タグ:カップヌードル

IMG_8299
今日のblogはグルメレポートざんす

おはようございまする〜
お休みの日曜日、いかがお過ごしでしょうか〜⁇

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

先日、娘とスーパーマーケットにまいりましたら、冒頭の写真の様なコーナーがございまして…
『お父さん…こんなカップヌードルあるよ〜
カップルヌードルと言えば、夏空の前はカップルヌードルのお話だったよねー
食べたいなぁ〜』
わかる方ならわかりますよねー⁇
某NHKの朝ドラのことなのですが…
昨日までやっていたのが、夏空、その前は日清食品のお話でちょうどカップヌードルの開発秘話みたいなことをやっていたのですね〜笑笑
『そうだったな!!
これは、何やら凄そうだから買ってあげるよ〜一緒に食べようか‼️』
てなわけで、この凄そうなカップヌードルを購入しました。

ちなみに、スーパーマーケットって…実は季節を感じれる場所なんですよねー
その日も、柿やぶどうが出ていたり。
柿やぶどうは、秋の果物と覚えさせてます。

でも、その横で桃が並んでいます。
桃は夏の果物…すると、娘がききます…
『お父さん、桃は夏、柿は秋でしょう…どうして一緒に並んでいるの⁈』
『良い質問だね、
実はあれは本(教科書)の中のお話なんだよ。
実際は、本(教科書)通りのことなど少ないんだよねー。でも、それをわかっていても、大事なことは先ず覚えようよ〜
人生なんて、本(教科書)の通りに行くわけない。お父さんだってそうだよ〜でもね、基本がわかってないと、これはおかしい〜とか、これは変⁈とか気付かないだよ!
その基本が本(教科書)に書いてあるんだよ〜』
と、大人の論理をなるべくわかりやすく伝えてみたりするのです。


ところで、そのカップルヌードル。

一年に一度の肉祭り…笑笑
カップルヌードル史上最大の謎肉量
そう、あのお肉みたいなモノ、なんで出来ているか⁈ご存知ですかね〜(^^)
ご存知なら、凄いフリークなお方…笑笑

あれは…実のところ…大豆なのですがね〜
えええっ⁈お肉じゃの〜⁈
そう…だから、謎肉…(°▽°)

中を開けると…
IMG_8315

で…こんな感じになりました〜
IMG_8316

噂に違わず、凄い謎肉量です〜爆笑🤣
食べ切れない程の量が入っていました!!

そう、その食べ切れない程
と言うのが、話題になるのですね〜
そこに中途半端なことをしても…絶対的に話題にはならない…
だったらどうすれば…

そう、人が思う量を超える必要があるのです〜
そこを満たすことで…

史上最大

と言えるのです(^^)

研修事業の中でも、当社が目指すのは…
ただの研修で終わるモノではなく、マーケティングから言うと〜〜
史上最高の研修を目指すのみ!
です。


うーむ、マーケティングの成功の秘訣の一つは…話題になるか⁈ざんす〜
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ



IMG_5980
そう、そう、この感じ〜〜(^^)

おはようございまする〜
まんぷくヌードルの進化バージョン‼️

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。


NHKの連ドラ、まんぷく、今日て終わりました〜
最後は、最高の終わり方でしたね〜!!
なんと、タイのバンコク、しかも暁の神院を目の間に、恐らくトムヤムクンラーメンだろう麺を食べている福ちゃんと万平さんで終わりました〜笑笑

このblogシリーズの最初

その続編のblog


で、先日、まんぷくヌードル、いや、カップヌードルを娘と食べた〜とお書きしましたが…そのカップヌードルはナントですね〜カロリー50パーセントオフの代物〜が、コレです!!
IMG_5979
カップヌードルと言えば…もちろんオリジナルがあり、カレーヌードルのど定番が思い出されるでしょう〜その後、そしてシーフードヌードルと言う三種類が定番になりました。
それを、かわきりに色んなバージョンを世に出しております。

で、ここに来ての新バージョンが、このカロリーオフ商品…
また、このキャッチコピーが誠にいい❣️
IMG_5982
こってりなのに色々半分
罪悪感無いス!

ねっ⁉️
これって食する者の心理をついているでしょう〜(^^)
こってり味は食べたい、でもカロリー高め、で、食べると罪悪感が残る…笑笑
あるある話…(^ν^)

だから…その食する方の言葉の裏返しを上手に表しているのです〜

で、食べましたら…これがなかなかのこってり感、ちょっと麺の柔らかさに難点はあるものの、それはそれで、結構いけました‼️

でね、このフロンティア感が凄い〜と思うのです〜
これは、社風と申しますか⁇
創業者、万平さんの発想がずーっと受け継がられているのだ!!と思うわけです。

常に新しいモノ、発想にチャレンジ!
もちろん、失敗もある。
しかし、その飽くなきチャレンジスピリットが今のカップヌードルに脈々と注がれているのでしよう〜

横浜・みなとみらいにはカップヌードルミュージアムなるモノがございます。
未だ、行ったことはないのですが、暫くしてほとぼりが冷めた頃に娘達を連れて行ってみることにします。


うーむ、新しい発想と行動、それこそが成果を上げるための唯一の方程式なのだ‼️
シャイコフスキーざんす(^^)

感謝。

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型®︎研修講師生駒俊介 

#魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ






IMG_5981
昨日は、まんぷくラーメンについてお書きしました〜が…

おはようございまする〜
いよいよ…NHKのまんぷくも明日で最終回になりますね〜

人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
高付加価値営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

昨日は、まんぷくラーメン、いや…チキンラーメンについてお書きしました。

昨日のblogはこちらから〜

で、今日はその進化バージョンのまんぷくヌードル…いやいや、カップヌードルを娘と食しました〜ご覧の様にめちゃくちゃ喜んでくれましたわ〜)^o^(❣️


そうですね〜
それは、私が小学生の中頃か高学年になった頃、それは&それは画期的商品として売り出された〜と考えます。

カップヌードル

発泡スチロールのパッケージにお湯を注ぐだけで、三分後には具材も入っていて美味しく出来上がるカップ麺の先駆けでした。

正直に申しますと…チキンラーメンを食べた記憶はあるのですが、カップヌードルとなると初めて食べたのが中学に入ってから…としか記憶に無いのですよー
多分、販売スタートはされたものの、みんなに行き渡り食するまでタイムラグがあったのだ〜と思います。
増しては、当時、私は小学生、そんなにスーパーもなく母親の買い物は、商店街・個人店中心の時代ですから…普及するまで時間がかかったのだ〜と思われます。

それにしても、あのカップヌードルの具材、特にあの卵のふわふわ間はいいですね〜
と、あの得体の知れない肉…最近でこそあれが大豆だと判明しましたが、このお肉は…⁉️…でした。
そう、今更ながら…ラーメンではなくてヌードルなんた〜とわかりますが、当時はヌードルって何だろぅ〜って感じでしたね〜笑笑


新しいモノにチャレンジする〜と言うコトは、従来の発想を捨てられるか⁉️になるのだ〜と思います。
誰しも言葉ではわかっていても、なかなか行動に移せない〜のが、正直だと思います。
各言います、この私とて同じです。

次の一歩、明日の一歩のためには…どうすべきか⁉️
考えなければならない…いやいや、そうでした〜行動しなければならないのです。
自分で出来なければ、アウトソージンク、そう専門家を招聘すればよいだけのコト!!
実のところ…企業や組織も同じで、内製化すればするほど、スピード感が失われるだけでなく、改革も進まないのです。
何故なら…経営者や社長の想いを一緒懸命に伝え様としても、想いが強すぎて聴く方の立場に立てないから…なのかなぁ〜⁉️と思われます。

と、言うわけで、私もそれに見習うべきと考え、この6月には然るべき専門家に個別にコンサルティングをお願いし、新しいコンテンツを作り上げ、更なる価値の提供ができる様になります。
絶対的に、ニュー生駒の片鱗をお見したい〜と、考えております。

あっ、その前に、四月の頭には新しい名刺も出来上がってくるのです(^^)

ニュー生駒への挑戦は、まだまだ続きます〜


うーむ、明日でまんぷくが終わるかと思いますと、少し寂しかったりします〜
シャウコフスキーざんす(^^)

感謝。

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型®︎研修講師生駒俊介 

#魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#高付加価値営業サポーター
有限会社  エフ・エイ




↑このページのトップヘ