IMG_2887
一度だけ、東名高速のパーキングエリアで見たことかございましたが…

いつもありがとうございます😊
#人財育成型®︎研修講師
#魔法の接客術®︎アドバイザー®︎
#スーパー営業サポーター
#モヒカン紳士
#生駒俊介でっす^ ^

先日、私が所属します横浜市倫理法人会主催の経営者イブニングセミナーに参加しました。
講師は、大阪吹田市倫理法人会の副専任幹事の宮田運輸社長の宮田博文社長。

その日は雨と言うより風がすこぶる強く、一瞬『どうしようかなぁ〜⁇』と考えましたが、約束したこともあり少し遅れながら参加し、お話を拝聴致しました〜

一言で言うと『行って良かった!』でした‼️
そのセミナーのお話をかいつまんでご紹介しますと…
その宮田運輸サンで起こした事故をきっかけに…どいしたらこの世から交通事故がなくなるか⁇と突き詰めた究極の発想が、今、日本だけでなく世界でも広がりつつある〜と言うとても胸打つお話でございました〜

もう少し詳しく申しますと…
ドライバーのお子サンが描いた絵をトラックの後ろに印刷したものをラッピングすると言うことを始めたそうな…
具体的には、冒頭の写真をご覧いただけるとわかると思います^ ^

ドライバーのお子サンが描いた絵、そして言葉がそのまま大きく引き伸ばされラッピングされているのです…

『おとうさん しごと がんばってね』
『きをつけて かえってきてね』

そんな一言が描かれているトラック…
そんな絵を背負って運転すると、どんなことが起こるでしょうか〜⁇
イメージしてみて下さい‼️

先ずは、そのドライバーサン…
やっぱり、安全運転になりますよね⁇
スピードが出したくても…法廷速度にて運転しそうだと思いませんか⁇
つまり、会社名を背負って運転するより、運転士としての自覚を持つのでは⁇と考えます。
と、それから下手な割り込みなどしなくなる〜と思いませんか⁇
自分の子供が描いた絵をトラックの背中に背負うのです…下手な割り込み…するわけがないですよね⁈

と、これを見た他のドライバーはいかがでしょうか〜⁈
そう、煽りなどしなくなりますよね⁇
だって、この絵を見せられて煽ったら、それこそ地の果ての人格の人間ですよね⁇
煽りたい輩でも避けると思うのです(๑˃̵ᴗ˂̵)
他のトラックにすると思いませんか〜?笑笑

と、パーキングエリアでは、多くの人達がスマホを構えてパシャッとしそうですよね⁇笑笑
実のところ、こんなトラックを見たこの私は、運転中だったこともありスマホに納めることが出来ず、残念に思ったのでした〜!

行き交う車や人が、思わず笑顔になるますよねー⁉️
そのためにも、絵がめちゃくちゃ上手くない方が良いかもしれませんねー爆笑🤣

行き交う車か追い越し時に笑顔て挨拶をしたり…
交差点でおばあサンか、その絵に手を合わせたり…

良いことづくめなのです〜

で、何より素晴らしいのかこの宮田社長は、これを大きなプロジェクトとして、広げている点にあります^ ^

一台から始まったこの運動は、大きなうねりとなり…今や日本全国に1,000台を超えるトラックやライトバン、それにキッチンカーまで、働く車が単なる働く車ではなく、想いを載せた車となっているのです。

考えましたら…『もう、広告はノーモアの時代』なのかもしれないですねー 
ありきたりの広告では、人は見向きもしない昨今、こんな『人の想い』それも真っ直ぐな子供の想いは、何事よりにも変え難い想いなのだ〜も気付かされました‼️

そして何より…
トラックの運転士の皆さんが、ご自身の仕事の尊さに気付き、自身の仕事に誇りを持つことが出来たのではないか?と私はそう考えるのです。
確かにやったことは、トラックにお子さんの描いた絵をラッピングすることなのです。
ひょっとしたら、そういった状況を変えただけ〜と言われれば、それだけなのですが…
結果、
多くの人の心を変える
少なくとも
自身を見直すキッカケを与えてくれた〜ってことなのですねー 
そう、世の中を変えていっているのです。

宮田社長の目指す
『交通事故を世の中から無くしたい!』と言う想いが、どんどん広がっているのです〜
めちゃくちゃ素晴らしいことです‼️

これから、こういったラッピングされた働く車を日本中の色んなところで見かける様になると思います^ ^
その時、運転するドライバーサンに笑顔で手を振ってあげようではないですか⁉️

この私は見かけた時運転中でもあり、写メも撮り忘れましたが…あっ😅ごめんなさい🙏

いや、あなたは恐らく思わず手を振りたくなるはずです、しかも笑顔で〜

うーむ、本当に子供の心は人を動かします‼️
これは、今年の4月に下の娘が描いてくれた絵です🖼️

IMG_2861
四月に家族で奈良〜大阪への旅行から帰った数日後に描いてくれました❣️

まだ、小学校に上がる前でしたので、ある意味致し方ないところもございますが…気持ちが伝わって来ました!
ホッとしながら、じわじわと伝わってくるモノがございました^ ^

ビコ、お父さんもビコのこと大好きだから❤️
これからも沢山のおもいで作ろうねー‼️

感謝。



IMG_2685
先日、スタバに行った時に何気に見つけた告知…

こんにちは♪
#人財育成型®︎研修講師
#魔法の接客術®︎アドバイザー
#スーパー営業サポーター®︎
#モヒカン紳士
#生駒俊介
でっす。

この前スタバに行った時に、そうそう、ミルクポーションとかペーパーナプキンなどが置いてあるカウンターに上記の告知的なご案内がございました〜

最近はエコ的なお店では、プラスチック製のストローを出さないお店も多くなって来ましたねー
紙のストローに切り替わっていたりしますよね⁇
この前、ガストに行った時も同じ様な告知がありました。

やはり、地球環境を考えた時…
プラスチックゴミが、地球環境…特に海の汚れに関係しているとされています。
又、そんな小さなプラスチックゴミを魚や亀、又海を泳ぐ大きめの動物がそれらを食べてしまい、生態系をも脅かす現状であることは今や誰でもが知っている〜と考えます。

ただ、その一方で…紙のストロー、あなたはお使いになったことがございますか?

飲み始めは良いのですが、どうでしょう…紙は所詮、紙…
途中から飲み物が沁みてきた、やがてフニャフニャになってきたりします…
飲んだ感じも良くないし、美味しい様にも思えないですよね⁇

そこで、やっぱり『プラスチックが飲みやすいし、美味しく感じる』ってことで、プラスチック製のストローの要望もあってしかりだと思います。

そこで、上記の様な事前告知があればどうでしょうか⁇
一言でいうと…なんか安心しませんか⁇

たとえ、それを頼まないとしても…この一言があっただけで安心する…
そんな効果を生み出す案内だと思うのでっす!

そうなんです〜
諸々、お店をやっていると色んなお客様がおいでになって対応しきれないことなんかもあったりします。
人の感覚は、人それぞれですからー
そうなりますと、怖いのがクレームになります。
お店にとって、クレームほど厄介な存在はないのでっす!

もちろん、ストローを紙に換えただけで(私にとってはそんな感じ)、多大なクレームに発展することも予想されます。
そんな時に、上記の様な事前案内があればどうでしょう…
少なくとも、その防御策になると思いませんか⁇

その一方で、昨日伺ったもんじゃ焼き屋さんでの出来事…
家族で浅草近くのお寺サンにございます、亡き義父のお墓参りに行った帰りに立ち寄ったもんじゃ焼き屋サン…
前の日にネットで調べて、『このお店、美味しそう!』と思いネット予約して伺ったのですが…

入って、メニューを見ながらあれこれ選んでいる最中に…
『当店はお一人様ワンドリンクお願いしておりますので〜』
って、知らんがな‼️
とは、言わず、『そうなんですねー』と言いながら、娘達にもソフトドリンクを選ばせて、自分も飲みたくもない『ノンアルコールビール』を注文したのです。
まー、仕方ないと言えば仕方がない…
そんな論争をしても大人気ない…
ですので、その場はやり過ごしましたが心の中で…どこかに案内されていたなぁ〜とちょいとしたわだかまりが芽生えていたのでっす。
(≧∇≦)

そう、そのわだかまりを消す意味でも、少ないとも『事前の案内』があればこちらとしても、そんな気持ちにはならないわけですよね⁇

そう言ったことを考えても
事前案内
は、とても大切なのです。

とか、考えると…
お店側からすると…ここに書いてありますから〜
とか
当店ではそれが当たり前なので〜
とか
そうしてもらわないと利用されなくても結構です〜
などなど、そんな声が聞こえてきそうですが、まあまあ、ここはお客様の立場で考えてもらえれば良いわけで…
お客様との関係性をどれだけ考えてもらえているか⁉️
などなど、そんな姿勢がうかがえるわけですねー

もちろん、頑固親父がやっているラーメン店でそのお店の特別ルール…
例えば、
食べる時黙って食べろ‼️
とか
絶対に残していけない‼️
とか、そんな特別ルールがあるお店もありますよね…笑笑
でも、そのお店が人気店になるには…
常連のお客様との関係性が大切なのです〜
そう、常連のお客様はそのルールを楽しんでいるのです。
『そんな頑固親父がやっている店』
と、いうのも『行きたくなる理由』になったりするから不思議なものです〜
ただ、その大前提としては…
『美味しいお店であること』
となるのは言うまでもないことですが〜‼️

事前の案内

コレは本当に大切なのです〜
それも『お客様目線』かどうか⁇なのです。
つまりのところ、いくら事前の案内がなされていても『お店目線』ではないこと!
これって本当に大切な発想で、これまた本当のところ…難しかったりします‼️

そこが徹底しているスターバックスは、やはりわかっているお店〜なんだと考えます^ ^

うーむ、お店に入るや否…『当店は〜〜になっておりまして…』と言うお店も結構あったりしますよね〜⁉️
でも、それら全て『どう伝えるか⁇』
に集約されます^ ^

事前案内も大切、でも…そのお店の姿勢は伝え方に集約されるのでは〜⁉️
と、考えます。

いかがでしょうか⁇

感謝。

IMG_2336
経営者の元来の仕事に気づいてもらいたくて〜

#人財育成型®︎研修講師
#魔法の接客術®︎アドバイザー
#スーパー営業サポーター®︎
#モヒカン紳士
#生駒俊介
でっす^ ^

経営者な皆さんに申し上げたい〜

数値化…
見える化… 
仕組み化…

ここのところ、ビジネスシーンで叫ばれる言葉ではないでしょうか〜⁉️
少し前に流行った書籍で『数値化の鬼』と言う本も流行りましたねー

この中で『数値化』…
なんとなく思っても
又は、組織の中で『数値』が無ければ、目指している方向性も分からず、バラバラになることもあるでしょう!

例えば、営業と言う世界で『頑張ります』と言っても、確かにサボらない、真面目に働いていたとしてもても『目標値』に全然達していなければ、評価されにくいのは致し方無いですねー

何を
どう頑張っているのか⁇

それに対し、『目標値』100に対してどのくらい達成しているのか⁈
何%達成しているのか⁈
を『数値』で求めることが出来れば、評価は簡単に測れますよねー⁉️^ ^

こんなのは分かりきってのこと。

ただ、全てのことを無理矢理気味に『数値化』してしまうと、こんなことが起こりませんか〜⁉️

評価されることには積極的に取り組み
評価されないことは置き去りとなる

簡単に言うと、そこにゴミが落ちていてもそれが評価されないとなると拾わない…そんな人間を作ってしまう可能性がある〜って分かりますか⁉️

万が一、そんな人間が多くなると…そんな組織は確実に弱体化します〜

これをお読みになっているあなたなら…そんなことなんて起こらないよ〜と言われるかもしれませんが、現実、そんな様なことか起こっているのです…

組織と言うものは、一度弱体化が始まると残念なことに立て直すのは容易なことではございません…

何故なら、そのほとんどが『人』でつくられているからです。

こと、このコロナ禍でそこら辺りがめちゃくちゃになってしまった様にも思います。

かつての日本人は、思いやりや親切心と言うものが大切にされ、良きにせよ悪きにせよ『和』を重んじる部分が強かったのではないでしょうか〜?

しかも、このコロナ禍で、その大切な部分にもヒビが入ってしまった様ですねー

これまた、良きにせよ&悪きにせよ、日本の組織文化では『飲みニケーション』と言う独特のコミュニケーションを円滑にする時間がございました。
日頃からのお疲れサン会などの飲み会もそうですし、忘年会に新年会、送別会に歓迎会、
その他、ことあるごとにコミュニケーションを円滑にする機会がございました♪

ところが、コロナ禍で『人を集まること』を悪とされ、三密防止と言う一言で、人と人とが分断されたことは、組織運営にも大きく影響したのは事実ですねー

実のところ、組織運営だけでなく学校教育にも多大なる影響がございました。
例えば、遠足や運動会など一番の楽しみな行事の中止、節目、節目の『式』の省略化、何より日頃最もコミュニケーションが取れる給食やお弁当事に『黙食』を強いられる…だってご飯を食べる時に『喋ると叱られる』事態が発生するのですから、僕ならたまったものではないですねー
やらんですが、この前にたまたま入った食堂では未だ各席にアクリルパテーションが置かれていて、びっくりしました‼️
もちろん、即、お店を出ましたが…

海外からの正しい情報などは流されず、全ての日本社会が間違った政府やマスコミの誘導に翻弄されていたのです…

そんなこんなで、多くの企業の組織内のコミュニケーションもズタズタになりました。これは、いわゆる命令系統に影響し、強いては売り上げにも…みたいな事態に発展し残念なから倒産と言う憂き目にあった企業もございました。

そう考えても、組織内でコミュニケーションの円滑にすることがどれほど大切なのか⁈に気づいた企業から『コミュニケーション能力の向上』を目的としたご相談が増えているのが、ここのところの案件となります。
業界の言葉を引用しますと…

非認知能力の向上

平たく申しますと、コミュニケーション能力のみならず人間力を今一度見直すことが、求められていることになるわけです。

そこの部分になりますと、私の場合、過去にさまざまな『接客』や『営業』と言うカテゴリーで、その手法だけでなく『人財の育成』を目的としたコンテンツを持ち合わせております故、充分に対応させていただけます。

しかも、その原理原則は全ては『人』と言う起点の考えで作り上げたモノですので、自ずとして非認知能力の向上がのぞめるオリジナルのコンテンツばかりです‼️

面の接客®︎
10➕30の法則®︎
うめラいス接客法®︎
P to Pマーケティング®︎

など、登録商標までいただけているコンテンツは、そう言った意味でも必ずや貢献できると考えます。

組織運営に困った…その発端がコミュニケーションにあるとしましたら、私に迷わずご相談いただけますと、必ずや『解決の糸口』をご提供出来ます。

ご安心下さい〜
私にお任せいただけますと、積極的にゴミを拾うことの重要性を解き、行動を促せます♪
数値下出来ない『コミュニケーション能力』の向上に寄与し、組織を強くさせてもらえると考えます!

何故なら…私は、人は『人から評価される前に必要な大切なことがある』と言うことに気付きをもたらせることが出来るからです。


うーむ、先日も『以前は上手くいっていたのに…』と言う経営者様からご相談をいただきました。
その場で、思い付いたアイデアを申しますと、それらを実践出来れば『明るい未来』が見える〜とお喜びいただけました!

それまでの暗い顔が、一瞬にして明るくなられたのです〜

経営者の仕事は、元来会社が勝ち残るための戦略の決定であり、人の育成ではございません。
『人』のことで悩まれたり、そこにエネルギーを取られてしまいますと…残念な時間となります。
その様な場合は、ご相談くださいますと必ずやお力になれる〜と考えます。

ご安心下さい〜

感謝。

↑このページのトップヘ