IMG_2228
毎月、このお花屋さんに伺います〜

おはようございまする〜
ついに梅雨の足音が聞こえてまいりましたね〜

人財育成型研修講師
魔法の接客術アドバイザー
スーパー営業サポーター
モヒカン紳士
生駒俊介でっす。

何故、このお店かと申しますと…
両親のお墓の行きがけにあり、品質の割にお安いからなんですが…
そのお店のPOPからあなたに伝えたいコトが出来ました〜ので^ ^

バラって差し上げる本数によって意味があったってご存知でしたか〜⁉️
と、言われて知っていたアナタは、めちゃくちゃジゴロかもしれないですね〜⁉️笑笑

そうそう、普通知らないですからね〜
先程のPOP、もう一度見直しましょう!
IMG_2229
ご存知でしたか〜⁉️

薔薇は本数で意味が変わります!

って言われても、お花を贈ったコトがない…もしくは、贈るコトが一生ない!とおっしゃる方には関係の無いコトかも…

でも、こんな情報、知っていても損にはならないし、知っていれば、何かの機会に使えるかもしれないじゃないですか⁇

例えば、普通4と言う数字は嫌われますが、ここでは4は『死ぬまで』と表現されたり…恐らく、大阪の高校の後輩の獣医やってる鈴木君なんかにピッタリだと〜爆笑‼️

例えば、5本だとすると高校からの腐る縁友達の赤坂ならやっぱり奥さんにこう言うべき⁉️だし〜爆笑!

愛を告白…シンプルに行くならやっぱり3本で決める!

とか…

知っていれば、何故?その本数にしたか…語れたりします〜
そう、その語れるのが強みになったりします〜

で…
こんな話を題材に結婚式のスピーチ出来たり…
結婚式の演出だって出来ます〜

実は、こんな発想がモノを売るんじゃなくてコトを売ると言う発想の基本なんですよ^_^

つまり、単に薔薇を買っていただくのではなく、何故、その薔薇の本数をその本数にしたか⁉️
その時、どんな気持ちで贈りたかったか…相手にどんな気持ちになって欲しかったから〜
ハイハイ、これらは単に薔薇を買ってもらっている訳ではないですよね〜⁉️

つまり、そこにはが存在しているはず〜^ ^
モノが一人称にくるのではなく、人や人の気持ちなんかが一人称にくるコトが多いはずです!

彼女に愛を告白したいあなたなら薔薇を…

みたいに、薔薇の本数より
どんな人
どんな状況の人
みたいなコトが先に情報の中心になるでしょう〜

で、この様な薔薇の本数情報のコトを有益な情報と言う訳ですね〜( ◠‿◠ )



うーむ、モノを売るのは限界があってもコトを売るのは限界がない様に考えるのですが…いかがでしょうか〜⁉️
それが、わかればシャイコフスキーざんす^ ^

感謝。

〜認めて、伸ばす〜
人財育成型研修講師

生駒俊介 

#『魔法の接客術』アドバイザー
#人財育成型研修講師
#スーパー営業サポーター
有限会社  エフ・エイ