
本当に25年ぶり訪れました〜ほとんど覚えていない〜のです〜
こんにちは〜
昨日より過ごしやすいお天気ですね〜
人財育成型®︎研修講師
魔法の接客術®︎アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。
前に行ったのは、サラリーマン時代…お客様をお連れするというお仕事の中で伺ったきり…
そう、25年ぶり八景島シーパラダイスに行って来ました〜
実のところ、当家からドア トウ ドアで45分程にございます、海や海の生き物をテーマにしたテーマパークです。
建物から感じることは、バブル時代を彷彿とさせる趣きです…まーバブル時代をご存知ない方にすると、その感覚わからないと思われますが!
正直、あまり期待をしていなかったのです〜
ごめんなさい!
ところが、『めちゃくちゃ楽しかった〜又、行きたい!!』という感想ですね〜
久しぶりのシーパラだけにちょい調べていくコトに…
でね、まず始めに訪れたのは、シーパラの一番奥にございます
ふれあいゾーン
です。
その名通りに、魚とかと触れ合えるコトが出来るゾーンなのですね〜
メインは、目の前をイルカか行き来する姿を観れるーってコトです!!
そう、目の前です‼️
手が届きそう…いやいや、目の前を通った時は触れていいのです(^^)
イルカが泳ぐ水槽が目の前にあるのです〜
柵も無ければ、オリも無い〜
もっと言うと、イルカが目の前を通る様に飼育担当の方がイルカを誘導してくれます。
だから、昨日も触っちゃいました〜
と、あの呼び物の白イルカも同じ様に見れるのです〜
と…目の前の水槽が胸の高さも無いくらいで、その水槽も横が透明なので、泳いでいる姿が目の前で観れたりします〜
ってコト全て体験出来ます、ふれあいゾーン、これだけでも充分に価値を感じレます!
こんな水族館、今日なかなか無いのでは〜⁇
と、思います。
昨今だと、安全(何が安全か⁇よくわかりませんけど〜〜)が最優先なので、どうしても動物との距離感を感じるのが、ある種普通ですよね〜
それが、バブル期の作りだけに、多分そこのルールがゆるくて大丈夫だったか⁇して、様々なリアル体験が出来ます〜
その上、もう少しフィーを払うとイルカと握手なんかも出来ちゃたりするのですよ〜‼️
その件は後日に〜
上の写真は、その泳ぐイルカを柵越しに観る当家の次女の後ろ姿でっす(^^)
ほら、すぐそこにイルカがいるでしょう?
シーパラ、出来ない体験か出来てなかなか楽しかったです〜!!
うーむ、研修でも遊びでも同じで、リアル感があるかどうか〜⁇そこがポイントなんだ〜を実感しました‼️〜シャイコフスキーざんす(^^)
感謝。
#魔法の接客術®︎アドバイザー
#人財育成型®︎研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社 エフ・エイ
取締役社長 生駒俊介
オフィシャルサイト
#
#人財育成型®︎研修講師
#
#
#
#人材育成#
#
#法人