜
こんにちは〜
今日は、暑さが落ち着いていますね〜
人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
先日、ローソンに寄りました際にこんな広告を発見しました!
アイスコーヒーは、紙コップにてご提供しております。
この季節、アイスコーヒーの需要が多くなる季節…そこをプラスチックカップではなく、紙コップで提供している〜
そうです〜
エコへの取り組み
ですね〜
先日、タイのニュースでもあった様にジュゴンの赤ちゃんがプラゴミを飲み込み…残念にも死んでしまった〜とのこと…
これって、ジュゴンの赤ちゃんからすれば、正に人災ということですよねー
もちろん、この私も毎日プラスチックゴミを出しています。せめてもの出来ることと言えば、分別してゴミを捨てるということしか考えられませんので、当家ではしっかりと分別する様に子供にも言っています。
で、ローソンのこと…
ちょっと前からガストでもプラスチックのストローは提供されてませんね〜
そこで、先日ガストで『紙のストローだと、すぐに柔らかくなる〜』と言ってるお客さんを見ました。
『だったら、マイストローを持って歩いて下さい〜〜』
なんて、言いたくなりました。
こんな時代、エコへの取り組みに否定的なのは、全く責任感が無い人間だということです。
そう、企業にとっても同じこと…
『エコへの取り組みは、企業価値を上げる』
ってコトに気がついてもらいたいですね〜
一人だとやれるコトは少ないですが、フラッグシップ企業が先頭に立って取り組んで下さると影響度も高い〜と考えます。
又、今日日、下手な広告宣伝を打つより企業価値を確実に上げれる〜と考えます。
経済より大切なこともある
そう言えば、我が市の市長も完全に経済だけを優先した施策を急に発表して波紋を呼んでいて、ちょっとした話題になっています…
それに対し、完全異論を唱えている長もいらっしゃって、これからどうなるのか〜⁇
横浜市民の私としては、物凄く関心があります。
ただ、一つ言えている事実は…
その施策について、市長は選挙の時に何とおっしゃっていたか⁇です。
経済優先とは言いながら、見えない力が働いたのかもしれないですが…
あっ、これは想像です。
うーむ、エコへの取り組みは企業価値を上げますね〜
公約違反は、人の価値を下げるのかもしれないですね〜
シャイコフスキーざんす(^^)
感謝。
魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社 エフ・エイ
取締役社長 生駒俊介
オフィシャルサイト
#
#人財育成型®︎研修講師
#
#
#
#
#
#法人